人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_17

 みなさん、こんにちは! 『龍が如く』シリーズ担当編集のメタボIKEDAです。2016年12月8日発売のPS4ソフト『龍が如く6 命の詩。』と、人気のパーソナルトレーニングジム・RIZAP(ライザップ)とのコラボに便乗し、RIZAPの効果のほどを試してみる本企画も今回で4回目。今回は、2017年2月3日のトレーニング開始から約3ヵ月目の模様と、結果報告をお届けします。今月のトピックスは、日々のトレーニング内容の進化。導入期を終え、徐々にRIZAPボディメイクに慣れてきたメタボIKEDAがどのような種目をこなしているのか、ご紹介します。

<過去記事>
◎第1回目(企画スタート時)の記事はコチラ
◎第2回目(2017年2月3日~3月8日)の記事はコチラ
◎第3回目(2017年3月9日~3月31日)の記事はコチラ

人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_18
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_07
▲『龍が如く』シリーズ最新作、『龍が如く6 命の詩。』。シリーズ初となるPS4専用タイトルとなった本作では、新たに開発された“ドラゴンエンジン”によってグラフィックやゲーム性が大きく進化。ストーリーパート、アドベンチャーパート、バトルパートがシームレスに展開し、物語への没入感が大幅に向上している。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_19
▲ゲーム内には、架空の“RIZAP神室町店”が登場。ミニゲーム的に楽しめるトレーニングで、主人公・桐生一馬の体を鍛えることができる。

GWからトレーニングが次の段階に!

 2017年2月~4月中旬まではトレーニング“導入期”として、ひさびさの運動に体を慣らすことと、種目のフォーム固めに専念してきましたが、4月末のゴールデンウイークあたりから、 つぎのステップの“スタイルアップ期”に移行。日々のトレーニングがより進化したものに変わりました。といっても、種目自体がガラリと変わったわけではなく、トレーニングの負荷が大幅に上がり、ひとつの種目の回数が15回×4セットから10回×3セットに減る、といった具合です。

 「それでは前よりも効果が出にくいのでは?」とお感じになる方がいるかもしれませんが、これは一般に“10RM(Repetition Maximum)”と呼ばれる筋トレ方法で、10回ギリギリをこなせる負荷(11回目は無理)でトレーニングを行うというもの。回数が減ったぶん、確かに息は上がりにくくなりましたが、その代わり、筋肉への刺激は大幅にアップ! かなり集中してトレーニングを行わないと、10回×3セットは続かない感じです。

人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_08
▲股関節がしっかりと伸びる感覚が痛気持ちいい“スパイダーマン”ストレッチ。トレーニングの進化に合せて、ストレッチの種目も増えました
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_10
▲バーベルを背負ってのバックスクワット。セットの途中で力尽きそうなときは、写真のようにトレーナーさんがしっかりとサポートに入ってくれます。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_12
▲いま、いちばん効いているのが、このスプリットスクワット。地味に見えますが、上のバックスクワット終了後、さらに太ももの筋肉を追い込む種目なので、汗ビッショリに!
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_11
▲ベンチプレスも少しだけ負荷がアップ。肩や腕に重さが入りやすく、正しいフォームで大胸筋に効かせるのがちょっと難しい種目です。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_15
▲バックスクワットからのスプリットスクワットの流れと同様に、ベンチプレス後には、ダンベルフライを。筋肉がプルプルしてヤバい!
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_09
▲52.5キロまで挙がるようになったデッドリフト。この種目も動きが難しいのですが、フォームが固まると、トレーニングをこなすのが楽しくなります。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_13
▲上体を動かさずに背筋で重りを上げる、シーテッドローイング。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_14
▲こちらも背筋を使ってバーを引き下げるラットプルダウン。
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_20
▲仕上げは、ロシアンツイスト。上体を持ち上げたまま左右に腰をひねる種目です。意外と思われるかもしれませんが、ここまでのトレーニングでは、直接的に腹筋を鍛える種目は軽めにしか入っていません。それでも劇的に腹回りの贅肉が減ったのだから不思議!

 4月後半から行っている種目はザッとこんなところで、日によって上半身の胸側と背中側、下半身の太もも前側と腰回りから裏側をわけてトレーニングしています。トレーナーさんによると、同じ部位を鍛えるトレーニングを連続して行うよりも、種目の切りわけによって、使った筋肉を回復させる期間を設けたほうが効果が高いとのこと。

 ちなみに、10RMは使っている筋肉を限界まで追い込む筋トレ方法なので、各セットの後半では途中で力尽きてしまうこともあります。筋肉を限界まで追い込んだということなので、それはそれで良いのですが、マンツーマンでトレーナーさんが補助してくれるRIZAPでは安心感が違います。上級者であれば一人でも問題ないのでしょうが、自分のような初心者は不意に体勢を崩したりするのが怖くて、一人では限界まで追い込めないですからね。

開始から約3ヵ月後(5月3日時点)の結果報告

 最後に、ガチンコRIZAPトレーニング企画がスタートして約3ヵ月の結果発表をさせていただきます。前回の記事で経過をご報告したのが2017年3月9日~3月31日の成果だったので、今回はその続き、2017年4月1日~5月3日の結果報告となります。体重は、92.6キロ→87.9キロの4.7キロ減。体脂肪は、28.0%→25.2%の2.8%減となりました。3月9日~3月31日の期間では、体重3.2キロ減、体脂肪2.3%減だったので、それを上回った4月の成果は上々というところ。いよいよ体重が90キロを下回り、夢の80キロ台に突入したのがうれしいところです。

 以下では、ここ1ヵ月のビフォーアフター写真と各種数値の変動を掲載します。ある程度、贅肉が落ちてきたためか、体の変化はこれまでよりも控えめですが、首やアゴまわりが少しスッキリしてきた気も。

2017年3月31日時点の数値と5月3日時点の数値比較

人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_01
▲3月31日時点の数値
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_02
▲5月3日時点の数値

2017年3月31日時点の数値と5月3日時点の筋肉量&脂肪量比較

人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_03
▲3月31日時点の数値
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_04
▲5月3日時点の数値

スタート時(2017年2月3日)からの体の変化

人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_05
▲正面からの比較写真
人は半年でどこまで『龍が如く』の桐生さんボディに近づける? 100キロ超級メタボ編集者が挑むガチンコRIZAP通信(第4回)_06
▲横からの比較写真

 次回の記事更新は、2017年6月30日(金)の予定。ここ最近は、1ヵ月で体重がマイナス4キロ、体脂肪がマイナス2%くらいの傾向が続いているので、次回は体重83キロ台、体脂肪23%台前半あたりを目指したいところですが、果たしてどうなる……!?

※本企画のダイエット効果は、あくまでも実施した本人の場合となります。体質やトレーニングメニューによって、結果には個人差があります。
※自己流での過度な糖質制限および、誤った方法でのトレーニングは、健康を害する可能性があります。実施に当たっては、専門医や専門トレーナーの指導を受けるなどし、適切な方法で行ってください。