MAGES.は、2017年3月16日発売予定のプレイステーション4、プレイステーションVita用ソフト『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』について、ゲームシステム紹介ページを公式サイトにて公開した。

 以下、リリースより。


 株式会社MAGES.(東京都港区 、代表取締役会長:志倉千代丸、代表取締役社長:太田豊紀 ゲーム事業ブランド 5pb.)は、2017年3月16日発売予定の「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のゲームシステム紹介ページを公式
サイトにて公開いたしましたのでお知らせ申し上げます。

「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」ゲームシステム紹介

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_13
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_14

■ゲームはプロローグから始まります。
「見る」「話す」などのコマンドを選択し、物語を進めていきます。

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_05
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_06
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_07

■本編では画面上の対象物に描かれている「見る」「話す」などのアイコンを選択し、時には入手したアイテムも使用し、物語を進めていきます。

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_08
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_09
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_10
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_11

■アイコン

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_16

■ゲームの基本的な流れ

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_15

■A.D.M.S
物語が枝分かれしたマップのように表示され、現在地や体験した物語の道筋、分岐などが視覚的に分かるシステムです。「リフレクターデバイス」とそこにはめる「宝玉」によって機能します。

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_01
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_04

■宝玉セーブ&宝玉ロード

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_02
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_03
分岐マップを開いて「宝玉」を使うと宝玉マークがつく。これでいつでもその地に飛んでいくことが可能。
記憶した地点に飛ぶと「宝玉」は手元に戻る。その地点の記憶を維持したいなら、飛んだ後に再度使おう。

 何度もプレイしているとあるアイテムが無いために、違う道に進めない、この先に進めない・・・そんな場面に遭遇する場合も出てくる。そんなときは、その場で宝玉セーブ!そして別の場所で必要なアイテムを手に入れ、再びその場へ戻ってこよう!

■コンフィグ

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』ゲームの基本的な流れやA.D.M.Sなど、ゲームシステムを紹介_12

ゲームプレイ中にBGMモードを「リメイク版」と「オリジナル版」に変更する事ができます。また、メッセージスピードやBGM・キャラクター別のボイス音量など、細かく調整が可能です。

YU-NO20周年記念本プレゼント!(※対象店舗限定)

2016年12月26日に20周年を迎えたYU-NO。多くの著名人・クリエイターの方々から頂いたコメントやイラストを1冊の本にまとめ、ゲームを予約購入して頂いた方にプレゼント!尚、対象店舗が限定されておりますので、ご注意ください。詳細は対象店舗へお問い合わせください。

【予約購入者プレゼント対象店舗】
・楽天ブックス
・ジョーシン
・ヨドバシカメラ
・ソフマップ
・古本市場
・ワンダーグー
・ゲオ
・アニメイト
・ゲーマーズ