『ゼルダの伝説』、『ファイナルファンタジー』の曲目を公開

 日本発のゲーム音楽プロ交響楽団“JAGMO”は、2017年3月24日・25日・26日に東京・文教シビックホールにて開催するフルオーケストラコンサート“剣士達の交響乱舞”にて、追加曲目の発表を行った。

 以下、リリースより。


 日本初のゲーム音楽プロ交響楽団「JAGMO(JApan Game Music Orchestra)」は、2017年3月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間、文京シビックホール 大ホール(東京都文京区)にて開催するフルオーケストラコンサート『剣士達の交響乱舞』の追加曲目ならびに「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザワイルド」の曲目を発表いたします。

JAGMOのオーケストラコンサート“剣士達の交響乱舞”にて、『FF』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の曲目を追加!_01

公演特設ページ:http://jagmo.jp/lp/knights/(⇒こちら)

 『剣士達の交響乱舞』は、剣士にまつわる歴代名作タイトルの中から、剣士の冒険や生き様に光を当てた、フルオーケストラによるゲーム音楽の祭典です。
 新たに『FINAL FANTASY XIII』より、和楽器を用いたアレンジが特徴の「閃光」「ビッグブリッヂの死闘」の2曲を、JAGMO特有の、2曲以上の楽曲を混ぜ合わせ一つの曲に紡ぎあげる「マッシュアップ」というアレンジで追加演奏することが決定いたしました。
 また、2017年3月3日に発売された「Nintendo Switch」と同時リリースされたタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の演奏曲目を公開いたします。トレーラーでも馴染みのある壮大なメインテーマに加えて、ピアノや弦楽器、木琴などの音色を多用した、自然を彷彿させる美しいサウンドをお届けします。

演奏予定曲目
−『FINAL FANTASY』シリーズより(新規追加曲目)
・FINAL FANTASY XIII
 「閃光」「ビッグブリッヂの死闘」
−『ゼルダの伝説』シリーズより
・ゼルダの伝説より
 「メインテーマ」
・ゼルダの伝説 時のオカリナより
 「タイトル」「大妖精の泉」「コキリの森」「ハイラル平原メインテーマ」
 「迷いの森」「森の神殿」「ゲルドの谷」「風車小屋」「ボス戦闘」
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドより(新規公開曲目)
 「メインテーマ」「フィールド(戦闘)」「ガーディアン戦」「リトの村(昼)」
−『ファイアーエムブレム』シリーズより
・ファイアーエムブレムより
 「メインテーマ」
・ファイアーエムブレム 覚醒より
 「遠征~炎」「貴様らが...姉さんの言葉を語るな!」「『I』~為」
・ファイアーエムブレムifより
 「光射す彼方へ~颯」「汝、光の同胞よ」「汝、闇の同胞よ」
 「すべての路の果てに~地」「いつかきた旅路~轟」「if~ひとり思う~」
・ファイアーエムブレム ヒーローズ / Echoesより
※発売前タイトルが含まれるため曲目は非公開となっております。
−『モンスターハンター』シリーズより
・モンスターハンターより
 「英雄の証」「咆哮~リオレウス」
・モンスターハンター2より
 「炎国の王妃~テオ・テスカトル&ナナ・テスカトリ」
・モンスターハンターポータブル2ndGより
 「闇に走る赤い残光~ナルガクルガ」「絶対零度」
・モンスターハンター3より
 「健啖の悪魔~イビルジョー」
・モンスターハンターポータブル3rdより
 「閃烈なる蒼光~ジンオウガ」
・モンスターハンター3Gより
 「剛き紺藍~ブラキディオス」
・モンスターハンタークロスより
 「灼熱の刃~ディノバルド」
−『大神』より
 「タイトル」「プロローグ」「オイラのテーマ」「神州平原」「妖怪退治」
 「ウシワカ演舞~ウシワカと遊ぶ」「常闇ノ皇」「Reset」「太陽は昇る」
−『キングダムハーツ』シリーズより
・キングダムハーツより
 「Dearly Beloved」「Night of Fate」「Traverse Town」
・キングダムハーツIIより
 「Roxas」「Tension Rising」「Old Friends, Old Rivals」
 「Darkness of the Unknown」「The 13th Struggle」
・キングダムハーツ 358/2 Daysより
 「Vector to the Heavens」
・キングダムハーツ バース バイ スリープより
 「Birth by Sleep −A Link to the Future−」
−『アークザラッド』シリーズより
・アークザラッドより
 「アークザラッドのテーマ」「戦闘 2」「戦闘 6」「セーブ&ロード」
・アークザラッド2より
 「エルクのテーマ」「LAST BATTLE」「明日へ」
−『ワイルドアームズ』シリーズより
・ワイルドアームズより
 「荒野の果てへ」「街」
・ワイルドアームズ2より
 「フィールド・彷徨」「西風の吹く街」「バトル・VSロードブレイザー」

◆  公演概要  ◆
■ 公演名
「剣士達の交響乱舞」
■ 日時
・2017年3月24日(金)
夜公演 開場/18:00 開演/19:00
・2017年3月25日(土)
夜公演 開場/16:00 開演/17:00
・2017年3月26日(日)
昼公演 開場/15:00 開演/16:00
■ 会場
文京シビックホール 大ホール(http://bunkyocivichall.jp(⇒こちら)
〒112−0003 東京都文京区春日1−16−21
東京メトロ後楽園駅徒歩1分、都営地下鉄春日駅徒歩1分
■ チケット
−伝説のシート(SSS席)¥9,900【ご好評につき完売】
−幻のシート(SS席):¥9,800
−プラチナシート(S席):¥8,900
−はがねのシート(A席):¥7,900
−銅のシート(B席):¥6,800【ご好評につき完売間近】
−こんぼうシート(C席):¥5,800【ご好評につき完売】
■ チケット購入
−チケットぴあ:
0570-02-9999(Pコード:300-392)
http://w.pia.jp/t/jagmo/(⇒こちら)(パソコン・携帯)

  •  イープラス:
    0570-06-9911
    http://eplus.jp/jagmo/(⇒こちら)
  •  ローソンチケット:
    0570-000-407、0570-084-003(Lコード:31875)
    http://l-tike.com/jagmo/(⇒こちら)(パソコン・携帯)

[注意事項]
※ 未就学児童入場不可
※ 病気やその他都合により、出演者・曲目などが変更になる可能性があります。その場合、原則として、チケットの払い戻しや公演日の変更はいたしかねます。予めご了承下さい。

ゲーム音楽プロオーケストラ「JAGMO」について
 「JAGMO(JApan Game Music Orchestra)」は、「ゲーム音楽を音楽史に残る文化にする」というビジョンのもと、日本初のプロによるゲーム音楽交響楽団として2014年に立ち上がりました。世界で活躍する、ゲームに親しんだ世代である若演奏家を中心に、「世界最高のゲーム音楽生演奏」を追求するべく活動を続けています。2015年には、国内外の公演で累計23,000名の動員を記録。2016年には、1月にゲームの祭典「闘会議2016」ゲーム音楽ステージのオープニングを務めたほか、11月にはJAGMO初のTV出演「NHKシンフォニック・ゲーマーズ-僕らを駆り立てる冒険の調べ-」が放送され、Twitterトレンドワードを独占するなど、爆発的な反響を獲得。また、5回の主催公演を催行し、20,000人超の動員を記録。最新公演は2017年5月3日に開催予定の「幻想郷の交響楽団 - 夢幻狂奏曲 -」。
 最新情報は以下の公式アカウントより発信中。

Twitter:https://twitter.com/jagjagmo(⇒こちら)
Facebook:https://www.facebook.com/JAGMO.jp(⇒こちら)
Tumblr:https://jagjagmo.tumblr.com/(⇒こちら)

主催・企画・運営・演奏:JAGMO
音楽監督・編曲:深澤恵梨香
編曲:松崎国生
プロデュース:山本和哉