ファミ通ドットコムで2020年3月13日~2020年3月19日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け!

【1位】
スイッチ【PS5】プレイステーション5システム設計、技術解説動画まとめ。爆速ロード、PS4後方互換、進化したオーディオなどが語られる

【2位】
鬼滅の刃』ゲーム化決定! PS4『ヒノカミ血風譚』は2021年発売、アプリ『血風剣戟ロワイアル』は2020年配信

【3位】
FF7 リメイク』最新情報。コルネオの部下などの新キャラ&声優、タークスのツォンなどの情報を一挙公開!

【4位】
ニンテンドースイッチなどのネットワークサービス全般で障害が発生中。解決には時間を要する見込み

【5位】
ワンピース』漫画1~60巻が期間限定で無料配信中。どこで読める?【4/5まで】

【6位】
フルリメイク版『聖剣伝説3』、クリアー後の新エピソード&クラス4の存在が判明! 新エピソードプレイ後は“強くてニューゲーム”が選べる

【7位】
仁王2』初心者が覚えておきたい攻略テクニック集。落命しがちなプレイヤーも、これさえ読めばクリアー間違いナシ!

【8位】
あつまれ どうぶつの森』レビュー。3人の移住者による、三者三様の無人島ライフ体験談をお届け!

【9位】
【あつ森】スイッチ『あつまれ どうぶつの森』情報まとめ。評価や攻略情報も!

【10位】
【FGO】パートナー診断の結果をすべて紹介。あなたの理想のお相手は?

 『あつまれ どうぶつの森』や『ファイナルファンタジーVII リメイク』など、この春に登場するビッグタイトルの話題が飛び交う中、3月19日の深夜にプレイステーション5の技術解説動画が公開。集計締切日に掲載されたニュースにも関わらず多くの注目を集め、今週のPVランキング1位を獲得しました。

 続く2位には、いまもっとも話題のコンテンツといっても過言ではない『鬼滅の刃』初のゲーム化を紹介する記事がランクイン。プレイステーション4用とスマートフォン用の2タイトルが開発中で、ゲームシステムなどの詳細については、今後発表予定とのこと。

 3位の『ファイナルファンタジーVII リメイク』の新情報では、ミッドガルで一番の歓楽街、“ウォール・マーケット”にある施設や個性的な新キャラクターなどの最新情報を公開。大きな話題を集めた高級ナイトクラブ、“蜜蜂の館”の情報もしっかりと紹介しています。

 2020年3月20日に発売が始まったばかりの『あつまれ どうぶつの森』の記事は8位と9位にランクイン。無人島生活を始めた人も、これから無人島生活に挑戦する人も楽しく読める情報を掲載しています。

次世代機の詳細スペックが揃い踏み

 この1週間で、記者が気になった記事はこちら。

 今年の年末商戦期の発売が予定されている次世代ゲーム機、プレイステーション5とXbox Series X。今週はこの両ハードの仕様に関する情報が公開されました。

 いずれもx86系アーキテクチャのSoCを採用し、現在主流の4K(3840×2160)を超える8K解像度もサポート。内蔵ストレージは高速アクセスが可能なSSDを採用し、光学ドライブには4K UHD Blu-Rayドライブを搭載。

 ハードウェア周り以外でも、空間内の光源情報をリアルタイムに処理するレイトレーシング機能をも有するほか、これまでのソフト資産を活かす下位互換の対応が表明されているなど、両機種には共通点が多く見られます。

 しかし、公開された仕様を細かく見ていくと、グラフィック性能の向上に力を入れているXboxと、高速アクセス&3Dオーディオでさらなるゲーム体験の提供を目指すPSといったように、両社の設計思想の方向性の違いというものも朧気ながら見えてきました。

 圧倒的なマシンパワーを活かし、これまで以上のゲーム体験を実現しながらも、過去に購入したXbox OneゲームのXbox series X版が登場した際、追加費用なしで入手できる“スマートデリバリー”機能などのサービスも提供するXbox Series X。

 振動だけでなくトリガーの反力までも制御するハプティック技術を採用したコントローラや、テレビのスピーカーやヘッドホンなど、あらゆる環境で3D音場を再現する3Dオーディオ技術によって、より没入感の高いゲーム体験が期待されるPS5。

 いずれもいち早く登場してほしい製品になりますが、気になる発売日や価格、本体やコントローラデザインなどは現時点では不明。詳細な情報は今後、順を追って発表されていくものと思われますが、久しぶりの新ハードの登場がいまから待ち遠しくてたまりません。

過去のPVランキングはこちら