2018年5月12日、13日に京都勧業館 みやこめっせにて開催された、インディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6。プチデポットのブースで出展されている“RPG”『グノーシア』のリポート。
→『グノーシア』発売後の評価・感想をお届けするレビューを掲載中!
期待の“ソロプレイ用人狼ゲーム”の開発進行状況はいかに!?
2018年5月12日、13日に京都勧業館 みやこめっせにて開催された、インディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6。『メゾン・ド・魔王』でおなじみのプチデポットが開発中のプレイステーションVita用ソフト『グノーシア』は、前回(2017年)と同じく、序盤のチュートリアルのループをプレイできるバージョンが出展された。
試遊機が2台置かれたブースは連日の盛況。順番を待つプレイヤーには女性が多く、本作のゲーム性、デザインワークがどういった層にアピールしているかがよくわかる形となった。
それはそれでいいとして、前回のBitSummitで本作のプレイインプレッションを担当し、完成版に期待を寄せた記者としては、「リリース予定は昨年末だったのでは?」「1年前から開発状況は変わっていないのでは?」といった疑念を打ち消すことができなかった。このままにしておくのは座りが悪いということで、『グノーシア』の開発状況に関する情報を、プチデポット代表・川勝徹氏に直撃した。
プチデポット・川勝氏ミニインタビュー
──単刀直入に伺いますが、まずはリリースが延びた理由を。
川勝 昨年のBitSummitで皆さんにプレイしていただいたときに感想を書いてもらったんです。それに対応していたら作業量がどんどん膨らんで、全4人の開発スタッフの力では年内に収まりませんでした。ごめんなさい!
──具体的にはどういった感想が多く寄せられたのでしょうか?
川勝 キャラクターのセリフ量についてですね。「もっと欲しい」と(笑)。
──そうなんですか? 導入部なのに?
川勝 序盤は機能を制限していることもあってどうしても少なくなってしまうのですが、それでもループする展開の中で単調になっていた点は否めないので、もう少しバリエーションを増やそうということになりました。
──ボリュームアップは序盤に限らず……ということですよね。
川勝 はい。しかもひとつのセリフを増やしたら、それを14キャラぶん書かないといけないんです。あとはシナリオ自体の量や、キャラクターごとのイベント画像も追加しています。物量がとんでもないことになりました。
──ただでさえ会話バリエーション命の作品なのに……管理しきれていますか?
川勝 大丈夫です! シナリオはようやく最後の詰めのところまで来ているので、あとはバランス調整ですね。リリース日については昨年のこともあるので(笑)、確定したらお知らせします!
──ちゃんと開発が進んでいて安心しました! 最後に、『グノーシア』のリリースを心待ちにしているファンにひとこと。
川勝 開発には3年かかっていますが、何かトラブルが起きているというわけではなく、ひたすらクオリティーアップに努めた結果です。ここまできたら妥協はできないので、納得のいく形で皆さんの元にお届けします!