ついこの前まで暑い日が続いているなと思っていたら、いつの間にやら本格的な寒冷前線がやってきて、朝布団から出るのが辛い季節になってきました。
そんな季節の休日は食料を買い込んで家に閉じこもり、ゲームに興じるのがいちばんですね。先週から今週にかけて、『デススト』や『ロマサガ3』、『ポケモン ソード・シールド』といった話題作の発売が始まりましたが、筆者はいちばん発売日が早かった『デススト』を購入。この週末も家に閉じこもって荷物運びをがんばっています。
というわけで、いまもまさに荷物を運んでいる真っ最中ではありますが、ここで今週(11月9日〜15日)のPVランキングをお届けします。
【1位】
『ポケモン ソード・シールド』ストーリー攻略チャート&ポイントまとめ【ポケモン剣盾】
昨日(2019年11月15日)、発売が開始されたばかりの新作『ポケットモンスター ソード・シールド』のニュースが今週の1位を獲得。
ハロンタウンからキルクスタウンまで、冒険に役立つ攻略情報を6ページにも及ぶ大ボリュームでお届けしています。
【2位】
『デス・ストランディング』基本攻略。ミュールやBTの対処方法など序盤に役立つ、荷物配達4つのコツ
2019年11月8日に発売が開始された、小島秀夫監督待望の最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。
前述の通り、筆者もプレイさせてもらっていますが、本記事ではゲームを遊び始めたばかりの人に向けて、序盤で知っておくと役立つ4つのテクニック(基礎知識)を紹介しています。
もしかしたらもうすでに終わっているという方もいるかもですが、ちょうど始めた方やこれから始められる方は、この記事を参考にして、いっしょに立派な配達人を目指しましょう。
【3位】
『ロマサガ3』HDリマスター版の各プラットフォームによる違いが公開
1995年に発売された人気RPG『ロマンシング サ・ガ3』のHDリマスター版が、2019年11月11日にリリース開始されました。
本作はニンテンドースイッチ、プレイステーション4、Xbox One、PS Vita、Windows10、Steam、iOS、Androidと、対応機種が多岐に渡っていますが、この記事では各プラットフォーム毎の違いをまとめて紹介しています。
【4位】
『ロマサガ3』リマスター版本日発売! 期間限定セールで最大20%OFFに
3位に続いて、4位にも『ロマサガ3』リマスター版のニュースがランクイン。こちらの記事は、2019年12月4日までの期間、各ストアで行われているセール情報をまとめて紹介。
ゲーム専用機版とPC版は700円引き、スマートフォン版は600円引きと、お買い得価格になっています。
【5位】
『ポケモン ソード・シールド』発売前情報まとめ。ゲームを遊ぶ前に新ポケモン、登場人物、ダイマックスなどの情報をチェック!【ポケモン剣盾】
発売週ということもあってか、5位にも『ポケモン ソード・シールド』の話題がランクイン。これまでにファミ通.comで紹介してきた同作の情報を振り返って見られるよう、まとめて紹介しています。
『ポケモン ソード・シールド』の記事は7位と8位にも顔を見せるなど、今週のトップ10の半分を占めており、さすがポケモンという底力を見せてくれました。
【6位】
【FGO】星4配布用チケットの使い方と交換方法まとめ。交換はいつから?
【7位】
『ポケモン ソード・シールド』2タイトルの違い&購入特典まとめ【どっち買う?】
【8位】
『ポケモン ソード・シールド』を最速で遊ぶには? あらかじめダウンロードの設定方法【ポケモン剣盾】
【9位】
新時代の『ジージェネ』をイチ早く感じろ! 無料体験版『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ Trial Version』プレイリポート!!
【10位】
『デス・ストランディング』レビュー。やめどきを失うほど配達がおもしろい! 3人のライターによる三者三様の楽しみかたとは?【プレイ動画あり】
コジプロのファンたちが“繋がれる”一夜限りのイベントが開催決定!
筆者が気になった今週のニュースはこちら。
2015年12月15日にコナミデジタルエンタテインメントを退社し、同日にコジマプロダクション発足を発表した小島秀夫監督。
翌年の“E3 プレイステーションプレスカンファレンス2016”にて制作が発表された『デス・ストランディング』も、2019年11月8日に無事発売を迎えました。
衝撃の発表から約4年が経ち、スタジオ制作第1弾タイトルも無事にリリースしたコジマプロダクションですが、この12月で4周年を迎えることを記念したイベントが開催決定。
映画館(新宿バルト9)でのイベント開催というのは、体の70%は映画でできていると公言している小島監督らしい催しと言えるのではないでしょうか。
イベントでは、小島監督をはじめとするコジマプロダクションのスタッフ陣が登壇し、この4年間の軌跡が振り返られるほか、『デス・ストランディング』の制作秘話も披露されるとのこと。
また、劇場の巨大スクリーンを使って『デス・ストランディング』の実機プレイが披露されるそうですが、小島秀夫監督作品をスクリーンで観られるというのは、ファン冥利に尽きると思います。
こちらのイベントは、有料チケット制(5500円)となっており、現在ファミ通.comの特設サイトにて抽選申し込みが受付中です。
チケット情報など詳細は以下の記事にて。