2022年5月以降に発売が予定されているXbox Series X|S用ゲームソフトの中から、注目タイトル14作を紹介する。
※紹介は発売日が日付まで確定しているタイトルの発売日が早い順、その後、発売時期が確定しているタイトル、2022年発売予定タイトルの順番で行っています。また、発売時期が同じものや2022年発売予定タイトル内の順番については、タイトル名の五十音順で掲載しています。
※本記事はXbox Series X|Sの注目タイトルを紹介するものとして、各ストアへのリンクはXbox Series X|S版を入れています。
Trek to Yomi
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、 Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年5月5日発売予定
※Steam版は2022年5月6日発売予定 - 発売元:Devolver Digital
- 価格:
- プレイステーション5、プレイステーション4版:2310円[税込]
- Xbox Series X|S、 Xbox One版:2350円[税込]
- Steam版:2050円[税込]
アメリカのゲームパブリッシャー、Devolver Digitalからリリースされる、1950~60年代の日本の時代劇映画を彷彿とさせるようなモノクロの映像が印象に残るアクションアドベンチャー。プレイヤーは主人公の侍、ヒロキを操作して徒党を組んで襲いかかってくる賊や妖怪といった敵を斬り伏せていく。イベントシーンや移動時などでは演出を重視したカメラワークで進行していくが、戦闘に入るとサイドビューに固定された往年の2Dアクションゲームのような視点になるのが特徴的。
百英雄伝 Rising
- プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、 Xbox One、PC(Steam、Epic Games Store)
- 発売日:2022年5月11日発売予定
- 発売元:505 Games
- 価格:1650円[税込]
※PC版は1580円[税込]
『幻想水滸伝』シリーズを手がけたクリエイターが中心となって起ち上げた、Rabbit&Bear Studiosが開発を手がけるRPG『百英雄伝』のスピンオフタイトル。『百英雄伝』本編の前日譚を描くアクションRPGで、開発を担当するのはナツメアタリ。CJ、ガルー、イーシャという3体のプレイアブルキャラクターを切り替えながら、おのおのが持つ特技やコンボ攻撃、“リンクアタック”を駆使してモンスターを倒したり、クエストを攻略していく。主人公たちが住む田舎町を発展させていく、“町おこし”要素も盛り込まれている。
DEADCRAFT(デッドクラフト)
- プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年5月19日発売予定
※Steam版は2022年5月20日発売予定 - 発売元:マーベラス
- 価格:
- 通常版:3278円[税込])
- デジタルデラックス版:5478円[税込]
人間とゾンビのハーフの主人公、リッドとして文明が崩壊した世界を生き抜くゾンビサバイバルアクション。敵対勢力を鈍器や銃といった武器、ゾンビ化した肉体を駆使したアクションで葬りつつ、生き延びるために必要な水や食料を確保。拠点の拡大を目指していく。拠点では戦闘やクエストの達成、町の住人から強奪したアイテムを組み合わせて新たな武器を開発したり、野菜の栽培や料理レシピの作成、倒したゾンビの死体をリサイクルして主人公に従順なマイゾンビの量産など、幅広い“ゾンビクラフト”が楽しめる。
Dolmen(ドルメン)
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年5月20日発売予定
- 発売元:Koch Media
- 価格:4950円 [税込]
※Steam版は4100円[税込]
ヨーロッパの大手ゲームパブリッシャー、Koch Mediaから送り出される、“超高難易度”と銘打たれた3DアクションRPG。凶暴なエイリアン、ヴァハニが蠢く惑星、レヴィオン・プライムに降り立ち、“ドルメン”と呼ばれるクリスタルの回収任務を遂行していく。レヴィオン・プライムはダンジョンのように入り組んだ構造になっていて、道中で遭遇するボス敵は複数回挑戦してやっと倒せるレベルの凶悪さを備えている、いわゆる“死にゲー”に分類されるような調整が施されているようだ。
クアリー ~悪夢のサマーキャンプ
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年6月10日発売予定
- 発売元:2K
- 価格:8800円[税込]
『Until Dawn - 惨劇の山荘 -』や『Dark Pictures』シリーズなど、良質なホラーアクションを世に送り出してきた、Supermassive Gamesスタジオの最新作。プレイヤーは9人のキャンプカウンセラーのひとりとなって、サマーキャンプに参加。キャンプ最後の日に起こる、先の読めない恐怖の一夜を生き残るために行動する。ゲーム内の登場人物の顔や声、モーションキャプチャーはハリウッドで活躍するプロの俳優が担当。最大7人によるオンライン協力プレイにも対応している。
Road 96
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One
- 発売日:2022年6月16日発売予定
※Nintendo Switch版、PC版は2021年8月16日発売 - 発売元:Koch Media
- 価格:2480円 [税込]
2021年冬に行われた“INDIE Live Expo Awards”で大賞に輝いたロードトリップアドベンチャー。独裁主義国家ペトリアに住む名もなき若者のひとりとして、自由を求めて国外脱出を目指すのがゲームの目的。ヒッチハイクして乗せてもらう相手や車両の種類、立ち寄った先での会話や行動、移動ルートの選択などによって、国境にたどり着くまでの展開が大きく変化していくのはもちろん、ときには旅の最終目的までもが変化することも。1990年代のヒット曲がBGMに採用されているのも、洋楽好きな人にとっては刺さるポイント。
AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ
- プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows 10、Steam)
- 発売日:2022年6月23日発売予定
※Steam版は2022年6月25日発売予定 - 発売元:スパイク・チュンソフト
- 価格:7480円[税込]
2019年に発売され好評を博したアドベンチャー、『AI: ソムニウムファイル』の続編。警視庁特殊捜査班所属の主人公と眼球型AIのバディ2組(みずき&アイボゥ、龍木&タマ)の視点から、現在と6年前が交差する猟奇殺人事件、“ハーフボディ殺人事件”の真相に迫っていく。現実世界で現場検証や聞き込みを行う捜査パートと、重要参考人の夢の世界に侵入するソムニウムパートを行き来しながら情報や証拠を入手していく構成や、相手の思考を読み取る“Wink Psync(ウィンクシンク)”、夢の世界で“メンタルロック”を解除して隠された本音を引き出すなど、独自性の高いシステムが魅力。
ソニックオリジンズ
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Epic Games Store)
- 発売日:2022年6月23日発売予定
- 発売元:セガ
- 価格:
- 通常版:4389円[税込]
- デジタルデラックス:4939円[税込]
ゲームのタイトルが示す通り、セガの看板キャラクター、ソニックの“オリジン”とも言える初期4作品、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ソニックCD』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』のリマスター版を収録。従来通りの感覚で遊べるクラシックモードのほか、16:9のモニターに最適化されたアニバーサリーモード、ボスだけと戦えるボスラッシュモード、左右反転したステージで遊べるミラーリングモードなどが、4作すべてに用意されている。
MX vs ATV Legends
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年6月28日発売予定
※Steam版は2022年6月29日発売予定予定、プレイステーション5版、プレイステーション4版は2022年7月7日発売予定 - 発売元:THQ Nordic
- 価格:
- Xbox Series X|S版、Xbox One版は5200円[税込]
- プレイステーション5版、プレイステーション4版、PC版は5170円[税込]
オフロードレースゲームの定番タイトル、『MX vs ATV』シリーズの最新作。実在のモトクロスバイク、バギー、UTV(オフロード車両)といったマシンに乗り、オープンワールド内に設置されたさまざまなコースや、森林、原野、山地といった、自然環境の中を走り回ることができる。カスタマイズ要素が充実しているのも特徴のひとつで、各種マシンの性能に関わるエンジンやタイヤ、シャーシといったパーツはもちろん、ライダーの外見を変更するヘルメットやスーツも数多く用意されている。
風のクロノア1&2アンコール
- プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 発売日:2022年7月7日発売予定
※Steam版は2022年7月8日発売予定 - 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- 価格:
- 通常版:5478円[税込]
- Digital Deluxe Edition:7678円[税込]
全世界に根強いファンを持つ3D横スクロールアクションが、シリーズ生誕25周年の節目に復活。HD環境向けにリマスターされた『風のクロノア door to phantomile』、『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』の2本が収録されており、オリジナル版にはなかった難易度設定の調整も搭載。シリーズ未経験者、アクションゲームが苦手な人でも、手軽に高く評価されているストーリーや演出を堪能できるようになっている。
Saints Raw(セインツロウ)
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Games Store)
- 発売日:2022年8月23日発売予定
- 発売元:Koch Media
- 価格:8008円 [税込]
ミッション攻略への多彩なアプローチや膨大なカスタマイズ要素など、自由度の高さがウリのオープンワールドアクション。2006年に発売されたシリーズ1作目をベースに、あらゆる要素をボリュームアップしてリブート。プレイヤーは成り上がるためならいかなる手段でも用いるアウトロー集団、“セインツ”のボスとなり、架空のアメリカ南西部の都市、サント・イレソで暴れ回る。
ソウルハッカーズ2
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows10/11、Steam)
- 発売日:2022年8月25日発売予定
※Steam版は2022年8月26日発売予定 - 発売元:アトラス
- 価格:
- ダウンロード通常版:9878円 [税込]
- ダウンロード豪華版:15378円[税込]
『真・女神転生』シリーズのスピンオフ作品、『デビルサマナー ソウルハッカーズ』の流れを汲む、25年ぶりの新作。21世紀中頃という近未来を舞台に、新たな人とテクノロジーの物語が描かれる。人間と電子生命体“Aion”がエージェントとしてともに戦うSF要素の強い世界観や、『真・女神転生III』で登場してからからたびたび関連作に採用されている戦闘システム、プレスターンバトルを進化させた“サバト”などが特徴。
Starfield
- プラットフォーム:Xbox Series X|S、PC
- 発売日:2022年11月11日発売予定
- 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
- 価格:未定
『エルダースクロールズ』シリーズや『フォールアウト』シリーズを手がけたベセスダ・ソフトワークスが25年ぶりに放つ、完全新規IP。宇宙を舞台にしたスケールの大きなオープンワールドRPGで、プレイヤーはコロニー連合や巨大企業、宇宙海賊といった派閥に属したり対立しながら、人類最大の謎を解き明かすためにさまざまな惑星を探索していく。
Redfall
- プラットフォーム:Xbox Series X|S、PC
- 発売日:2022年夏発売予定
- 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
- 価格:未定
シングルプレイと最大4人でのCO-OPがシームレスに切り替わるオープンワールド“レッドフォール”にて、科学実験によって生み出された吸血鬼やカルト集団と戦うFPS。4人のプレイアブルキャラクターにはそれぞれサイコキネシスやロボット召喚といった特殊なロードアウト(スキル)がそなわっており、銃器での攻撃と組み合わせて絶え間なく押し寄せてくる敵を殲滅していく。