2020年7月17日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより発売された『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』(開発はサッカーパンチ・プロダクションズ)。
本作の舞台は、13世紀後半の日本。現在の長崎県に属する対馬島で当時起きた、モンゴル帝国の侵攻“元寇”をテーマにした、オープンワールドアクションアドベンチャーです。その完成度の高さや、こだわり抜かれた時代劇の世界観の再現などで大きな話題を集め、発売から3日間で全世界累計実売本数240万本を突破し、大ヒットを飛ばしています。
2020年8月4日に放送された“菅田将暉のオールナイトニッポン”にて、アーティストの米津玄師さんが『ゴースト・オブ・ツシマ』にドハマりしていると発言するなど、ゲーマー問わず注目作と言えるでしょう。
お盆や夏休みといった長期休暇が待ちかまえるいまこそ、『ゴースト・オブ・ツシマ』の世界に飛びんでみてはいかがでしょうか? 本記事では、対馬島で体験できるアクティビティを解説しちゃいます♪
結構長くて中毒性が高い!
本作に詰まった魅力を紹介する前に、まず説明しておきたいのが、本作はクリアーするまで結構時間がかかること。メインミッション(仁之道)だけを進めていけばさほど時間はかかりませんが、魅力溢れる寄り道要素が満載なので、自然とプレイ時間は伸びることでしょう。
たとえば蒙古の拠点を制圧したら、またつぎの蒙古の拠点をついつい制圧したくなってしまったり、豊富なサイドクエスト(浮世草など)の攻略しつつも本編の物語の先が気になったりと、やめ時の分からないほどに中毒性も高いです。
そんな本作だからこそ、長期休暇の最中でどっぷりと体験してみるのがオススメです♪ なお、下記記事では本格的なレビューや攻略方法、写真撮影機能の解説をしているので、ぜひ合わせて読んでみてください。
対馬島観光案内
コロナ禍の中で、気軽に観光もできない昨今。そんな今だからこそ、夏休みはゲーム内の対馬島(しかも13世紀後半へタイムスリップ!)で観光を楽しんでみませんか? フォトモードを起動すれば、いつでも美麗な記念撮影も楽しめますよ!
自然溢れる対馬島の風景
プレイヤーは蒙古の襲来から生き残った侍・境井仁を操作して、物語を進めていきます。対馬島はものすごく広いですが、物語の冒頭に馬を手に入れるので、移動も楽チン♪ 1度訪れた場所にはファストトラベルも可能で、しかもロード時間はほぼナシ! 馬とファストトラベルを駆使して、快適な旅を楽しみましょう♪
本作の対馬島は、春夏秋冬が入り混じった自然の風景を眺められるのがポイント! 季節に関わらず緑に茂った森や、紅葉した紅葉などをいたるところで堪能できます。
美麗なグラフィックで描かれた自然の風景は、どこを切り取っても飽きることがありません。広大な島を囲む海や、生い茂った木々、荘厳な岩山など、豊かな自然があなたを楽しませてくれることでしょう。
えっ? 焼けた人間が倒れていた? 人間が吊られていた? 蒙古を許さない気持ちも堪能しましょう!
お楽しみ満載のアクティビティ♪
対馬島には、いたるところに秘湯が沸いています。どの秘湯も、訪れれば無料で入ることができますよ。自然の中でゆったりと温泉に浸かれば、最大体力値が上昇すること間違いナシ!
また、美しい風景を眺めながら短歌を作成する体験コーナーもあります。あなたが作った短歌を鉢巻に記してプレゼントいたしますので、おみやげにどうぞ!
神社巡りも、対馬島では大人気。蒙古のせいで本道は破壊されてしまっていますが、岩山を登ったりすれば神社にたどり着けるはず。体力に自信のある人には、ロッククライミングを楽しむ気持ちで神社巡りがオススメです。
ほかにも竹を斬る日本刀体験コーナーや、刀の装飾品をおみやげとして貰える石碑などが、対馬島には満載! どこへ行ってもあなたを飽きさせません!
動物たちと触れ合おう!
対馬島には鹿などの野生動物もたくさん生息しているので、森林の中で動物たちと触れ合うことができます。中にはクマやイノシシといったやんちゃな動物たちもいるので、遊ぶときは日本刀の準備は忘れずに。おみやげに動物の皮をゲットしちゃいましょう!
また、対馬島のいたるところにキツネの巣があります。キツネは人懐っこい性格で、出会った人たちを祠へと案内してくれるようです。もし見つけたら、ぜひ撫でてあげてください♪
地元の人たちとの交流も魅力!
対馬島は現在蒙古に占領されていますが、地元の人たちも精一杯生き抜いています。困った人がいたらぜひ助けてあげましょう。地元の人たちとの交流により、数々のドラマが味わえるはず。時には連続して起こる事件を解決しなくてはいけない場合もあるかも?
地元に住む、石川さん。どうやらお弟子さんのことで困ってるみたいです。ちょっとおかしい。
政子さんは、家族のことについて悩みがあるのだとか。ちょっと怖い。
ゆなさんは、弟さんが蒙古に攫われちゃったんだって! これは許せませんよね!?
ファッションも充実!
対馬島での旅は、服装ももちろん自由。侍らしい和装姿や、重々しい甲冑姿にもなれちゃいます。素材があれば地元の人たちが染色もしてくれるので、いろいろな色の服を着て、ファッションを楽しむのもオススメです!
※蒙古注意報
対馬島を占領している蒙古は、あなたを発見したとたん襲ってきます。観光の最中に命を落とさないように気を付けてください。
蒙古は切り捨てましょう!
蒙古に出会ったら、日本刀で蹴散らしましょう。もちろん最初は難しいかもしれませんが、慣れてくればサクサクいけるはず。むしろそれが楽しくなっちゃって、蒙古に突撃しちゃう危ない人も多いとか……!?
誉れは捨てましょう!
蒙古に慈悲はありません。暗具、暗殺、毒攻撃、何をしてもいいので倒しちゃいましょう! 武士としての誉れは、クシュっと丸めて食べちゃうのがオススメです。
技を覚えましょう!
旅の経験や戦いで、経験を積めばきっと技も覚えられるハズ。観光ついでに戦闘術を磨きあげるのもいいかも!?
黒澤モードをオンにすれば、気分はまさに時代劇の主人公♪
購入するならデジタルデラックスがオススメ
というわけで、いろいろな体験ができる『ゴースト・オブ・ツシマ』。パッケージ版はAmazonを見ても2020年8月22日入荷予定となっていることから、全国的に品薄状態となっているようで、いま購入するのはなかなか難しいかも。
ですが本作はダウンロード版もあるので、いますぐ遊びたい人はダウンロード版を購入しましょう。とくに、ダウンロード版にはデジタルデラックスエディションが存在し、限定ゲーム内アイテムが入手できるほか、アートブック、ディレクターズコメンタリーなどが楽しめるのでオススメ!