2023年8月18日、トーク番組“PLAY! PLAY! PLAY!”の特別回“ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON”SPECIAL BRIEFINGが配信された。『アーマード・コア6』(AC6)の魅力を発信する本番組には、小倉康敬プロデューサーと山村優ディレクター、MCの松嶋初音さんが出演。番組の中で、オンライン要素等の詳細が発表された。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

オンライン対戦プレイ

 本作『AC6』にもオンラインでも対戦ができる。マッチングはルーム形式。自分で対戦ルームを作って対戦者を待ったり、他人のルームに入室して戦闘を行うかたちだ。

 ルームには最大9人まで参加可能。対戦中の人以外は観戦者という扱いで、リアルタイムで戦いを見届けることができるとのこと。観戦モードとしても機能する。

 対戦形式は2種類。1対1のソロマッチと3対3のチームマッチだ。フレンドだけのプライベートマッチを作ることも可能なようで、友人間でのカジュアルな戦いも楽しめそうだ。

1対1:ソロマッチ

 1対1で戦い、相手のAP(耐久値)を削り切ったら勝ち! というシンプルなバトル。3本勝負の2本先取制となっており、お互いの実力とアセンブルがぶつかりあう、白熱したバトルが期待できそうだ。

『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】

3対3:チームマッチ

 3vs3のチームマッチは制限時間ありのポイント制。相手の機体を撃破するとポイントを獲得でき、ポイント合計値の多いチームが勝利となる。APがなくなってもリスポーンが可能なので、一般的なFPSで言うところの“チームデスマッチ”に近いルールと言える。とにかく相手の機体を撃破することが重要だ。

 対戦中、撃破数の多いプレイヤーは“プライオリティターゲット”に設定される。設定されたプレイヤーは撃破時のポイントがアップ。相手を倒すとより多くのポイントを得られる一方、逆に倒されると相手に多くのポイントを献上することになる。いかにしてプライオリティターゲットを守りながら戦うかが、バトルの鍵になりそうだ。

『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】
『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】

非同期オンライン要素

 オンライン要素は対戦以外にも用意されている。

機体データの共有

 自身が作ったACのアセンブル(構成)をアップロードできる機能。アップロードした機体に対してIDが発行され、それを公開すればほかのプレイヤーに共有可能だ。

 開発の意図としては、アセンブルというシステムの幅を感じてほしいとのこと。本作は基本的にかなり難しいが、先人たちが“○○ミッション攻略用機体!”のように情報を公開すれば、多くのプレイヤーにとって攻略の助けになることは間違いない。ビジュアルにこだわったACを共有するのもおもしろそうだ。

「助けて! と言ったら誰かが助けてくれるかもしれない。みなさん助け合っていただけたらうれしいです」と、小倉康敬プロデューサー。

『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】

イメージデータの共有

 本作では機体に貼るエンブレムを作成可能。作ったエンブレムもアセンブルと同様に共有できる。仲間内で同じエンブレムも付けて、「○○部隊!」のようなロールプレイを楽しむこともできるので、ぜひとも活用してほしいとのことだ。

『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】

フォトモード

 オンラインとは無関係の要素も発表された。ガレージやミッションで愛機の写真撮影を楽しめるフォトモードも実装される。

 画角や色味を調整できるほか、背景をぼかすことも可能。公開された画像では、露出、色相、明度、彩度、コントラストの項目を確認できた。

『アーマード・コア6』オンライン対戦は1対1のソロマッチと3対3のチームデスマッチの2種類。アセンブルの共有など新機能が公開【AC6】

PLAY! PLAY! PLAY!『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』 SPECIAL BRIEFING

『アーマード・コア6』関連のおすすめ記事

※画像は配信番組をキャプチャーしたものです。