コラボメニューは秀逸の出来栄え
「HOOTERSは男のロマンだ!」と誰かが言ったとか言わないとか……。海外出張に赴くと、上司に誘われてちょくちょくHOOTERSに行っていたのを思い出す。当時純情な記者は、店舗に入ると目のやり場に困ったものでした……。そんなHOOTERSが日本に進出してから早や7年経ち、『ソニックフォース』とコラボする日が来るとは夢にも思わなかった……。
ここからはリリースを若干カンニングさせていただくが、セガゲームスは10月16日から12月10日までの期間限定で、東京にあるHOOTERS 新宿西口店、銀座店、赤坂店の3店舗と『ソニックフォース』のコラボレーションを実施。店内は『ソニックフォース』のキャラクターで装飾され、PVなどを上映。さらに、コラボ期間中の15時~17時までの“カフェタイム”中には、コラボメニューとして“チリドッグ&ドリンクセット”が振る舞われるという。さらには、ディナータイムは、HOOTERS GIRLたちが、『ソニックフォース』のメインテーマ曲“Fist Bump”のスペシャルダンスを披露することもあるとかなんとか。
というわけで、コラボを翌日に控えた10月15日に、HOOTERSと『ソニックフォース』のコラボメニュー試食会が、HOOTERS 新宿西口店で行われたわけです。取材陣がいざHOOTERS 新宿西口店に足を踏み入れてみると、店舗内はまさに『ソニックフォース』一色。ソニックやテイルズ、ナックルズなど、おなじみのキャラクター(の立看)がお出迎えしてくれたほか、『ソニックフォース』のポスターが所狭しと貼られていたり。何といってもうれしいのは、ソニックのぬいぐるみが至るところにいることで、「あら、こんな所にもいるんだ!」と見つける喜びも。
で、15時~17時までの“カフェタイム”に登場する“チリドッグ&ドリンク”セットを試食させていただいたのだが、これがなんともイケる! チリドックはソニックの大好物らしいのだが、きっとソニックも気に入るだろうなあと思われるほどの、ジューシーな味わい。さらに、取材陣の絶賛を集めたのが、ソニックをイメージしたソーダ。これが柑橘系の爽やかなテイストで、何をベースにしているかちょっと聞きそびれてしまったのだが、とにかくとてもおいしい。「もう一度食べたいですねえ」とは取材陣のあいだで交わした会話。“チリドッグ&ドリンク”セットは、1180円[税抜]だ。
なお、コラボメニューを1回注目すると、オリジナルコースターが1枚プレゼントされる。コースターのデザインは全4種類だ(コースターのデザインは選べません)。
中村Pも来店! 『ソニックフォース』は集大成的なタイトルに!
さて、当日は『ソニックフォース』プロデューサー、中村俊氏も来場しており、話をうかがうことができたので、そのやり取りをお届けしよう。
――今回のコラボについて、感想を聞かせてください。
中村 今回の『ソニックフォース』は、いままでの『ソニック』ファン以外にもいろいろな方に楽しんでいただけるということで、“お子さんから大人まで”の大人の部分を表現するということで、今回HOOTERSさんとコラボさせていただきました。『ソニックフォース』のアメリカな感じと非常にマッチした感じで、今回のコラボはいい感じになっているのではないかと思っています。
――ソニックの大好物のチリドッグがコラボメニューとなっているのですが、食べた感想をお聞かせください。
中村 まだ食べられていなんですよ。食べた方から聞く限りでは、「本格的でおいしい」と聞いております。ソニックは本当にチリドッグが好きということで、今回のコラボを非常に喜んでいると思いますし、(ソニックが)HOOTERSに入り浸っちゃうんじゃないかなと(笑)。
――ゲームの話を聞かせてください。『ソニックフォース』が11月9日に発売されますが、開発は順調ですか?
中村 開発も順調ですし、ダウンロードコンテンツも発売日に配信します。それも準備はほぼほぼ終わったということで、あとは発売日を迎えるだけだなあ……と。今回自信を持ってお届けできるタイトルになっていますので、なるべく多くの方に楽しんでいただきたいです。
――そんな『ソニックフォース』の魅力を教えてください。
中村 今回の『ソニック』は、なかなか最近できなかったことをやっています。ひとつはシリアスなストーリー。最近ちょっとコミカル路線に寄せていたのですが、ソニックとソニックファミリーオールスターで戦うシリアスなストーリーは注目していただきたいです。横軸でも“シャドウストーリー”などもあります。最近はコミックなどもやらせていただいたのですが、『ソニック』の設定を幅広く出していけるタイトルになっています。なかなかできなかったボーカル曲ですとか、『ソニック』の王道のハイスピードアクションを3種類用意させていただいていますので、『ソニック』ファンの方ももちろん楽しめますし、これから『ソニック』を遊んでみたいという方にも、十分にアピールできるタイトルになっています。とくに新しく入ってくる方にはアバターという要素が楽しんでいただけるのではないかと思いますので、ぜひともソニックといっしょに世界を救う冒険の旅に出てほしいです。
――発売日の11月9日、何かイベントを予定していますか?
中村 発売日はイベントの予定はないです。ただ、発売日の近くにイベントをやる予定です。詳細は追って発表させていただく予定でいます。
――『ソニック』ファンの方にメッセージをお願いします。
中村 さきほどお伝えした通り、今回のタイトルはオールスターが出て、ソニックの集大成的なタイトルになっていると思うので、本当にいろいろなハードで、いろいろな国の人に楽しんでいただけるタイトルになっていると思いますし、ソニックのいいところが出せたタイトルになっていると自負しています。ぜひ11月9日、手にとって遊んでいただきたいですし、ダウンロードコンテンツも初日から展開しているので、物語の深さや、いろいろなキャラクターを楽しんでください。
さらに、当日はHOOTERS 広報 佐藤友里氏にもお話をうかがうことができた。それによると、コラボの経緯に関しては「もともとセガ様からお声掛けいただいたのですが、アメリカを始めとして世界中で人気のゲームということは存じ上げていました。HOOTERSもアメリカ発祥のレストランで、グローバルな展開をしているので、そういったところで共通点があるということで、今回のコラボを実施させていただくことになりました」とのこと。『ソニックフォース』の色はキレイで、HOOTERSの店内のカラフルな色合いにもマッチしているのではとのことだ。今回のコラボに関しては「HOOTERSは男性のお客様が7割くらいを占めているのですが、男性のお客様はもちろん、お子様にも楽しんでいただけるメニューとコラボ内容だと思いますので、お気軽に楽しんでいただけれたら……と思っています」とのことだ。
なお、HOOTERSと『ソニックフォース』のコラボでは、今後追加メニューなども予定しているという。気になる方は一度足を運んでみてはいかが?