コナミデジタルエンタテインメントは、『遊戯王 マスターデュエル』にチームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”を実装した。

 さらに、“EM”や“オッドアイズ”などのペンデュラムモンスターが多数登場する新たなセレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加。ペンデュラムモンスターとカードの位置を操る“ヴァリアンツ”や、リンクモンスターを中心に攻撃的な効果で攻める“スケアクロー”などが収録されている。

 また、2022年10月14日から28日に開催したイベント“レギュレーションデュエル リンク Reg.”で活躍したテーマも公開された。

“Apple Gift Card”の購入はこちら (Amazon.co.jp) “Google Play ギフトコード”の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『遊戯王 マスターデュエル』にチームを組んでデュエルを楽しめる「チームマッチ」が登場!

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、遊戯王OCG/TCGを最大限遊べるデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』に、チームを組んでデュエルを楽しめる「チームマッチ」が登場しました。

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

「チームマッチ」は、自作したマイデッキを使用してチームメイトと共に相手チームと対戦できるモードです。チームメイトを募集したり、フレンドを招待することでチームを組むことができ、3人チーム、もしくは5人チームで参加が可能です。1vs1のデュエルをチームメイト全員で行い、チームの勝利数の合計が相手チームより多い場合勝利となるため、チーム一体となってお楽しみいただけます。

また、新たなセレクションパック「バトル・トラジェクトリー」を追加しました。「バトル・トラジェクトリー」は、「EM」や「オッドアイズ」など、注目のペンデュラムモンスターが多数登場します。また、ペンデュラムモンスターとカードの位置を操り、勝利への布石を打つ「ヴァリアンツ」や、リンクモンスターを中心に攻撃的な効果で攻めていく恐怖の魔獣「スケアクロー」が新テーマとして登場するなど、カードが多数収録されています。

さらに、2022年10月14日から期間限定で開催したゲーム内イベント「レギュレーションデュエル リンク Reg.」での活躍したテーマの中からいくつかを公開しています。特殊なリミットレギュレーションで行われたイベントで、活躍したテーマをぜひご確認ください。

団体戦でもデュエルを楽しめる! 「チームマッチ」が遂に登場!

チームマッチ

チームメイトを募集して、マイデッキでチームのために勝利をもぎ取ろう!

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

チームメイトはフレンドからも招待することができます。
また、チームマッチ作成時に選択したカードがチーム名になります。

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

3人チーム、もしくは5人チームを組み、他チームと1vs1のデュエルを楽しめます。

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

リザルト画面では各デュエルのリプレイを観ることができます。

注目のペンデュラムモンスターなどのカードが登場! 新セレクションパック「バトル・トラジェクトリー」を追加!

新セレクションパック「バトル・トラジェクトリー」

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

セレクションパック「バトル・トラジェクトリー」では、「EM」や「オッドアイズ」など、注目のペンデュラムモンスターが多数登場します。また、ペンデュラムモンスターとカードの位置を操り、勝利への布石を打つ「ヴァリアンツ」や、リンクモンスターを中心に攻撃的な効果で攻めていく恐怖の魔獣「スケアクロー」が新テーマとして登場するなど、多数の新規カードをランダムに封入しています。

※セレクションパックはゲーム内のショップにて期間限定で購入できます。
※詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。

パック収録URカード

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

パック収録SRカード

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

~「バトル・トラジェクトリー」の注目カード~

オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

ペンデュラム公開

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

  • 1:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。

カードテキス

「オッドアイズ・アドベント」により降臨。このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。

  • 1:相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。
  • 2:1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。

軌跡の魔術師

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

Pモンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の2の効果は1ターンに1度しか使用できない。

  • 1:このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合、1200LPを払って発動できる。デッキからPモンスター1体を手札に加える。このターン自分はP召喚に成功しない限り、モンスターの効果を発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。
  • 2:このカードのリンク先に元々のレベルが異なるモンスター2体が同時にP召喚された場合、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

スケアクロー・トライヒハート

効果モンスター3体
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。

  • 1:フィールドの表側表示モンスターは守備表示になる。
  • 2:フィールドのこのカードは守備表示モンスターが発動した効果を受けない。
  • 3:1ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の墓地のレベル3の「スケアクロー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、デッキから「スケアクロー」モンスター1体を手札に加える。この効果を発動したターン、自分は「スケアクロー」モンスターしか特殊召喚できない。
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

その他のカード詳細はゲーム内をチェック!

『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

10月14日-28日に開催したイベント「レギュレーションデュエル リンク Reg.」で活躍したテーマを公開!

ゲーム内イベント「レギュレーションデュエル リンク Reg.」で活躍したテーマ

テーマ「サラマングレイト」

  • 代表的なモンスター:転生炎獣ヒートライオ
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

テーマ「マリンセス」

  • 代表的なモンスター:海晶乙女アクア・アルゴノート
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

テーマ「閃刀」

  • 代表的なモンスター:閃刀姫-カガリ
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

テーマ「イビルツイン」

  • 代表的なモンスター:Evil★Twin’s トラブル・サニー
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加

テーマ「トライブリゲード」

  • 代表的なモンスター:鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ
『遊戯王 マスターデュエル』チームを組んでデュエルを楽しめる“チームマッチ”が実装。新セレクションパック“バトル・トラジェクトリー”も追加