舞台が終わった後、しばらく座席から立ち上がれなかった。立ち上がる気力がなかった。これが舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』(BLACK END)観劇直後の自分の状態。
2年前の初演『君死ニタマフ事ナカレ 零』も観劇して物語の大筋はわかっているし、ヨコオタロウ氏のゲームや舞台もひと通り体験していて耐性はあると思うんだけれど、それでも、今回もそうなった。わかっていても衝撃的で、圧倒的で、胸が苦しくなる展開なんですよね。それほどまでに惹き込まれるのは、やっぱり若い役者さんたちの荒々しくも瑞々しい、迫真の演技が大きな理由のひとつ。激しい殺陣、腹の底から発せられる叫び……。
というわけで、本稿では、2018年11月29日から東京都渋谷区にあるCBGKシブゲキ!!にて上演が開始された舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』のゲネプロの模様を写真メインでお届け。ネタバレには配慮していますが、気になる方は観劇後にご覧ください。
舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』とは
2018年11月29日から上演が開始された舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』は、原作:ヨコオタロウ氏、作画:森山大輔氏によるマンガ『君死ニタマフ事ナカレ』(ビッグガンガンにて連載中)の前日譚として、原作のファーストシーンに繋がる、戦場に放り込まれた少年少女たちの“それまで”が描かれた舞台。2年前の2016年12月に『君死二タマフ事ナカレ 零』が初演として上演された。『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』では、ヨコオ氏みずから物語を改訂し、新たなシーンがいくつも追加されているほか、BLACK END、RED ENDというふたつの結末も用意される。しかも、演じるのは『舞台 少年ヨルハver1.0』と『音楽劇ヨルハver1.2』のキャストたちだ。
【物語の概要】
21世紀に入り、初めて実用化されようとしている“特殊能力”。
戦争することのできない国は、“軍備”に代わる戦闘力としての“特殊能力者”を育成しようとしていた。
その能力は少年少女にしか発現しなかった為、国は新たな教育機関を設立する。
第一期生にふさわしい学生を選抜する為、自衛隊の訓練施設に集められた中学生達。
彼らは、それぞれの“生存”のため、過酷な訓練に参加する。
そこは、訓練の名を借りた、“特殊能力”の限界を試すための試験場であった。
生き延びて、そして死ヌ。
死ぬために、今を生キル。
ラブコメ要素が追加!? 舞台『ヨルハ』を観ている人はプラスαの楽しみも
本舞台は、初演からの物語の違いはもちろん、前述の通り『少年ヨルハ』と『音楽劇ヨルハ』のキャストが演じているところも大きな見どころのひとつ。
キャスト陣それぞれの役柄は、あえて、舞台『ヨルハ』の役柄と近いキャスティングにしているとのことで、観ていると『ヨルハ』のワンシーンがアタマをかすめつつ、『君死ニ』のキャラクターを通じて、そのキャストの新しい一面もたくさん発見できるのはうれしい。なかには『ヨルハ』とは大きくイメージが異なる役の方もいて、その違いに驚かされたり。
しかも、『少年ヨルハ』は男性キャストだけ、『音楽劇ヨルハ』は女性キャストだけの舞台だったけれど、今回はその男女キャストが同じ舞台で、中学生役で学生服姿やジャージ姿でキャッキャウフフしちゃうんです! ……いや、キャッキャウフフは言い過ぎだけれど、中学生らしい甘酸っぱい、純愛なシーンもあるんです!(歪んだ愛情もあるけど) あと、若干のコメディー要素も追加され、ラブコメ要素も加わったり(とくにBLACK END)。
でも。だからこそ。終盤の怒濤の展開がツラい。利己的な大人の陰謀とその大人たちに利用される中学生の猪突猛進な行動が引き起こす悲劇がツラい……。
岡部サウンドとパンチの効いたみずしーの歌が舞台を彩る
本舞台には、ヨコオ作品では欠かせない岡部啓一氏による『NieR』シリーズや『シノアリス』の楽曲群が使用されている。『シノアリス』のダークで不安を掻き立てる楽曲は、『君死ニ』にすごくマッチしていたし、ラストにかかる音楽は涙腺崩壊必至。そして主題歌『鮮紅の花』は、岡部氏が楽曲を書き下ろし、スクウェア・エニックスの齊藤陽介氏率いるアイドルグループ“GEMS COMPANY”のみずしーこと水科葵(@Mizushina_Aoi)が歌唱と作詞を担当している。みずしーのしゃべりと歌のギャップ、のほほんとしたみずしーの姿とダークな『君死ニ』のギャップがスゴい!
舞台「君死ニタマフ事ナカレ 零_改」の主題歌の歌唱と作詞を担当しました水科葵です。
MONACAの岡部さん、原作者のヨコオタロウさんとともにとてもかっこいい曲ができました!てことでちょこっと公開
— 水科葵 (@Mizushina_Aoi)
2018-11-21 20:18:46
『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』は独立した物語なので『君死ニ』初体験の人が楽しめるのはもちろん、ヨコオワールド好きな人、初演の舞台『君死ニ 零』を観た人、舞台『ヨルハ』を観た人はより楽しめるポイントも多いので、ぜひ観劇を。BLACK ENDとRED ENDでラストはもちろん、オープニングも変わっていたりと油断ならないので、2種類とも観るとスッキリすると思います。公演は12月9日まで! すでに売り切れの日時もあるので、チケットの予約はお早めに。
公演期間:2018年11月29日(木) ~2018年12月9日(日)
会場:CBGKシブゲキ!!
取扱チケット:S席:7800円(全席指定・税込)
チケット購入は→https://www.confetti-web.com/
※日時によって内容が異なります。[公演スケジュール]をご確認の上、チケットご購入の際はご注意ください。
出演:
植田慎一郎 / 花奈澪 / 清水凜 / 斎藤直紀 / 雛形羽衣 / 土井裕斗 / 黒木美紗子 / 荘司真人 / 兼田いぶき / 細川晃弘 / 村田恒 / 増田朋弥 / 町田尚規 / 門野翔 / 松川貴則 / 舞川みやこ / 荒井愛花 / 大野愛 / 小栗諒 / 菊田大輔 / アンサンブル: 梅田祥平、大森将、小田崚平、寺田遥平、松田朋樹
原作: ヨコオタロウ / 脚本・演出: 松多壱岱
12月9日はニコ生での配信も決定!
最終日12月9日(チケットは完売)は、ニコ生での配信(有料)も決定! 生で観劇できない方はこちらを。すでに観劇した人も、集大成となる千穐楽、キャスト陣の生き様と死に様をぜひ目に焼き付けましょう。
舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』12月9日12時~RED END
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317099146?ref=ser&zroute=search&keyword=%E5%90%9B%E6%AD%BB%E3%83%8B
2018/12/09(日) 開場:11:30 開演:12:00
舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』12月9日16時30分~BLACK END
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317099470?ref=ser&zroute=search&keyword=%E5%90%9B%E6%AD%BB%E3%83%8B
2018/12/09(日) 開場:16:00 開演:16:30
\ネットチケット販売中/
舞台『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』
12月9日(日)公演の模様を生中継⚡
▼RED END◈12:00~
https://t.co/SJghLyxRbb
▼BLACK END◈16:30~… https://t.co/FXIkImiLgT
— ニコニコゲーム公式@ログインなしで視聴可能 (@nicogame_PR)
2018-11-29 18:05:00