おれの名前は虎葉。何かとストレス過多な現代を生きるふつうの会社員だ。
ランチ休憩を取るためにオフィスを出ると、さわやかな風が頬をなでる。季節は春。そろそろ心機一転したい。
そんなことを考えながら歩いていると、不動産屋が目に留まった。そうだ、住環境を変えてみよう。少し前からのんびりできる土地への移住に興味がわいてきている。
吸い込まれるように不動産屋の入り口をくぐった。
「リゾート地に移住してみてはいかがでしょうか」
不動産屋がおれに勧めてきたのは、生活の根本的な見直しだった。最近はリモートでどこでも仕事ができる。たしかにそれもありかもしれない。
たとえば、こちら。
……ゲームですよね?
ええ。生活の一部をゲームに移す方も増えていますから。
一理あるかもしれない。昔から「オンラインRPGは架空の世界で生活をするゲーム」と言われている。きっとこの不動産屋は、“リゾート地への移住”を“日々の疲れをゲームで癒すこと”に置き換えてアピールしているのだ。
そういうキャンペーンだろうか。これもある意味ロールプレイ。せっかくなので話に乗ってみよう。
おすすめのリゾート物件がございます。『TRAHA INFINITY』と申しまして、MOAI Gamesから配信中のスマホMMORPG最新作です。
物件。
何と、敷金も礼金もいただきません!
基本プレイ無料を敷礼ゼロと言うことってあるんだ。
それに見てください。こちら、
移住の話なのにスタート地点って何? 設定ぐらぐらしてない? 大丈夫?
ちなみにこの方は先月移住を決められました。リゾート地での暮らしを満喫しているそうですよ。
でかい鎌を持ってますけど。
護身用です。
リゾート地にしては物騒すぎるだろ。
引っ越してから判明するトラブルやストレスってありますよね。お隣りとの騒音トラブルですとか。ときには戦闘になることもあると思います。
MMORPGの戦闘はご近所トラブルじゃないからね? あとご近所さんを鎌で仕留めようとするな。
ほかにも、近所に無軌道な若者が多かったとか、放置狩りの邪魔になるフィールドボスが時間わきしたりとか。
フィールドボスがポップしたらそれはもうリゾート地じゃないと思うんだよな。
『TRAHA INFINITY』は徹底してストレスもトラブルもなし、のびのびと生活できること間違いなし!
環境や交通に一切ストレスなし。ご飯や食材も届きます
たとえ話をひとつ。積み重ねてきたことが一瞬でムダになると、ものすごくつらいですよね。
そうですね……パワポ資料の作り直しは気が滅入ります。
装備を+9から+10に強化しようとしたら、失敗したうえに装備が消滅したりとか。
ぜんぜん違う話だった。
『TRAHA INFINITY』の装備強化はですね、いっさい失敗がないんです。強化しただけ装備が強くなり、レア度の高い装備につけかえても強化段階が引き継がれるので、驚くほどムダがありません!
『TRAHA INFINITY』は強化に失敗がない点を筆頭に、ノーストレスをとことん貫いている物件なんです。光ケーブル施工済み・防音壁あり・オートロックあり・宅配ボックス完備なんて物件すら比較になりません。
(……ここだけの話、“コア強化”だけは、ある程度強化が進むと失敗することもあるんですけどね)
いや、それはそういう仕様だろうから、こそこそしなくてもいいです。
コア強化には失敗の可能性こそありますが、まとめて一気にやることが多いので失敗の実感はありません。大丈夫! ノーストレスです!!!!
勢いで押し切ろうとするな。
ほかに新居のストレスといえば交通の便。駅近だとしても、行きにくい場所にあると地味に面倒ですよね。
あー、たしかに。住んでみないと最短の行きかたがわからなかったりするなあ。
『TRAHA INFINITY』では“行きかたがわからない”がないんです。頻繁に行く場所といえば“キャラクターの強化画面”ですよね。
リゾートなのに?
セレブのあいだではリゾ―トでの強化が流行ってるそうですよ。
それはジムに行ってるだけでは。
強化要素はさまざまなんですが、強化できるようになるとワンタッチでその強化画面に飛べるボタンが表示されるんです。
お、それはたしかに便利。
ホテルのコンシェルジュが付きっきりみたいなものです。そもそも本作は強化の項目数がシンプル。どの強化から手を付けようかなんて悩まされることもないかと。
この懇切丁寧なガイド機能は、キャラクター強化だけでは終わりません。本物件に住めば、カーナビさえ不要です。
さっきから話の振れ幅がすごいんだよな。
メインストーリーを含め、本作のクエストは受託から目的地への移動、戦闘や進行まで、すべてオートでプレイ可能。ログインしたらお知らせ欄のクエスト名をタップするだけ。あとは何もしなくてオーケーです。
いや、さすがに止まることはあるでしょ。
たしかに戦闘力が足りなくてクエストが受けられないことはあります。
その場合は、まだ受けられる回数が残っていれば“地域クエスト”(1日10回まで)、なければ無限に受けられる“狩りクエスト”を、自動で受け直してくれます。一度タップしたら世界が滅ぶまで止まりません。
そうなったらそもそも遊んでる場合じゃないだろ。
世界が滅ぶ以前にスマホのバッテリーが切れたり熱暴走したりしたら止まるでしょ。
なるほど、燃費を気にされていると。電気自動車は燃費がいいと言いますよね。
今度は車の話になるのか。カーナビから車の流れはスムーズなので100点。
100点? ということは……
「契約成立……?」
いまの流れでどうしてそうなるんだ。ポジティブ過ぎるだろ。
燃費についても無料の保障が用意されています。毎日8時間、ログアウト状態でも狩りクエストが進む“AIモード”を完備。毎日8時間は起動していない状態でも放置狩りが可能なんです。
昨今は自動運転が話題じゃないですか。それ、この機能のことを言ってるんですよ。
違うよ。
でもまあ、これはいいな。ゲームを起動していないと「ほかのプレイヤーよりがんばっていないなぁ」って気分になるけど、毎日8時間自動で狩ってくれるならそういう気分もなさそう。
ええ、そういうストレスもかなり軽減されておりますとも。それに加えて……ひとつお聞きしたいのですが。
何ですか?
“瞑想”に興味はありませんか?
急にスピリチュアルが突っ込んできたな。
瞑想はいいですよ。目を閉じて、心穏やかに、何もしない。すると……
……育つんですよ。……金も貯まるんですよ。
壺を買わされる流れか?
AIモードを使わずにログアウトしたり、『TRAHA INFINITY』の世界にいるけど何もしていないときに、“瞑想”状態になります。瞑想時間の合計に応じて、経験値やお金など大量の報酬が手に入るんです。
ヨガって昔から流行ってるのによくわからないじゃないですか。要するにこれです。
いろいろな方面から怒られるぞ。
AIモードと瞑想によって、本物件は遊んでいない時間がもたらす焦りや罪悪感や、プレイしなきゃという義務感を大きく軽減しています。すばらしい環境とはこのこと。
さらにお食事でもストレスフリー。自炊したかったら材料が無料で届きますし、完成品の出前も可能。手数料は無料なので何とかイーツの上位互換ですね。
やっとリゾートホテルっぽい要素が出てきたな。たしかに便利。
何かを手作りするとき、ペットが材料を取ってきてくれます。手間をいっさいかけずに、MMOにおけるギャザリングの楽しみが味わえるわけですね。
愛犬に「取ってこーい」ってボールを投げる感覚かな。
そうですね。取ってこーいってやると4~12時間後にアイテムを持って戻ってきます。
めちゃくちゃスパルタ。
大丈夫です。ペットたちはやけにタフなので。
12時間かけてご主人様のために働く子たちの愛が重すぎるよ。
その素材で調理をするわけですが、最低限の食事や常用の回復アイテムは、メニューのショップ画面からどんな場所からでも注文でき、即時届きます。世界の命運をかけた一戦の最中だろうが、一瞬で届きます。
そんな人にはそのまま一緒に戦ってもらいたいよ。手数料払いますよ。
ご近所つきあいや時間の無さなど、現代人の悩みにも効く
さらに、ストレスだけでなく現代人が抱えるさまざまな悩みも解決してくれるんです。リゾート地ですからね。
さっきからリゾート地への過大評価は何なんだ。
まず、先ほど触れたギャザリング要素。いまどきはあらゆるものが飽和する時代。「あれってほかに使い道もあるからここで使っていいのかなー」と悩んだり、それらを処分する断捨離も難しいものです。
たしかに、集めたものの管理とかはたいへんですね。
ところでお客様、リゾート地にあってはいけないものランキング1位をご存じですか?
急に何!? うーん、いや、何だろう。
「倉庫です」
そんなわけないだろ。
倉庫なんて概念はリゾート地には不要なんですよ(個人の感想です)。最初からアイテムを入れるポケットが500個あればいい。『TRAHA INFINITY』なら、もれなく何でも入るポケット500個人間になれます。
ちなみに、何でも入るポケット500個人間は、小学生がなりたい職業1位だと言われています。
すぐにバレる嘘をつくな。
要するに、収納で困ることはないということ。あと、製作の材料は一部の例外を除き、使い道がひとつずつしか用意されていません。
まあ、あれを作るときに別のアイテムと共通の材料をいくつ残さなくちゃいけない、とか考える必要がないわけだ。
自炊と言えば、そんな時間がない! なんていう現代人ならではの悩みもありますよね。
それもあるなぁ。やる気はあるのに時間がなくて冷凍パスタで済ませちゃったりとか。
それはよろしくないですね。こちらのリゾート地ですと、ダンジョンアタックやクエストの進行中でも、メニュー画面を開いてアイテム製作や装備強化などを同時に実行できます。時短です。
一応確認するけど、「ダンジョンがあるリゾート地って何なんだ」ってツッコミは、きっと野暮なんだよね?
たしかに、時間がないと、一部のコンテンツだけしかプレイできなくて、経験値はいっぱい溜まるけどお金がぜんぜん貯まらない、なんてことはあるかも。
戦闘の最中ですらほかのことが可能。時短によって経験値、お金、強化素材と、栄養バランスのいい食生活で新生活を支えます。
栄養?
そもそも、ソロダンジョンなどの各種コンテンツにかかる時間そのものが短いですし、時間を朝昼晩などに分散すれば、無理なく毎日全コンテンツを消化できます。せっかちなおっさんゲーマーもご安心ください。
現代人の悩みといえば、人付き合いの問題もありますよね。気にしなくても大丈夫です。リゾート地ですから。
やっとリゾート地っぽいアピールポイントが出てきた。
パーティープレイ必須のコンテンツがあったりとか、人付き合いの強制ってストレスですよね。でもご安心ください。フィールド狩りやパーティー用ダンジョンでは、“ソウルメイト”という、他プレイヤーの能力そのものを持つ分身を3体連れていけます。
ちょいちょいリゾート地にかけることを諦めてますよね。
ゴーストを連れて歩くようなもんですよね。それって気楽ではありますけど、MMOらしさはあるのかな。
これが不思議とあるんですよ。自分に近い戦闘力のソウルメイトが優先して表示されるシステムなので、自分と同じくらいの成長速度の人が毎日リストに出てくるんですよね。「あ、今日もよろしくお願いします」みたいな感じで、不思議な連帯感が。
実際には会ったこともないはずなんだけどなぁ。
プレイヤー同士が組む“軍団”にも、無言オーケーのところも多いですから、気軽に参加できると思いますよ。回覧板も会費もない町内会みたいなものです。
そこはがんばってリゾート地の売り文句っぽくしてくれよ。
ところで、こちらをご覧ください。
この地方のお祭りです。
絶対違う。
フィールドボスと言いまして、みんなで殴ることで五穀豊穣を願っているとか。出現時間になるとボタンひとつでどこからでも会場に移動可能で、しかもソウルメイトを連れていけますから気軽なもんですよ。
ちょっとコンビニ行ってくるわってノリでボコボコにするんですか。
難しいギミックで即全滅なんてこともないですから、足を引っ張ることもない。言葉も不要。拳で語り合う友情って、要するにこのことなんです。
友情をたしかめるためにボコられるフィールドボスの気持ちになってみろ。
こんな素敵なリゾート物件が、保証人もなしで簡単に契約できちゃう!
いかがですか。MMORPGにありがちな“やらなきゃいけない”と思わされるコンテンツ量が多すぎる問題がありません。つまり、お住いの広さ的には1DKほど。
まぁたしかに、マイペースでストレスなくっていうのは魅力ではありますね。ただでさえ春先はやることが多いんだから。
落ち着く広さ、快適なオート機能による暮らしのサポート、マルチタスクもしやすい機能性。さらに交通の便やご近所とのトラブル回避まで完備と、もはや新生活の物件としてはケチのつけどころがないかと思います。あと瞑想。
最後のがどうしても無理があるんだよなぁ。
在宅スタイルの延長線で家でもヨガとか肩甲骨はがし運動とかふつうにやるでしょ。
うーん、結局、リゾート地の物件の話なのかゲームの話なのかはっきりしないんだよなぁ。
お客様、お気づきではないですか?
お客様はゲームの中に入られたんですよ。
そういえば、おれの名前は虎葉(トラハ)。話を聞いていたのは『TRAHA(トラハ) INFINITY』について。偶然だと思っていたけど……。
リゾート地『TRAHA INFINITY』ですてきな時間をお過ごしください……。
Fin…
美女になれたのでけっこう気分はいいですね。
いいんだ。



































