WB Gamesより、2021年10月12日に発売(※)された、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』(『B4B』)。

※デラックス・エディション、アルティメット・エディション(※ダウンロード販売のみ)は2021年10月8日発売

 本作はValveより発売されたFPS『Left 4 Dead』シリーズ(『L4D』)を制作したスタジオ、Turtle Rock Studiosによる新作FPSで、言わば『L4D』シリーズの精神的続編。人間側である“クリーナー”たちが、いわゆるゾンビの“リドゥン”を倒しながらゴールを目指していく。

 本記事では、人間サイドであるクリーナーについて解説。前編に引き続き紹介するのは、ACT1のチャプター“一掃”をクリアーすることで解放される4人のクリーナーだ。初期から使用可能な4人については、以下の記事をチェック!

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト
『Back 4 Blood』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『Back 4 Blood』キャラクター紹介【後編】ドク、ホフマン、ジム、カーリーの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう
本記事は『Back 4 Blood』の提供でお届けします。

ドク

 彼女はホープ要塞の維持に貢献しているが、初めてアメリカにやってきた時、こんな生活を送ることになるとは微塵も思っていなかった。独立心が非常に強く、キャリア優先で人付き合いは犠牲となっていた。しかしマムとは気が合うようだ。崩壊後、ドクの現実的な態度や実用主義は大いに活かされることとなった。患者の扱い方に若干問題はあるが、医者としての腕は確かであり、射撃の名手でもある。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【後編】ドク、ホフマン、ジム、カーリーの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:MP5(サブマシンガン)
  • サブウェポン:BERETTA M9(ハンドガン)
  • サポートアクセサリ:包帯

ドクの特性

  • ドクはチャプター毎に各チームメイトに1度だけ、体力を25回復する応急処置をおこなえる
  • 回復効率+20%
  • 【チームへの効果】チームの外傷耐性+25%

ドクの立ち回り

 回復能力に長けた、マムとは異なる方向性のサポートタイプ。アイテム消費ナシで回復できるので、体力の減ったチームメイトを率先して回復してあげよう。回復効果が高いので、回復アイテムを使ってあげるのもアリ。ボイスチャットなどのコミュニケーションが必須にはなるが、その高い回復効果を生かして、ドクに回復アイテムを渡して回復してもらうといい。

 中でも、チーム全体の外傷耐性がアップするのが強力な能力。外傷とは、威力の高い攻撃を受けるなどして、体力最大値が減ってしまうこと。そこに耐性があると、高難易度のモードもグッと攻略しやすくなるのだ。

 生存時間が勝負に直結するスワームモードでは、その高い回復能力からチーム全体の生存時間を伸ばしやすい。ただし敵チームもドクを率先して狙うため、自分がやられてしまわないようにチームメイトと固まって行動しよう。

ホフマン

 細かく、災害への備えを怠らない陰謀論者。感染発生時、ハワード・ロバート・ホフマンは母といっしょに安全な場所に避難し、そこで世界の大半を混乱に陥れた危機を乗り切った。母が息を引き取り、物資も底を突くと、彼はデビルワームの世界に立ち向かうため、板で補強した家を後にした。腕は確かで、根も悪くない。チームの役に立ちたいと心から願っている。クリーナーの一員になったことで、ずっと求めていた家族に出会うことができた……。そのためには、ゾンビの群れをかき分ける必要があったわけだが。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【後編】ドク、ホフマン、ジム、カーリーの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:TAC14(ショットガン)
  • サブウェポン:M1911(ハンドガン)
  • クイックアクセサリ:弾薬箱

ホフマンの特性

  • ホフマンがリドゥンを倒すと、弾薬がドロップする場合がある
  • オフェンスインベントリ+1
  • 【チームへの効果】チームの最大弾薬容量+10%

ホフマンの立ち回り

 オフェンス型サポートといった感じで、弾薬容量アップや弾薬ドロップなど、弾薬に関する恩恵が受けられるクリーナー。戦闘面では突出して得意な武器はないが、オフェンスインベントリが多いので、爆弾系アクセサリなどによる攻撃を得意としている。

 また、初期のメインウェポンがショットガンとなっているが、弾薬ドロップの特性はホフマンがリドゥンを倒さないと発生しないため、サブマシンガンやライトマシンガンといった弾をバラまいて複数のリドゥンを倒しやすい銃を使うのがオススメだ。

 スワームモードではオフェンスインベントリの多さが強みで、爆薬系による対変異体戦を得意としている。落ちているアイテムをバンバン投げて生存時間を伸ばそう。

ジム

 ジムはフィンリーヴィルとその周辺に精通している。幼い頃から父といっしょに田舎に出掛けていたため、狩りの腕前や罠の扱いにおいて右に出る者はいない。しばらく軍務に服した後、故郷に帰った彼は崩壊による惨状を目の当たりにした。現在は厚い信頼を得ているクリーナーの一員であり、暇を見つけてはペンシルバニア州の田舎に赴き、リドゥンを排除している。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【後編】ドク、ホフマン、ジム、カーリーの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:M1A(スナイパーライフル)
  • サブウェポン:357 MAGNUM(リボルバー)
  • オフェンスアクセサリ:有刺鉄線

ジムの特性

  • ジムが高精度キルするたびに、ジムの与ダメージが+2.5%上昇。ジムがダメージを受けるまで最大50%まで上昇する
  • エイム速度+25%
  • 【チームへの効果】チームの与える弱点ダメージ+10%

ジムの立ち回り

 高精度キルするたびに与ダメージが上昇する、アタッカータイプのキャラクター。ダメージを受けると効果が切れてしまうので、アサルトライフル、またはスナイパーライフルで敵に近づかれないようにコツコツと狙撃していくといい。

 高精度キルの達成が必要となるため、高い射撃精度が要求されるクリーナーだ。そのため、ジムは上級者向きと言える。なお、ジムを使わない人も、ダメージを受けるとジムのバフ効果が途切れることを覚えておき、襲われそうになったらジムを率先して守ってあげよう。

 スワームモードではチーム全体の変異体への弱点ダメージが上昇する効果が大きく影響する。ゲームの性質上ダメージをガンガン食らうので、ダメージアップの特性は活かしにくい。

カーリー

 崩壊後、カーリーはホープ要塞近郊で自分だけを頼りに生き延びてきた。彼女について詳しく知る者はおらず、彼女もそれでいいと思っている。以前は厄介者あるいは泥棒扱いされていたが、敵ではないということを何度も行動で示してきた。リドゥンの出現に伴い、彼女は生存者とともに闘うことを選んだ。クリーナーらしさには欠けるが、心構えはしっかりしている。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【後編】ドク、ホフマン、ジム、カーリーの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:AK47(アサルトライフル)
  • サブウェポン:TEC 9(マシンピストル)
  • クイックアクセサリ:ツールキット

カーリーの特性

  • カーリーは近くにある変異体、アラームなどの潜在的危険を感知できる
  • クイックインベントリ+1
  • 【チームへの効果】チームの使用速度+50%

カーリーの立ち回り

 近くの危険物を察知できる、探索・キャンペーンの進行に優れたクリーナー。一定距離に立つと変異体やアラーム付きのドア、車、または鳥などが赤くハイライトされるため、率先して目標設置やボイスチャットで仲間に教えてあげよう。また、チームの使用速度がアップするため、キャンペーン中に存在する、調べ続けて何かを解除するような、時間のかかるイベントなどを短縮できる。

 アイテムや敵位置など探知系カードがいくつか存在するので、併せて使うことでカーリーはレーダーのような役割になれる。また、クイックインベントリが多いのも強みで、クイックアクセサリには、エクストラライフのない仲間の蘇生や、即時蘇生が可能な強力なアイテム“AED”が存在する。高難度のキャンペーンに挑む場合には、AEDによるヒーラーとしても活躍できる。

 スワームモードでは変異体の探知能力がかなり強力で、隠れて襲ってくる変異体を察知しやすい。ボイスチャットなどが必須にはなってくるが、敵位置を知らせるオペレーターとして立ち回ろう。

立ち回りを動画でも紹介

 最後に立ち回りの基本を動画で紹介。動画で紹介しているエヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの立ち回りは前編の記事をチェック!

『Back 4 Blood』キャラクター紹介。各クリーナーの性能や立ち回りを解説

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト