アーリーアクセスは6月16日の午後6時に開幕予定!

FFXIV』の次期拡張パッケージ『紅蓮のリベレーター』の予約受付が、2017年1月24日より開始される。これに先立ち、予約時の注意点やコレクターズエディションに付属する特典の内訳を説明する“紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”が、2017年1月20日に配信。『紅蓮のリベレーター』を購入するうえで知っておきたいいくつかの要素を、プロデューサー兼ディレクターの吉田氏みずからが解説していった。

『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_01
▲吉田氏は「ぶっちゃけると通販番組です」と、放送の趣旨をざっくばらんに説明していた。

 今回は、いわゆる“吉田部屋”ではなく、スクウェア・エニックス本社ビル内の応接室より開催。この部屋は同社の役員の方々が接客に利用するほか、メディア向けのインタビューなどでも用いられる場所だ。吉田氏は、コミュニティチームの室内俊夫氏とともに和やかな雰囲気で、『紅蓮のリベレーター』の商品概要を説明していった。

 くり返しになるが、今回の趣旨はあくまでも“商品選びのコツと予約特典の紹介”であるため、『紅蓮のリベレーター』のゲーム内容に関する発表はほとんど行われていない。一連の情報についてはすでに多数公表されているので、詳しくは以下のページをご覧いただきたい。

※関連記事
※『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas

※『紅蓮のリベレーター』の冒険は“水中”へ! 吉田氏基調講演まとめ FFXIVファンフェスティバル 2016 in Tokyo

『紅蓮のリベレーター』の商品概要をまずは確認

 まずは『紅蓮のリベレーター』が発売されるプラットフォームとパッケージの種類から紹介。とくに注釈のない限り、箇条書きで記したコメントの発言者はすべて吉田氏だ。

『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_02
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_03
▲『紅蓮のリベレーター』は、2017年6月20日に日米欧で同時発売予定。
▲今回発売されるパッケージの種類は大きく3つに分かれる。詳細は、のちほど説明する。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_04
▲『紅蓮のリベレーター』を購入すると、『蒼天のイシュガルド』のプレイ権も取得できる。

◆今後、最新の拡張パッケージを購入すると、過去に発売されたすべての拡張パッケージもまとめてプレイできるようになる。

『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_05
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_06
▲Windows版のコレクターズエディションの内訳。物流を介さずに手に入れられるダウンロード版には、ゼノスのフィギュアなどのリアルアイテムは付属しない。迷ったときは、パッケージ版を購入すれば問題ないはず。
▲Windows向けの通常版。発売される地域によって、パッケージのデザインが異なるようだ。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_07
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_08
▲プレイステーション4版のコレクターズエディションにも、パッケージ版とダウンロード版のふたつが用意される。
▲プレイステーション4向けに発売される通常版の価格は、すべて税抜きで3800円だ。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_09
▲専用の売り場自体がそもそも少ないため、Mac版はダウンロード版のみの発売となる。

リアルアイテムの豪華ぶりに“耐えてみせよ!”

 放送は、コレクターズエディションの中身を実際に確認できる“開封の儀”のコーナーへと突入。今回の紹介で用いられた品物は製作途中の仮バージョンのため、実際に売り出される製品とは異なる場合がある。あらかじめご了承願いたい。

『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_10
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_11
▲コレクターズエディションの特装アートBOX。さまざまな特典が同梱されているため、なかなかの大きさだ。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_12
▲スリーブを引き抜くと、金色のパッケージがお目見え。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_13
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_14
▲いろんな意味で最大の特典となるのが、“ゼノスフィギュア”。吉田氏いわく「塗りがまだまだ甘いので、今後さらにクオリティアップが図られる」とのこと。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_15
▲コレクターズエディションのディスクケース。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_16
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_17
▲『紅蓮のリベレーター』としては初となる、スペシャルアートブック。ロゴのデザインは現在も改善が進められているとのこと。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_18
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_19
▲クルマにも貼れる大型ロゴステッカー。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_20
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_21
▲布製エオルゼア全図。こちらも未完成バージョンとのこと。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_22
▲プレイステーション4版のコレクターズエディションのパッケージがこちら。

 続けて、コレクターズエディションのインゲーム特典アイテムの紹介も行われた。

『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_23
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_24
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_25
▲インゲームアイテムとして、マウント シルドラが付属。潜水だけでなく飛行もできる。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_26
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_27
▲ミニオン マメット・バッツももらえる。
▲赤魔道士専用武器として、チキンナイフをプレゼント。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_28
▲ここからは『FFXIV』コンプリートパックの中身をご紹介。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_29
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_30
▲コンプリートパックは『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』、『紅蓮のリベレーター』の3つがセットになった商品。
▲Windows版と同様、プレイステーション4版にも、コレクターズエディションと通常版の2種類が用意される。
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_31
『FFXIV』最新拡張パッケージ購入予定者は必見! “紅蓮のリベレーター予約開始直前生放送”まとめ_32
▲Mac版のコンプリートパックは、ダウンロード版のみの販売となる。
▲スターターパックは、手軽に『FFXIV』を始めたい人向けに、『新生エオルゼア』のデータのみが入ったパッケージ。