『ポケモン剣盾』プレイガイド
2019年11月15日、ついに発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』。以下では、同作の冒険で迷ったときに役に立つストーリーの進めかたを紹介する(※情報は随時更新中)。
最新トピックス/マックスレイドバトルで一部のキョダイマックスしたポケモンと出会いやすく!
2020年1月31日8時59分まで、ワイルドエリア内にあるポケモンの巣でキョダイマックスしたマホイップと出やすくなっている。また、2月7日(金)8時59分までは、『ポケモン ソード』でセキタンザンとアップリュー、『ポケモン シールド』ではラプラスとタルップルと出やすくなっている。
おすすめ記事
旅パにおすすめの新ポケモン8選 マックスレイドバトル入門講座 対戦で役立つ道具&技マシンの入手場所まとめ バトルタワー入門講座 バージョンごとの違いまとめストーリー攻略の目次
1ページ目……ハロンタウン~ワイルドエリアまで
2ページ目……エンジンシティ~ターフタウンまで
3ページ目……5ばんどうろ~バウタウンまで
4ページ目……だいにこうざん~ナックルシティまで
5ページ目……6ばんどうろ~アラベスクタウンまで
6ページ目……7ばんどうろ~キルクスタウンまで
7ページ目……9ばんどうろ~ナックルシティ(キバナ戦)まで
8ページ目……10ばんどうろ~ローズタワーまで
9ページ目……ファイナルトーナメントまで
10ページ目……エネルギープラントまで
ハロンタウン~1番道路~ブラッシータウン

(1)自分の部屋にある帽子とバッグを取る
(2)ライバルのホップとともに、ホップの家へ。
(3)ホップの兄ダンデを迎えに行くため、ブラッシータウンへ

(4)ホップの家でダンデからいっしょに旅に出るポケモンをもらう

最初に仲間にできるポケモン
サルノリ くさタイプ

ヒバニー ほのおタイプ

メッソン みずタイプ

(5)ライバルのホップとバトル
ライバル・ホップ戦
使用ポケモン
・ウールー(3レベル ノーマルタイプ)
・自分が選んだ最初のポケモンの、弱点タイプのポケモン
ハロンタウンにある建物

ブラッシータウンにある建物

ブラッシータウンで初めてできるようになること
・姓名判断(ポケモンセンター内、左カウンター)
・わざ忘れ(ポケモンセンター内、左カウンター)
・わざ思いだし(ポケモンセンター内、左カウンター)
・ブティックで見た目の変更
・フレンドリーショップの使用
・きのみの購入
まどろみのもり~ブラッシータウン~2ばんどうろ
(1)ウールーを追いかけてまどろみのもりへ

(2)まどろみのもりの奥で謎のポケモン???とバトル

(3)イベント後、自分の家へ。
(4)ブラッシータウン・ポケモンけんきゅうじょでポケモンずかんを受け取る

(5)2ばんどうろでダンデからポケモンのつかまえかたを教わる
(6)2ばんどうろのマグノリアはかせに会う
(7)ライバルのホップとバトル
ライバル・ホップ(2回目)
・ウールー(レベル6 ノーマルタイプ)
・自分が選んだポケモンの弱点タイプのポケモン
・ココガラ(レベル5 ひこうタイプ)
2ばんどうろ~ブラッシータウン~ワイルドエリア駅
(1)ダンデからジムチャレンジのすいせんじょうを受け取る

(2)マグノリアはかせからダイマックスバンドを受け取る

(3)ブラッシータウンの駅に行く
(4)ママたちからキャンプセットを受け取る

初めてできるようになること
・Lスティック押し込みで口笛を吹く(ポケモンがよってくる)
・YY通信
・ポケモンキャンプ
ワイルドエリア駅
ワイルドエリア駅でできること
・『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』のプレイ記録があると、ワイルドエリア駅にいるトレーナーからキョダイマックスできる特別なピカチュウが、『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』のプレイ記録があると、ワイルドエリア駅にいるトレーナーからキョダイマックスできる特別なイーブイがもらえる。




・駅の入口にいる人から、ピッピにんぎょうを5個もらえる。

ワイルドエリア
(1)マグノリア博士の孫・ソニアからポケモンボックスをもらう

(2)ワイルドエリアを通り抜け、エンジンシティを目指す
ワイルドエリアでできること
・ポケモンの巣を調べて、マックスレイドバトルに参加する。



・ポケモンの巣を調べて、W(ワット)を手に入れる。

・ワイルドエリアにいるトレーナーは、ワットとどうぐを交換してくれる。

・エンジンシティ近くにいるトレーナーが行っているワットショップでは、ワットとどうぐを交換できる。

・エンジンシティ近く、カレーライス作りに詳しいトレーナーは、カレー図鑑の完成度によって食材などをくれる。

ワンポイントアドバイス
・ワイルドエリアには、序盤から強力なポケモンが登場することがある。勝てるレベルではないポケモンもいるので、勝てないと思ったら逃げよう。
その際、ワイルドエリア駅でもらえる“ピッピにんぎょう”が役に立つ。


・ワイルドエリアで戦って、ポケモンたちが疲れたときには、ワイルドエリア駅近く、つどいのあきちにいるトレーナーに話しかけよう。ポケモンを回復してくれる。

・ワイルドエリアでは、好きなように視点が動かせる。視点の反転なども設定でできるので、いつも使っている設定と異なる人は、設定で変えてみるといい。

・ポケモンキャンプでは、ポケモンたちと触れあったり料理を食べることができる。遠くにいるポケモンたちは近くに呼ぶことができ、2匹同時にお話することも可能だ。



