いよいよ発売を迎えたセガゲームスのプレイステーション4用ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』。週刊ファミ通の同作担当ライターがプレイレビューをお届けする。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_01

『JUDGE EYES:死神の遺言』は『龍が如く』シリーズとどう違うのか

 本作に注目している人は、大きく分けてふたつのタイプがいると思う。それは、『龍が如く』シリーズを遊んだことがある人とない人だ。筆者は『龍が如く』シリーズをほぼ毎回担当している立場として、『龍が如く』との相違点、さらにシリーズ未経験や、ふだんゲームをあまり遊ばない層が本作を楽しみたいなら、どうすべきかに軽く触れていこうと思う。

 まず、「本作に触れたとき、どれくらい『龍が如く』を感じるのか」という部分に焦点を当ててみたい。個人的な印象としては約5割といった感覚だった。その大半を担っているのが、“神室町で遊べる”という部分。主人公が変わり、物語や遊ばせかたのような部分が変わったとしても、舞台となる街が神室町だという、ある種の安心感は非常に大きい。加えて、龍が如くスタジオらしく豊富なプレイスポットが用意されていること、コメディー要素も豊富な、本編の物語に影響を及ぼさないサイドケース(『龍が如く』シリーズにおけるサブストーリーのようなもの)があることなども挙げられる。

 また、アドベンチャーゲームとしての体裁を取りながらも、バトルなどのアクションが楽しめるという点も、大枠として『龍が如く』ライクだと言っていいだろう。だが、そういった枠組以外のすべてが、『龍が如く』と異なっているのが本作だ。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_05
主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_08

 それが是か非かという話をするなら、筆者は是。これには、アドベンチャーというより、推理モノが好きだという個人的な素養が大きく関連しているが、ひとつのゲームとして考えたときもその判断は変わらないように思える。筆者が是とするにはいくつか理由があるが、その考えについて以下で述べていきたい。

主人公の配役は、遊びという面から言っても成功だったのでは?

 これは『龍が如く』シリーズを遊んでいたかどうかに限らないことだが、本作の“木村拓哉の演じる八神隆之を操作できるおもしろさ”という部分は大きいと思う。発表当初の筆者の正直な意見を書くなら「主人公に木村拓哉さんを抜擢するという話題性だけで突っ走るつもりなのか?」と懐疑的な部分が少なからずあった。おそらく、いまだにそういう見かたをしている方もいるかもしれない。そんな気持ちを持っていた筆者が変化したのは、東京ゲームショウ2018で試遊をした後のこと。そして、体験版をプレイして確信に変わった。そう、“木村拓哉を操作する感覚”が予想以上におもしろいのだ。

 ゲームの主人公が実在の人物である(厳密には八神隆之というキャラクターなのだが)ことが、とてもいい。おそらく自分のゲームライフの中でこれと似た経験を挙げるなら『たけしの挑戦状』か『聖飢魔II 悪魔の逆襲!』くらいまで遡ることになるのだが……。振り返れば、深層心理でそれらのタイトルが悪影響を及ぼし、本作に対して懐疑的な気持ちになったのかもしれない。だが、この時代に本作のようなハイエンドグラフィックで“主人公が実在の人”体験をした結果、「やべえ、おもしれえ」になったのだ。この感覚に関しては人それぞれの部分も大きいと思う。ご自身がどういうタイプであるかは、体験版を遊んでいただくとその答えが見つかるのではないだろうか。

 物語に没入するストーリーシーンではあまり気にならないのだが、単に神室町を歩いているときやバトルをしているとき、あるいはコメディー要素のあるサイドケースで遊んでいるとき……ふと「そういえばこれ、キムタクじゃんね?」となる瞬間が筆者にはあった。そして、いったんそうなると愉快でたまらなくなる。走っていて街を歩く人にぶつかり、よろける姿を見てもなぜかニヤけてしまうレベル。「スマホで自撮りなんて桐生でもできたんですけれど」なんていう開発陣の言葉も聞いたが、それが木村拓哉さんであることで、どれだけ印象が変わることか! “マジ”の中に、ときおり“おもしろ”を放り込む、『龍が如く』シリーズ特有のスタイルの延長線上にある楽しさのように感じられたのだ。個人的には。主人公以外のキャストが実在の人物か否かに関しては、『龍が如く』シリーズでも経験しており、それに関しては特別な感情を抱くことはなかったので、やはり主人公というのは特別なのだろう。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_07
主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_04

 勘違いしないでほしいのは、そういう部分におもしろさを感じた筆者であっても、それは全体のわずかであるというところ。物語を追っているときは、名実ともに“木村拓哉主演のドラマ”を観ている感覚で楽しめる。さらに、バトル中などにボタン入力を伴うアクション、いわゆるQTEは、正直言って『龍が如く』シリーズよりカッコいいように思えた。それがなぜかと考えてみると、おそらくQTEは実在の人物が演じるキャラクターと相性がいいのだ。これまた個人的な印象で申し訳ないが、『龍が如く』シリーズでも実在するキャストが演じるキャラクターのQTEは総じてカッコよく感じた気がする。本作にいたっては、主人公なのでそれがほぼ全編を通して描かれるということになるわけだ。その結果、QTEのあるバトルを心待ちにしている自分がいた。

謎解きとドラマのふたつのおもしろさを両立させる工夫

 前述のように、“主人公=木村拓哉=おもしろい”というシンプルな図式が成立するタイプの人ならば、それだけでも本作は買いだと思うのだが、ドラマとして見ても、推理モノとして見ても骨太なところが本作に厚みを持たせる結果になっている。『龍が如く』シリーズもストーリー重視だが、本作のほうがよりストーリーに寄っている印象が強い。とは言っても、ネタバレの問題で具体的なことは語れないのだが、メインストーリーは「早く先をみせて!」という気持ちにさせる作りにはなっているということだけはしっかりと伝えておきたい。「遊びの要素はしっかりと用意しているが、願うのはストーリーを最後まで遊んでもらうこと」という龍が如くスタジオの遺伝子に関しては、しっかり継承されていると言えるだろう。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_10
主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_09

 また、ストーリーの端々に挿入される調査アクションにもなかなか歯ごたえのあるものが存在する。この調査アクションこそが、『龍が如く』シリーズにはほぼなかった遊びで、本作が推理サスペンスであることを認識させる大きなポイントだ。謎解きや探し物などその種類は多岐に渡り、その歯ごたえもなかなか。筆者は恥ずかしながら、序盤でも謎解きに手間取ったところがあった。答えを言われれば「なあんだ」というレベルの謎ではあったが、気付かないと足止めされるという塩梅は、推理ゲームにおいてちょうどいいような気がしないでもない。最近ひとつの遊びとして定着した脱出ゲームが好きな層ならば、けっこうスイスイ進めるのではないだろうか?

 逆に「難しい謎は遊ぶ気を削がれる!」という人もいると思うのだが、そんな人のために“第六感”というスキルが用意されている。攻略じみた話になってしまうが、そのスキルを習得すれば調べるべきところがわかりやすくなるという寸法なのだ。こういうアシストがあるところからも、推理ゲームに不慣れな人でも楽しませようという心意気を感じる。唯一残念なのは、第六感を習得してしまうと以降は外せないので“本当に困ったときだけ使う”ということができないことくらいだろうか。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_02

 調査アクションには尾行やチェイス、スクープミッションなど、アクション性が高いものも多い。いずれも失敗するとゲームオーバーになるため、アクションが得意でない人が始めてプレイしてミスをすれば、へこたれることになるだろう。だが、ゲームオーバーにあまりデメリットがないのも本作の特徴。トライアンドエラーをくり返して遊べばいいということに気付けば、その後はふつうに楽しめるはずだ。なお、前述の調査アクションもスキル習得の有無によって難度はある程度コントロールできる仕様になっているので、苦手なもののスキルを優先して習得するとよさそうだ。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_03

 これほどまでに調査アクションがスキルでラクにできるのは、謎解きの歯ごたえがドラマの進みを阻害しないようにという気配りだと思われる。謎というのは、簡単過ぎても、難し過ぎても残念な気持ちになってしまうわけで、それを自身でコントロールしてほしいという想いがこの仕様に至ったのだろう。逆に言えば、歯ごたえのある推理アクション作品を楽しみたいと思う方は、アシスト系のスキルには手を付けずに進めるのがいい。

 ただし、老婆心ながら伝えておくと、本作のバトルの難度は『龍が如く』シリーズと比べても、同等かそれ以上と感じられた。というのも、『龍が如く』シリーズよりも成長の段階が少ないので、しっかりと八神の能力を上げておかないと、ボスなどで途端に苦労するようになってしまうのだ。モータルアタックや致命傷という要素も相まって、ボス戦で苦戦する可能性が高く、ふだんゲームを遊んでいないアクションが苦手なプレイヤーにとって鬼門になるかもしれない。そういった方々は、自身が許すならまずは難度を下げて遊ぼう。このストーリーを、最後まで観ずに終えるのは勿体ないから……。

主人公役が木村拓哉って、想像以上におもしろい! PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)プレイレビュー_06

 物語に関して、まずは何も知らない状態からスタートしてほしいという気持ちもあって、奥歯にモノが挟まったような言い方をしてしまったところもあったが、現代劇のゲームとしては、かなりイイ線を突いているように思える本作。『龍が如く』シリーズのような極道の世界観が好き……という人にいきなり「おもしろいから買おう!」とまでは言わないが、少なくとも体験版を遊んでみる価値があることだけはお伝えしておく。

こちらの攻略ガイドもチェック!