2022年2月17日(木)、Koch Media(コチメディア)は、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X、Xbox One、PC用ソフト『Dolmen』について、2022年春に発売が決定したことを発表した。
本作は、Massive Works Studioが開発するSF×コズミックホラーをベースにした高難易度アクションRPG。プレイヤーは過酷な惑星“レヴィオン・プライム”を探索し、行く手を阻む敵対生物を倒しながら任務を遂行していく。
現在、プレイステーション5、プレイステーション4向けパッケージ版が予約受付中。Amazon.co.jpでは、オリジナルステンレスボトルが付属した限定セットも販売される。
『Dolmen』(PC)の購入はこちら (Steam)
アクションRPG『Dolmen』今春発売決定! PS4&PS5パッケージ版の予約受付開始
―SF×コズミックホラーの超高難易度三人称アクション―
本日2022年2月17日(木)、Koch Media(コチメディア)株式会社(本社:東京都品川区)は、自社レーベルPrime Matterから発売される、Massive Works Studio開発のアクションRPG『Dolmen』の今春発売が決定したことを発表しました。
現在各店舗にて、PlayStation4およびPlayStation5向けパッケージ版のご予約を受付中です。Amazon.co.jpではオリジナルステンレスボトルが付属した限定セットも販売します。
本作はPlayStation4、PlayStation5、Xbox One、Xbox Series X|S、Windows PC(Steam)に対応予定で、正式な発売日およびダウンロード版の予約については、近日中に詳細を発表予定です。
また、本作には初回封入特典として「反乱軍のアーマーセット」、「反乱軍のアックス」、「反乱軍のソード」3点を入手することのできるプロダクトコードが同梱されます。数量に限りがございますので、ぜひご予約をご検討ください。
『Dolmen』概要
『DOLMEN(ドルメン)』はSF×コズミックホラーをベースにした、超高難易度のアクションRPG。
プレイヤーの任務は、謎に満ちたクリスタル―「ドルメン」―のサンプルを無事に持ち帰ること。
ドルメンのクリスタルはパラレルワールドに相互作用を与え、宇宙探索に革命を起こし、さらには世界を永遠に変えてしまう、人知を超えた力を秘めている。
ドルメンの導く運命により、敵対生物がはびこる過酷な惑星「レヴィオン・プライム」へと放り出されたプレイヤー。
君が生きた時間軸は消滅してしまうのか。それとも敵を倒して生き残り、任務を無事遂行できるのか。
特徴
ゲームオーバー毎に強くなれ―一筋縄ではいかない戦闘:
プレイヤーは戦いを切り抜ける度に強くなる。さまざまな武器とアクションを使いこなし、多彩な戦闘システムを体感せよ。
近距離攻撃と遠距離攻撃を巧みに切り替え、レヴィオン・プライムに巣食う数々の強敵を倒せ。
「エナジーモード」で強力な攻撃を放て
限られたエナジーの使いどころを見極めて、生存への鍵を掴め。エナジーは遠距離攻撃時のほか、「エナジーモード」起動時にも使用できる。
「エナジーモード」により近距離攻撃に属性が備わり、敵の弱点を突くことができるようになる。
未知なる惑星「レヴィオン・プライム」を探索せよ
闇に包まれながらも美しい、荒廃した惑星を探索せよ。君はレヴィオン・プライムに隠された全ての秘密を見つけ出すことができるのか。
それとも、この陰惨な惑星に囚われ、死の淵へと追い詰められてしまうのか。
数多の困難が立ちはだかるダンジョン攻略
この惑星は、易々と君を生き残らせてはくれない。複雑に入り組んだダンジョンの道中には、強力な敵をはじめとするさまざまな困難が待っている。
君はこの試練を乗り越えることができるか。乗り越えることが出来なければーー君の時間軸は消滅する。
おぞましい強敵とのボス戦:
次々と現れる奇怪で恐ろしい、身の毛もよだつような強敵たちが、プレイヤーの行く手を阻む。
一瞬の気の緩みが死へと繋がるハードな戦闘を切り抜けた時の達成感は、何物にも代えがたい経験となるだろう。
商品概要
- 商品名: Dolmen
- 対応機種: PlayStation4, PlayStation5, Xbox One, Xbox Series X, Windows PC(Steam)
※Xbox One、Xbox Series X|S, PCはダウンロード販売のみ
- 発売日: 2022年春
- 価格: PlayStation4、PlayStation5: 4,950円(税込)
- Xbox One, Xbox Series X、Windows PC(Steam): 未定
- ジャンル: アクションRPG
- プレイ人数: 1人
- 開発: Massive Work Studio
- 販売: Koch Media/Prime Matter
- CERO表記: C
- 公式Twitter
- Steam
- プレスキット
Massive Work Studioについて
Massive Work Studioは、素晴らしいゲーム内世界を創造し、大きな影響を与えるプレイ体験をお届けすることを目標に掲げています。
当社は2016年末にブラジルのナタールに本社を設立し、そのメンバーは国内だけでなく世界各地の高度なスキルを持つプロフェッショナルによって構成されています。当初は友人の集まりでしたが、現在では20人以上ものゲーム業界の異なる分野のプロが集結したチームとなり、全社員でスタジオ第一作目のゲームIPとなる『Dolmen』に情熱を注いでいます。
Prime Matterについて
ドイツ・ミュンヘンに本社を構えるPrime Matterは、世界中の素晴らしいゲーム開発者たちによって作られた多種多様で魅力的なゲームを提供するプレミアムゲームレーベルです。
シングルプレイ、協力プレイ、LiveOpsなど、あらゆるスタイル、規模、サイズのゲーム制作プロジェクトに携わり、情熱的な若いチームが妥協せずにゲームを制作するための完全サポートから、グローバル市場でのステップアップやブランド構築を模索している大規模なスタジオまで、制作からパブリッシングに至るまで全てに対応します。
Prime Matterは、創造性、表現力、情熱を常に持って導き、魅力的なストーリーで人々を惹きつけ、素晴らしい瞬間や現実を超えた体験で人々の心を掴むゲームを提供します。Prime Matterは、Koch Media Group傘下の会社です。
Koch Mediaについて
Koch Mediaグループは、ビデオゲーム、VRゲーム、ゲームハードウェアおよび商品の開発、パブリッシング、流通をグローバルに展開しています。
当グループのパブリッシング、マーケティング、流通活動は、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、アジア全域にまで及びます。Koch Mediaは、デジタルメディア事業で25年以上の経験を持ち、世界をリードするパブリッシングパートナーに成長しました。
Koch Mediaグループは、Prime Matter、Deep Silver、Milestone、Vertigo Games、Ravenscourtなどの自社所有のパブリッシング部門でマルチレーベル戦略を展開しており、あらゆるパッケージ、デジタルチャンネルを通じてコンソール、PC、VRプラットフォーム向けのゲームをパブリッシングしています。
さらに、グローバルパブリッシングパートナーとして、Koch Mediaはベセスダ、カプコン、コードマスターズ、コナミ、コーエーテクモ、セガ、スクウェア・エニックス、ワーナー・ブラザースをはじめとする数多くのゲームパブリッシャーと長期的な多国籍パブリッシングのコラボレーションを行っています。
オーストリアのホーフェンに親会社、ドイツのミュンヘンにパブリッシング本部を置くとともに、ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、イタリア、スウェーデン、オランダ、オーストリア、スイス、ポーランド、オーストラリア、アメリカ、日本、香港に現地のパブリッシング会社を所有しています。
Koch Mediaグループは、Deep Silver Volition (米国イリノイ州シャンペーン)、Deep Silver Dambuster Studios (英国ノッティンガム)、Deep Silver Fishlabs (ドイツ・ハンブルグ)、Warhorse Studios (チェコ共和国プラハ)、Milestone (イタリア・ミラノ)、Voxler (フランス・パリ)、Vertigo Games (オランダ・ロッテルダム)、Flying Wild Hog (ポーランド・ワルシャワ、Rzeszów, Cracow)の10のゲーム開発スタジオを所有しています。さらに、Koch Mediaグループは世界中の多数の独立系開発スタジオと協業しています。
Koch Mediaグループの一部であるKoch Filmsは、ヨーロッパの独立系映画配給会社で、主にドイツ、スイス、オーストリア、イタリアで映画、テレビ、オンライン、ホームエンターテイメントの配給会社として事業を展開しています。
また、Koch Mediaグループは、ドイツのミュンヘンにある大手ビデオゲーム商品会社であるガヤ・エンタテインメント、チェコのオロモウツにある品質保証施設も所有しています。
Koch MediaはEmbracerグループの企業です。