体験者の声もご紹介
面白法人カヤック(以下、カヤック)が、本年度の採用活動としてプレイステーション4を用いた日本初の採用活動“いちゲー採用”を実施しているのは既報の通り。この“いちゲー採用”について、オリエンタルラジオの中田敦彦さんとカヤック人事・みよしこういち氏との対談コンテンツが、特設サイトにて公開されている。
・オリエンタルラジオ・中田敦彦×面白法人カヤック人事スペシャル対談
対談では、幼いころからゲームが身近な存在だったという中田さんとカヤック人事・みよし氏が、“いちゲー採用”に関する話はもちろん、ゲームの思い出や、ゲームから学んだものなど、思う存分語り合うという内容に。中田さんは、“いちゲー採用”に対して、「古い企業がこれまで取りこぼした人材を採用でき可能性しか感じないやりかたですね!」とコメント。さらには、「人生は何をやってもいいゲームなんです!」との言葉も。
なお、カヤックでは引き続き“いちゲー採用”を実施中で、「たくさんのご応募お待ちしております」とのことだ。
[関連記事]
・ゲームへの愛が就職活動に役立つ“いちゲー採用”に込められた狙いとは? カヤックの人事担当に聞く
以下、リリースより。
オリエンタルラジオ 中田敦彦スペシャル対談(一部抜粋)
――「いちゲー採用」は可能性しか感じない
「世の中的にゲームそのものの価値が低く見られているので、採用ではゲームで能力やパラメーターを伸ばしてきた人を取りこぼしてきた。そこをキャッチしようという仕組みづくりがあまりにも素晴らしいなと思いました。すごく今っぽいし、古い企業が採れない人材を採れそうですし、僕は可能性しか感じないやり方だなと思います。」
――人生は何をやってもいいゲーム
「最近、なんでもやっていいゲームが増えてきたじゃないですか。村で畑を育ててもいいし、お金儲けをしてもいいし、モンスターを倒しに行ってもいい、みたいな。そういうゲームをやってみて「これが人生じゃん!」って思ったんです。人間ってひとつのことをずっとやっていると、けっこう凝り固まっちゃいますよね。例えば、お笑いだけをやってきたから、お笑いの道で一生を全うするしかない、といった感じで。でも、そうじゃない。「人生は何をやってもいいゲーム」なんです。」
【「いちゲー採用」概要】
「面白法人カヤック×PlayStation 4 いちゲー採用」とは、PS4のこれまでのプレイ実績や、ゲームを通して得られた経験や学び、そしてゲームと向き合う姿勢をもとに選考する採用方法。
「ゲームなんて時間の無駄だ」と言われることもありますが、突破口を見つける発想力、さまざまな困難を乗り越える課題解決力などの「ビジネスに役立つスキル」が自然に身についているはず。そんな経験を評価する採用方法です。
■内定者の声(プラチナトロフィー選考で内定)
Q.「いちゲー採用」を最初に見たときの印象について教えてください。
A.「これは自分にもチャンスがあるな」と思ったと同時に、簡単な条件でいいのかと少し不安になりました。
Q.いちゲー採用を受けてみてどうでしたか。
A.選考はいたって真面目でしたが、面接の話題はゲームに関することだったので経験が活かせました。熱心に話すうちに面接時間が約3倍に延びてしまうほど盛りあがりました。面接官もゲーム好きな方ばかりで楽しい選考でした!
■3つの選考コース
【1】持っているだけで1次選考免除!プラチナトロフィー選考
獲得率0.1%のプラチナトロフィー。それは、スキル、情熱、運のすべてを持っていなければ獲得できません。プラチナトロフィーを持っている実績の持ち主は、1次選考が免除となり、2次面接からスタートします。
【2】好きなことだから、スラスラ書ける!ゲーム履歴書選考
どんな風に考えてゲームを攻略したか、ゲームを通して得た経験など、ゲームと過ごした時間や想いを思う存分書いてください。好きなゲームをとことん遊んだ人なら、きっとスラスラ書けるはず?
【3】状況判断や課題解決力を試す実技試験!協力プレイ選考
用意されたゲームソフトをみんなで攻略!与えられた状況をいかに判断し、最善手を見つけられるか、そのプロセスで選考します(勝ち負けだけではありません)。ゲームを使ったグループディスカッションです。
[選考に使用するタイトル]
・New みんなのGOLF(2017年8月31日発売予定)
・THE PLAYROOM VR
■募集職種
以下の3職種を募集いたします。
・企画部(ディレクター)
・意匠部(デザイナー/イラストレーター)
・技術部(エンジニア)
※新卒採用・中途採用・インターン、すべて応募対象です。
■特設サイトURL
→こちら