WB Gamesより、2021年10月12日に発売(※)された、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』(『B4B』)。

※デラックス・エディション、アルティメット・エディション(※ダウンロード販売のみ)は2021年10月8日発売

 本作はValveより発売されたFPS『Left 4 Dead』シリーズ(『L4D』)を制作したスタジオ、Turtle Rock Studiosによる新作FPSで、言わば『L4D』シリーズの精神的続編。人間側である“クリーナー”たちが、いわゆるゾンビの“リドゥン”を倒しながらゴールを目指していく。

 本記事では、人間サイドであるクリーナーについて解説。まずは前編として、初期から使用できる4人のクリーナーを紹介しよう。

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト
『Back 4 Blood』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう
本記事は『Back 4 Blood』の提供でお届けします。

クリーナーについて

 協力モードのキャンペーン、対戦モードのスワームモードともに、クリーナーを4人選んでゲームがスタートする。クリーナーは早い者勝ちで選ぶことになるが、知人どうしならば話し合いをして計画的にクリーナーを選ぶことも可能だ。

 キャンペーン時、途中参加した場合は、そのチャプターをクリアーしたあとのチャプター開始時に、改めてクリーナーを選択することになる。すでに選ばれているクリーナーは選択不可。

 クリーナーの基本性能は同じだが、それぞれに固有能力とチーム全体に影響のある能力を持つ。また、初期装備も異なる。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

エヴァンジェロ

 最年少のクリーナーである彼は経験に欠けるものの、飲み込みは早いほうだ。優れた射撃の腕もさることながら、義理堅く信頼の置けるメンバーでもある。おしゃべりで、特に緊張するとよく喋るが、自分にクリーナーの素質があることを示したいと思っている。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:UZI(サブマシンガン)
  • サブウェポン:マチェーテ(近接武器)
  • オフェンスアクセサリ:火炎瓶

エヴァンジェロの特性

  • エヴァンジェロは、変異体・クラッシャーなど、行動不能になる掴み攻撃から逃れることができる。クールタイムは約1分
  • 脱出速度+75%
  • スタミナ回復+25%
  • 【チームへの効果】チームの移動速度+5%

エヴァンジェロの立ち回り

 クイックアクセサリ“スタンガン”と同じような効果の特性を持ち、変異体の掴み攻撃から抜け出しやすい。孤立したところを狙われても比較的安全なので、エヴァンジェロは単独行動を得意としている。離れた場所への探索もしやすいので、探索が得意なクリーナーとも言えるだろう。たまにはチームと息を合わさずにひとりで行動したい、という人にも向いている。

 チーム全体の移動速度が上がるので、スピードクリアーを目指すにはうってつけ。また、スタミナ回復も付いているため、近距離武器への適正もある。が、後述のホリーほどではない。近距離武器を使ってもいいが、どちらかというと探索時のダッシュのために用意されたスタミナ回復だ。

 戦闘面ではとくにこれといった特性を持たないが、スワームモードは生存時間が勝負に影響するため、自力脱出が得意なことや、移動性能の高さで逃げ回りやすく、キャンペーンとは異なる高性能なキャラクターとなっている。

ウォーカー

 エリヤ・ウォーカーはエヴァンズバーグの勤勉な肉体労働者の家庭に生まれた。5人兄弟の長男でもある。元々は軍の特殊部隊に所属しており、戦争で心に傷を負ってはいるが、前線での戦闘経験が豊富なため、能力は非常に高い。寡黙な男だが、ひとたび口を開けば、仲間のクリーナーたちはきちんと耳を傾ける。全力で戦う彼を尊敬しているからだ。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:M4 CARBINE(アサルトライフル)
  • サブウェポン:GLOCK 23(ハンドガン)
  • オフェンスアクセサリ:フラググレネード

ウォーカーの特性

  • ウォーカーが高精度キルをすると射撃制度が+20%(5秒間)
  • ダメージ+10%
  • 【チームへの効果】チームの体力+10

ウォーカーの立ち回り

 その特性から射撃を得意とするクリーナーで、攻撃力アップや体力アップを持つ、攻守に優れたバランス型の性能。“高精度キル”とは、通常リドゥンの場合はヘッドショットによるキル、変異体の場合は光る弱点を撃って倒すと発生する。

 ようは、高精度キルをすればするほどに敵をより狙いやすくなる、という感じ。さほど強い特性ではないものの、近接武器以外ならば特性を生かしやすく、どの銃にも適正があるのがポイント。初心者にも扱いやすい性能となっているので、もし誰を使うのか迷ったら、とりあえずウォーカーを選んでみるといいだろう。

ホリー

 デビルワームのせいで家族を失った後、ホリー・フォレスターはクリーナーとしての活動に全力を注ぎ、チームのまとめ役として知られるようになった。釘バットをいつも持ち歩いており、“ドッティー”という愛称を付けている。精神的にたくましく、絶対に諦めないその性格はチームの士気を高める力となり、しばしば終末の闇を照らす一筋の光に例えられる。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:870 EXPRESS(ショットガン)
  • サブウェポン:バット(近接武器)
  • クイックアクセサリ:スタンガン

ホリーの特性

  • ホリーがリドゥンを倒すと、スタミナが10回復
  • ダメージ耐性+10%
  • 【チームへの効果】チームのスタミナ+25

ホリーの立ち回り

 リドゥンを倒すたびにスタミナが回復するので、近接攻撃を長時間続けてくり出せる、近接攻撃特化型のクリーナー。ダメージ耐性もあるので、チームの前に立って近接攻撃をしながら、リドゥンのラッシュに耐え忍ぶことを得意としている。カードも近接攻撃に特化したものを選ぼう。

 近接戦闘が多いので、メインウェポンはショットガンを選ぶのがオススメ。近接攻撃は対変異体にはあまり効果がないので、ショットガンで瞬間火力を叩き出すといい。近接攻撃がメインなので弾丸消費が少ないのもポイントで、余った弾丸は味方にガンガン渡してあげよう。

 スワームモードは通常のリドゥンがさほど登場しないので、近接攻撃の出番が少ない。ホリーが活躍できる場面は多くないので、ほかのクリーナーを選んだほうがいいかも。

マム

 まさか自分がフィンリーヴィルの生存者たちを代弁することになるとはマムも思っていなかった。困難から逃げるタイプではなく、どんな時も自分より他人を大事にする。権力に反抗することには慣れていても、権力を持つことには慣れていない。仲間のクリーナーたちを信頼している彼女だが、とくに息子が死んでからというもの、マムはほかのリーダーのやりかたには疑問を抱いている。マムの目的は至ってシンプル。リドゥンへの復讐だ。

『Back 4 Blood』キャラクター紹介【前編】エヴァンジェロ、ウォーカー、ホリー、マムの性能や立ち回りを解説。どのクリーナーを選ぶのか参考にしてみよう

初期装備

  • メインウェポン:RANCH RIFLE(アサルトライフル)
  • サブウェポン:THE BELGIAN(ソードオフショットガン)
  • サポートアクセサリ:鎮痛剤

マムの特性

  • マムはチャプター毎に1度だけ、行動不能状態チームメイトを即座に蘇生できる
  • サポートインベントリ+1
  • 【チームへの効果】チームのエクストラライフ+1

マムの立ち回り

 ダウン状態の即時蘇生や、チームエクストラライフの増加により、ダウンに対するサポートに適したクリーナー。サポートアクセサリも最初から多く持てるので、チームの援護に長けている。チームエクストラライフはゲームの難易度が上昇するたびに初期数が減っていくので、高難易度では必ずチョイスしておきたいキャラクターだ。

 近接武器以外、武器に得意不得意はないので、どんな武器を選んでもオーケー。スワームモードでは即時蘇生能力がかなり強く、チームの生存時間を伸ばしやすいので、積極的にマムを使っていこう。

立ち回りを動画でも紹介

 最後に立ち回りの基本を動画で紹介。動画で紹介しているドク、ホフマン、ジム、カーリーの立ち回りは後編の記事をチェック!

『Back 4 Blood』キャラクター紹介。各クリーナーの性能や立ち回りを解説

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト