第1作が1993年にアーケードで稼動し、2020年まで27年もの間ファンに愛され続けている剣戟対戦格闘ゲーム『サムライスピリッツ』シリーズ。ファミ通.comでは、『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』のプレイステーション4版とNintendo Switch版が2020年7月30日に発売されたことを記念して、熱狂的な『サムスピ』ファンにアツい想いを語っていただく“サムスピ絵巻”を全3回にわたって連載している。
最終回となる今回は、9歳のころにネオジオの『サムライスピリッツ』と出会い、その後1700点ものSNKグッズをコレクションするヘビーユーザーに成長した“ネスツ52”さんを取材。グッズ収集を始めるきっかけや20年近くかけて収集した貴重なグッズの数々を紹介していただいた。
『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』(Nintendo Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)ネスツ52
9歳のころに兄が買ってきたネオジオと『サムライスピリッツ』がきっかけで、SNKファンになる。以来、20年以上ネオジオとSNKを追い続け、現在は1700点以上のSNKグッズを集めるコレクターに。
さっそくだが、まずは下記の写真をご覧いただきたい。
いかがだっただろうか? ネスツ52さんの自宅は、ゲーム筐体やフィギュア、貴重なグッズの数々に囲まれた子どものころに夢見た空間が広がっており、家にゲーム筐体を置きたいと考えていた筆者としては羨ましい限りである。なぜこれだけのグッズを集めることになったのか? どれほど貴重なグッズがあるのだろうか? 素朴な疑問をぶつけてみた。
――SNKグッズを集め始めたのはいつのころからなのでしょうか? また、本格的にコレクションするようになったきっかけはありますか?
ネスツ52おそらく、最初は9歳のころからだったと記憶しています。ある日、兄がネオジオと『サムライスピリッツ』を購入してきて、当時はファミコンなどの家庭用ゲームしか知らなかった自分は、「こんなゲームがあるんだ!」と、ネオジオのグラフィックやサウンドに圧倒されました。本当に衝撃的な出会いでした。そこからズブズブとネオジオの世界観にのまれていった感じですね。
本格的にSNKのグッズをコレクションするようになったのは、2001年の旧SNK倒産の影響も大きいですね。一時はどうなることかと心配しましたが、なんとかファンとして支援していきたいという思いもあり、SNK復活後はグッズをより積極的に集めるようになっていきました。
――1700点以上もグッズがあるとのことですが、初めて手に入れたグッズはいまも残っているのでしょうか?
ネスツ52ネオジオロムの『サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』だったと思います。お小遣い数百円の時代にがんばって買った記憶がありますね。
――Twitterで拝見させていただいたのですが、ネオジオのゲーム筐体もお持ちのようですね。どのように入手したのでしょうか?
ネスツ52ひと通り基板屋さんに問い合わせてみたのですが筐体が古いこともあり在庫がなく、最後はヤフーのオークションで落としました。
――これだけ貴重なグッズが揃っている中で、ネスツ52さんがもっともレアだと思っているものはなんですか?
ネスツ52昔、SNK主催の“KOF忘年会”というイベントがありまして、その会場に向かうバスの中で行われた“KOFカルトクイズ”で優勝したときにいただいた、“プラチナペアシートの招待券”が個人的にはレアかなと思います。自分ともうひとりペアで解答していただいた方しか持っていないということと、招待券に描かれているアッシュはノナ氏(※)の絵で、ほかで発表されたことがない絵柄だと思うので。
※ノナ氏:『KOF 2001』、『KOF 2002』のイラストや『KOF XII』のアートディレクション全般を担当したイラストレーター。
――それでは、もっとも気に入っているものも教えていただけますか?
ネスツ52SNK全体のグッズでは、少し前にWEBくじで販売されていた“KOF 2002UMフルコンプリートセット”がお気に入りです。『サムライスピリッツ』グッズでは、『SAMURAI SPIRITS』発売記念の“名刀 河豚毒”ですね。
――どちらも貴重そうなグッズですね。それぞれを選んだ理由を教えていただけますか?
ネスツ52“KOF 2002UMフルコンプリートセット”を選んだ理由は、SNKの作品でもとくに“KOFネスツ編”(99~2001)がお気に入りなんですが、その集大成が『KOF 2002 UM』という作品なんです。ゲーム性も非常によく、いまでもプレイされている方も多くいらっしゃると思うんですが、残念ながらグッズ化はほとんどされてきませんでした。そんな中での全キャラグッズ化(ネオジオドットを使用したアクスタがとくにいい!)で販売していただいたので、個人的にはかなりお気に入りの一品です。
“名刀 河豚毒”は、昔から覇王丸をずっと使っていて、河豚毒の販売が発表された瞬間に「これは武器所持で覇王翔吼拳を撃たれても、SNKファンなら買わざるを得ない!」と思える商品でした。ただ、値段が高額だったので、購入するのに少し時間と勇気が必要でした。(今現在予約中で9月に届くそうなので写真を掲載できないのが残念です……)
※ネスツ52さんお気に入りの“名刀 河豚毒”はSNKオンラインショップにて購入可能
――これだけグッズをコレクションするにあたって、それぞれにいろいろなエピソードがあると思いますが、もっとも印象に残っているものを教えていただけますか?
ネスツ52基本、ネオジオロムはほとんどの商品が高額で取引されていると思うんですが、2010年代にたまたま知り合いのゲームショップの倉庫に『餓狼伝説スペシャル』の新品が眠っていて、1000円で売ってもらったことですね。すごくラッキーだったし、まさかの値段に驚きました。ネオジオロムの新品はとても貴重なので未開封のまま置いてあります。
――これだけのグッズを持っているネスツ52さんですが、いま欲しいグッズはありますか?
ネスツ52これはグッズと言えるのかわかりませんが、1990年代前半ころにSNKが鈴鹿8耐のチーム・シンスケのスポンサーをしていた時期があるんです。そのときに使用していた“ネオジオのロゴ入りのバイク”がどうしても欲しいですね。手に入れるのはほぼ不可能ですけれど。
――それを手に入れるのは難しそうですね(笑)。ではつぎに、こんなグッズを作って欲しいというものはありますか?
ネスツ52同業他社から「ARCADE1UP」のようなゲーム内蔵の一回り小さいアーケード筐体が販売されていると思いますが、それのSNKバージョン(SC-19やNEO-19)が欲しいですね。既に発売されているNEOGEO miniやNEOGEO Arcade Stick Proとつなげることができれば、幅広いジャンルのネオジオ作品を遊ぶことができると思うので。
※ARCADE1UP
懐かしのゲームタイトルを3/4スケールの筐体とともに復刻したシリーズ。これまでに『インベーダーゲーム』や『パックマン』などがタイトーから発売されている。
――『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』がついに発売されたので、『サムスピ』シリーズにちなんだ質問です。シリーズでいちばん好きなタイトルとキャラクターは何ですか?
ネスツ52『サムスピ』シリーズでは『真サムライスピリッツ』がいちばん思い入れがあります。当時はまだ小学生でしたが、放課後に本屋の前に置かれていた筐体で友人とわいわい言いながら対戦したり、家に集まってネオジオで対戦したりして本当に楽しませてもらった記憶があります。いまでも『真サム』をプレイすると、当時の友人との記憶やくだらない会話が懐かしい思い出となって甦ってきます。初代『サムスピ』や『零SP』とかも好きなんですが、やはり思い出の分『真サム』が勝りますね。
キャラクターで好きなのはシリーズ通して覇王丸がいちばん好きです。もはや説明不要の“強斬り”の威力と、新作でも相手にプレッシャーを掛けやすいキャラに仕上がっていると思うので使用していておもしろいです。
――強斬りは『サムスピ』の醍醐味ですよね。今回は素晴らしいコレクションを見せていただき、ありがとうございました。
『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』のプレイステーション4版とNintendo Switch版が好評発売中!
“NEOGEO”で発売されたシリーズ6タイトルに、幻の未発売作品を加えた計7タイトルを収録。さらに、全タイトル対応の“オンライン対戦機能”、イラストや楽曲が楽しめる充実の“ミュージアム”なども新たに実装した至高のコレクションだ。待望のプレイステーション4版とNintendo Switch版が2020年7月30日に発売。さらにダウンロード版は、早期購入割引として8月20日まで10%OFFで販売中! この機会をお見逃しなく!!
豪華限定版も登場
アートブックやサントラなどファン必携の特典がセットになった豪華限定版。SNKオンラインショップにて好評発売中!
取材・編集・ライター:豊泉
熱狂サムライ絵巻