ティザートレーラームービーも初お披露目に

ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のワールドツアー“FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL 2016”の初回公演が、アメリカ・ネバダ州のラスベガスにて開幕。同作を愛する大勢の北米プレイヤーが会場のParis Las Vegasに集結し、さまざまなアトラクションやステージイベントを楽しんでいる。

 すでに速報でお伝えしたとおり、イベントの冒頭で行われた基調講演で、『蒼天のイシュガルド』に続く拡張パッケージの第2弾、『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』(以下、『紅蓮のリベレーター』)のリリースが発表。新エリアの追加やレベルキャップの開放など、全世界のプレイヤーが待ち望んでいた情報を吉田直樹プロデューサー兼ディレクターみずからが明かしたのだ。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_01
▲こちらが、今回発表された拡張パッケージのタイトルロゴ。
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_02
▲ステージに登場した吉田氏を、場内のファンは「Yoshi! Yoshi!」の連呼で出迎えた。

 本稿では、速報でお知らせした内容も含めて、基調講演で判明した一連の新情報を振り返っていこう。

レベルキャップ上限が60から70に引き上げへ!

 基調講演に先立ち、会場内のスクリーンで『紅蓮のリベレーター』のティザートレーラームービーが上映。そのうえで、拡張パッケージの第2弾の具体的な解説に突入していった。今回の基調講演で吉田氏が語った同作の内容は、以下のとおりだ。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_03
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_04
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_05
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_06
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_07
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_08
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_09
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_10
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_11
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_12
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_13
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_14

【ティザートレーラーについて】

以下、吉田氏の説明(要旨)

 『紅蓮のリベレーター』のリリースまでパッチがまだ残っており、そのストーリーをジャマしないために、今回のティザートレーラーはロングバージョンのほんの一部になっています。リリース日は映像でお知らせしたとおり、2017年の初夏を予定しています。開発は順調に進んでおりますが、リリースまでに日本・欧州のファンフェスティバルの開催やパッチの公開が控えています。随時、ストーリーが繋がっていくように(情報の公開時期を)計画しています。

【ストーリーライン】

 『紅蓮のリベレーター』では、エオルゼアの悲願であるアラミゴの奪還を皆さんに目指していただきます。アラミゴはガレマール帝国に支配されて、すでに20年が経過しています。長い年月が過ぎていますが、ラウバーンやイルベルドのように、いままでは若いころに祖国を奪われた人が登場してきました。その一方で、20年という歳月が流れた結果、帝国に支配されたアラミゴで生まれたアラミゴ人たちもたくさんいます。彼らは果たしてアラミゴを解放したいと思っているのか……そんな思惑も絡まったディープなストーリーを皆さんにお届けしたいと思います。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_15
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_16

 皆さんが新たに戦う敵は、ドラゴン族からガレマール帝国へとふたたび戻ります。注目すべきキャラクターは、ゼノス。アラミゴを統治する、最近赴任したばかりの第XII軍団長です。この人物はこれまでの将軍とは異なる性格を持っています。皆さんがどういった状況でこの将軍と出会い、そしてどう戦っていくのか……ぜひご注目ください。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_17
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_18
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_19
▲ゼノスのマスクのアップと、全身のイメージビジュアルだ。

【新たな冒険のキーワード】

 光の戦士と解放軍(レジスタンス)というキーワードが出てきます。光の戦士たちである皆さんと、解放軍の交わりにもご期待ください。そして『蒼天のイシュガルド』で好評だった、MMORPGでありながら仲間とともに旅をしていくという展開を、さらにパワーアップしてお届けしようと思っています。『蒼天のイシュガルド』のメインジョブは竜騎士でしたが、『紅蓮のリベレーター』のメインジョブのひとつはモンクです。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_20

【スタート地点について】

 今回の旅が始まる場所は、解放軍の隠れ里であるラールガーズリーチです。アラミゴの守護神であるラールガーの巨大な像をいただくこの拠点から皆さんの冒険がスタートします。

『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_21
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_22
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_23
『FFXIV』拡張パッケージ第2弾『紅蓮のリベレーター』情報まとめ in Vegas【『FFXIV』ファンフェスティバル】_24