2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するプレイステーションブースには、今後発売されるタイトルが多数出展されている。
まず目を引くのが、『モンスターハンター:ワールド』コーナー。同作のフィールドを表現した意匠になっており、肉焼きセットとともに記念撮影もできる。
『グランツーリスモSPORT』コーナーも充実。ステアリング型のコントローラで同作を楽しめる。また、注目を集めていたのは、参考展示として設置されていた“『グランツーリスモSPORT』PS VR×アクシム コア”。アクシム コアは、アクセスが手掛ける7軸シリンダ制御のレーシングモーションシミュレーター。これとPS VRが合わさったら、本当の本当に、クルマに乗っているような気分を味わえるのではないだろうか!? 1台しか展示されていないため、試遊できた人はラッキーだ。
注目を集めていたと言えば、『Detroit Become Human』コーナーも忘れてはならない。本作の舞台は、テクノロジーが進んだ未来のデトロイトで、人間と同じ姿をしたアンドロイドが、便利な“道具”として使われている。……という世界観を表現すべく、なんとアンドロイド(のような立ち居振る舞い)のスタッフが対応してくれるのだ。いかにもアンドロイドらしい淡々とした喋りかた、規則正しい歩きかた、まったく感情を見せない表情などを見ていると、「あれ、この人たち、本当にアンドロイドなのでは……?」と思えてくる。実際、記者の周囲にいた人々からも、目の前にいるのが人間なのか、精巧に作られたオブジェなのかを疑う声が上がっていた。
SIEの『DETROIT』ブースがすげえ。アンドロイドのショーケースがあったり、お姉さんに「写真、アップしていいですか」と聞くと、「その質問に対する回答を持っていません。スタッフを呼びます」とアンドロイドらしい回答が返ってくる。こ… https://t.co/6EcClb5Wby
— みよ / 世界三大三代川 (@tad_miyo)
2017-09-21 14:54:55
このほかにも、先日のプレイステーションカンファレンスで日本展開が発表された、PS4とスマートフォンを連動させて遊ぶ“PlayLink(仮題)”シリーズタイトル『Hidden Agenda ―死刑執行まで48時間―』や、『コール オブ デューティ ワールドウォーII』などが試遊可能。サードパーティーのタイトルも充実しており、『真・三國無双8』、『ディシディア ファイナルファンタジー NT』、『龍が如く 極2』、『CODE VEIN』、『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』などなど、期待の新作が目白押しで、かなりの賑わいだった。
なお、試遊出展タイトルは下記の通り。試遊の整理券配布/受付は、ブースの裏側で行われているので、事前にTGS2017 プレイステーションブース 特設サイトでブースマップをチェックしておこう。
・PS4での試遊
『コール オブ デューティ ワールドウォーII』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『Detroit Become Human』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『Hidden Agenda ―死刑執行まで48時間―』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『グランツーリスモSPORT』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『ドラゴンズクラウン・プロ』(アトラス)
『マーベル VS. カプコン:インフィニット』(カプコン)
『モンスターハンター:ワールド』(カプコン)
『大神 絶景版』(カプコン)
『真・三國無双8』(コーエーテクモゲームス)
『ディシディア ファイナルファンタジー NT』(スクウェア・エニックス)
『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』(スクウェア・エニックス)
『龍が如く 極2』(セガゲームス)
『地球防衛軍5』(ディースリー・パブリッシャー)
『CODE VEIN』(バンダイナムコエンターテインメント)
『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』(バンダイナムコエンターテインメント)
『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』(バンダイナムコエンターテインメント)
『ドラゴンボール ファイターズ』(バンダイナムコエンターテインメント)
『二ノ国II レヴァナントキングダム』(レベルファイブ)
・PS VRでの試遊
『Bravo Team』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『The Inpatient -闇の病棟-』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『V!勇者のくせになまいきだR』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『グランツーリスモSPORT』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
『The Elder Scrolls V: Skyrim VR』(ベセスダ・ソフトワークス)
『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』(KONAMI)
『MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV』(スクウェア・エニックス)
『サマーレッスン:新城ちさと 七曜のエチュード(基本ゲームパック)』(バンダイナムコエンターテインメント)