本日(2018年11月26日)発売の週刊少年ジャンプ(集英社)にて、『僕のヒーローアカデミア』の舞台化決定が発表された。舞台版のタイトルは“『僕のヒーローアカデミア』The “Ultra” Stage(ジ・ウルトラ・ステージ)”。
週刊少年ジャンプで1983年から87年まで連載された人気漫画『銀牙 -流れ星 銀-』の舞台化が発表。高橋よしひろ先生のコメントを公開した。
『君死ニタマフ事ナカレ 零_改』の稽古に先駆けて行われた、スタッフ・キャストによる顔合わせの現場にお邪魔できたので、舞台に向けたそれぞれの意気込みなどを紹介します!
ポニーキャニオンは演劇と音楽ライヴが融合した『デビル メイ クライ』シリーズの舞台“DEVIL MAY CRY ー THE LIVE HACKER ー”を、2019年3月1日よりZepp DiverCity(TOKYO)で上演することを発表した。
テレビアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が、YouTube“スタァライトチャンネル”で期間限定無料公開。わかります。
『うしおととら』の作者・藤田和日郎氏による『からくりサーカス』の舞台が、2019年1月10日から上演される。
Orienjoy
『ロマンシング サガ2』を原作とする舞台、『SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~』の東京公演をリポート。七英雄の知られざる過去を描く本作の魅力を紹介。
スクウェア・エニックスがサービス中のスマホアプリ『プロジェクト東京ドールズ』。その舞台化作品“舞台『プロジェクト東京ドールズ』”が2019年2月27日(木)~3月10日(日) 全16公演で上演される。チケットの一次先行抽選販売は2018年10月13日12時からローソンチケットにてスタート。
声優×役者コラボレーションのガールズ演劇、舞台『Stray Sheep Paradise』が2018年12月12日~同12月16日まで俳優座劇場で公演されることが発表された。
東京ゲームショウ2018に合わせ、『ロマンシング サガ3』リマスター版、およびスマートフォン用新作『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の新情報を発表したスクウェア・エニックス。『サガ』シリーズの開発スタッフと作曲の伊藤賢治氏に、各コンテンツの見どころをうかがった。
バンダイナムコアミューズメント
法廷バトルゲーム『逆転裁判』を原作とした舞台『逆転裁判 -逆転のGOLD MEDAL-』が、2019年1月に公演することが決定した。また、公式ファンクラブ“逆転通信”会員向けにチケット最速先行抽選販売が本日(2018年9月21日)より開始した。
舞台“テイルズ オブ ザ ステージ”の新作公演の制作が決定。『テイルズ オブ ヴェスペリア』を原作とすることが明らかに。
アークシステムワークスは、Nintendo Switch、プレイステーション4、Xbox One、Steam用ソフト『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』の発売日が、2018年12月20日に決定したことを発表した。また、舞台“熱血硬派くにおくん 乱闘演舞編”を2018年11月21日~11月25日の期間、全労済ホール、スペース・ゼロにて上演することも発表した。
『舞台 少年ヨルハver1.0』と『音楽劇ヨルハver1.2』、『君死二タマフ事ナカレ 零』のスタッフ・キャストが集結した舞台『君死二タマフ事ナカレ 零_改』の上演が決定! チケットの先行抽選販売も実施中。
『サクラ大戦』の声優陣がキャラクターに扮して演じた伝説的な舞台“サクラ大戦 歌謡ショウ”。本舞台の5周年記念公演にて上演された泉鏡花原作の『海神別荘』がこのたび、ゲームシリーズの生みの親である広井王子氏の手により再構築され、“歌劇”として上演されることが決定。合わせて、ティザービジュアルも公開となった。
GYAAR Studio
VR・MR・AR技術を活かしたサービスの開発・提供を行っているアルファコードと、演技と音楽・ダンスを一体化したミュージカル作品を創り続けているエンターテインメント集団の音楽座ミュージカルが協力し、ミュージカルとVRを融合した新感覚のエンターテインメント『LITTLE PRINCE ALPHA』を公開した。本公演のリポートをお届けする。
ドワンゴは、2018年8月17日にNHK・Eテレでの『超歌舞伎』放送に合わせて、ニコニコ生放送で超歌舞伎について出演者と語りあう“【テレビ実況】超歌舞伎をみんなで観よう!”の放送が決定したことを発表した。
2018年7月20日、東京・池袋のサンシャイン劇場で公演が開幕した『ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 THE STAGE 2018』。本稿では、開幕前に行われた囲み取材と、ゲネプロ(公開稽古)の模様をリポートする。
週刊ファミ通2018年8月2日号(2018年7月19日発売)では、ヨコオタロウ氏の軌跡や人物像、ゲーム作りのこだわりを、インタビューや同氏へのアンケート、過去の発言なども掘り起こし、22ページの特集として掲載。
TCL
カプコンは斬劇『戦国BASARA』最新作のタイトルとキャスト、さらにシリーズとしては初の“蒼紅”二作連続上演を行うことを発表した。
スマートフォン向けゲーム『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』が、2018年8月24日より東京で舞台化されることが決定した。
6月6日は『NieR Replicant(ニーア レプリカント)』の主人公ニーアの誕生日! さらにディレクター・ヨコオタロウ氏の誕生日、『シノアリス』1周年ということで、ヨコオタロウ氏、プロデューサーの齊藤陽介氏、コンポーザーの岡部啓一氏を迎え、誕生日会という座談会を開催します!
『ロマサガ2』原作の舞台『SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~』の発表会が開催。メインキャストとスタッフが意気込みを語った。
スクウェア・エニックスは、『サガ』シリーズの舞台化作品第2弾となる“SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~”について、全キャスト情報、七英雄・ノエルとオアイーブのビジュアルをティザーサイトにて公開した。
『舞台少年ヨルハ』と『音楽劇ヨルハ』を収録したBlu-rayの発売が、2018年7月27日に決定。価格は通常盤が10000円[税抜]、プレミアムエディションが20000円[税抜]。
2018年秋に上演予定の舞台『SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~』に登場するキャラクターの一覧が公開。スクウェア・エニックス先行抽選予約の受付もスタートした。
2018年4月3日、舞台『ダンガンロンパ3』の制作発表会が開催。18人のキャストが集結し、意気込みを語った。
2018年3月4日に行われた“SaGa THE STAGE”ミニコンサート&トークイベントをリポート。
2018年3月7日から3月11日まで、東京・北千住にあるTHEATRE1010で行われている、『ドラゴンクエストX』と『人狼TLPT』のコラボ舞台、『人狼TLPT ×(クロス) ドラゴンクエストX 勇者姫と薔薇の盟友』。その初日舞台を観た記者のリポートを、『人狼TLPT』の解説とともにお届け!
『ロマンシング サ・ガ2』の舞台化作品“SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~”が発表された。
ゲームクリエイターのイシイジロウ氏が原作を務める舞台“龍よ、狼と踊れ〜Dragon,Dancewith Wolves〜”の第2弾“となる〜草莽の死士〜”の上演が決定。第1弾もひかりTVにて、無料配信が実施される。
カプコンは、2018年3月に上演を予定している舞台“斬劇『戦国BASARA』第六天魔王”について、全武将のソロカットビジュアルを公開した。
テレビアニメ『ダンガンロンパ3』の初舞台作品として、2018年7月20日からの公演が予定されている舞台『ダンガンロンパ3 THE STAGE 2018 〜The End of 希望ヶ峰学園〜』について、3人の追加キャストが公開された。
2018年4月26日からスタートする舞台“真・三國無双 官渡の戦い”。同公演のプレイガイドチケット先行販売が3月3日よりを開始される。また、一般発売日が3月24日に決定したことも発表。
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の前日譚にして原点である『舞台 ヨルハ』の再々公演『音楽劇 ヨルハVer1.2』。2018年2月9日の昼に行われた同舞台のゲネプロ(公演初日などに本番同様に行う最終リハーサル)から、見どころを写真多めでお届け。
2018年3月7日よりシアター1010にて上演されるコラボレーション舞台『人狼 TLPT×ドラゴンクエストX 勇者姫と薔薇の盟友』にて、『ドラゴンクエスト』シリーズのクリエイター、堀井雄二氏ら豪華ゲストを迎えたスペシャルステージの開催が決定した。
2018年1月31日に上演が開始された『舞台 少年ヨルハVer1.0』のゲネプロから『舞台 少年ヨルハVer1.0』の見どころを紹介。
コーエーテクモゲームスが2017年11月30日に発売した歴史シミュレーションゲーム『信長の野望・大志』。2018年5月に公演が行われる同作の舞台劇『信長の野望・大志 -春の陣- 天下布武 ~金泥の首編~』の全キャスト情報が公開された。
“NieR Music Concert 人形達ノ記憶”がPlayStation Plus会員向けに配信されることが決定した。視聴はアプリを用い(2018年2月7日から配信予定)、視聴可能期間は4月30日まで。
池袋シアターグリーン“グリーンフェスタ2014”でベースシアター賞を受賞した舞台『ハラカラ・コエダス・レクイエム』が、凱旋公演として2018年1月25日(木)~29日(月)、池袋シアターグリーンBASE THEATERにて上演される。本舞台には、ゲーム好きな声優・俳優として、ゲーム系のさまざまな配信番組に出演している望月英さんも出演。
コーエーテクモゲームスは、2018年4月より東京・大阪にて上演予定の舞台『真・三國無双』(仮称)の第1弾キャスト情報として、前回公演より続投の6名のキャストを公開した。
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』と同一の世界観で、男性キャストのみで演じられる『舞台 少年ヨルハVer1.0』と、女性キャストのみで演じられる『音楽劇 ヨルハVer1.2』。このふたつの舞台の顔合わせが都内で行われた。
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』と同一の世界観で描かれる舞台『舞台 少年ヨルハVer1.0』、『音楽劇 ヨルハVer1.2』の生中継が決定。
ダンディ商会は、2018年1月に“サクラ大戦歌謡ショウより~ 『続・花咲く男たち』 大帝国劇場支店花やしき支部劇場”の公演が決定したことを発表した。
アニメ『少女革命ウテナ』の放送20周年を記念したミュージカルが、2018年3月に公開される。
数多くのゲームファンから愛される名作ゲームを手掛けてきたトップクリエイターたち。彼らの創造力の源泉となった作品とは?
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』と同一の世界観で、女性キャストのみで演じられる『音楽劇 ヨルハVer1.2』と、男性キャストのみで演じられる『舞台 少年ヨルハVer1.0』のチケット先行予約が2017年10月25日よりスタートする。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年12月03日13時〜2023年12月03日14時
発売日:2023年10月20日
発売日:2023年12月01日
発売日:2023年11月16日
発売日:2023年07月21日
発売日:2022年06月07日