やっぱりガンダムは強い。おもしろそうだもんなー。
Windows 10搭載のキーボード付きタブレットが3万円くらいで買えるようになってきた。最近のタブレットは性能がよく、少し前のモバイルノートPCより高性能なCPUを積んでいるので、Wi-Fi環境のあるところに行けばライトなPCオンラインゲームなら遊べるんじゃないかと思うのだ。ブラウザゲームとか2DタイプのMMORPGとか。
そう言えばWindows 10搭載のスマホなんてものもある。スペックしだいで、あれもゲーム機になりそうだ。実験してみたい。実験したくてうずうずしながら12月12日~12月18日の週間PVランキングをお届けします。
【1位】
『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』PS4、PS3、PS Vitaで2016年発売決定!
“SDガンダム ジージェネレーション”シリーズ最新作の発売決定ニュースがランキング1位をゲット。本作と3位にランクインした『ガンダムブレイカー3』は、ガンダムゲーム30周年記念作品として制作されているタイトルである。コメント欄もかなりの盛り上がりを見せていて、注目度の高さがうかがえる。僕はSDガンダム直撃世代なので、興奮を隠しきれない。みんなもティザームービーを見て興奮しよう。
PS4,PS3,PS Vita「SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス」第1弾PV
【2位】
ゲーム会社勤務からフリーのイラストレーターに転身、そして新たな創作の舞台へ――Tony氏の過去と未来に迫るインタビュー。初公開イラストも!
Tony氏のイラストは好きかい? 僕は大好きだ。繊細でかわいくて美しくて色っぽくて、とにかく素敵な女の子を描き出すTony氏のインタビュー記事は読みごたえ抜群。氏のルーツから未来まで大いに語っていただいているので、どきどきしながら読んでください。
【3位】
『ガンダムブレイカー3』PS4、PS Vitaで2016年発売決定!
機動戦士ガンダムのプラモデル(いわゆるガンプラ)をモチーフにした3Dアクション『ガンダムブレイカー』シリーズ最新作も、『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』と同時に発表。小さな1/144モデルで巨大な1/60モデルに挑んだり、とことんカスタマイズしたりなど、何でもありな雰囲気がどう強化されているのか気になるところ。ティザームービーの後半にはあのガンダムの姿が。僕、感涙。
PS4/PS Vita『ガンダムブレイカー3』プロモーションビデオ【1】
【4位】
【速報】『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』最後の参戦ファイターは、魔女・ベヨネッタ!
「スマブラにベヨネッタが参戦!」。2015年ずるいフレーズランキングで間違いなく上位を狙える言葉である。このひと言だけでご飯3杯はいける。尋常じゃなく艶めかしいベヨネッタと朗らかでかわいいキャラクターたちの競演を目撃できるなんて、長生きはするもんじゃのう。
【スマブラ3DS・WiiU】ベヨネッタ参戦!!
【5位】
【先出し週刊ファミ通】『ファイナルファンタジーVII リメイク』1作目のメインシナリオは完了――北瀬佳範氏&野村哲也氏のロングインタビューを全掲載(2015年12月17日発売号)
先週に引き続き『ファイナルファンタジーVII リメイク』に関する話題はやはり注目度が高い。すでに大ボリュームのインタビュー記事が公開されているが、週刊ファミ通の誌面にはシナリオを手掛ける野島一成氏からのスペシャルコメントも掲載されているとか。これはもう買って読むしかないのではないでしょうか!(あからさまな宣伝)
6位から10位はまとめてどーん。
【6位】
【先出し週刊ファミ通】『戦国BASARA 真田幸村伝』が発売決定!(2015年12月17日発売号)
【7位】
PS版『マインクラフト』が近日大型アップデートを予定! 新しいバイオームやダンジョン、動物、敵キャラが追加
【8位】
『テイルズ オブ ベルセリア』主人公ベルベットを支える少年“ライフィセット”公開、声は浅倉杏美さん【動画追加】
【9位】
スマートフォン、PS Vita版『ロマンシング サガ2』が今冬配信決定! 『サガ』コラボウィスキーや『サガ』オーケストラアレンジCDの発売も決定
【10位】
明日(12月15日火曜日)、“新作ガンダムゲーム”がファミ通.comで発表!
ハードウェアよ、もっと進化しておくれ
PCオンラインゲーム好きとして、やっぱりこのイベントが気になる。
人気のPCオンラインゲームを最強パーツで楽しむチャンス! 秋葉原・Intel Club Extreme GAMERS WORLDリポート 4K『METAL GEAR ONLINE』も体験可能
世界的なCPUメーカーであるインテルはゲーム関連に力を入れているようで、12月12日、13日に秋葉原でイベントを開催。イベントホールの1Fでは試遊PCがずらりと並び、B1ではステージイベントが実施された。PCは高性能なゲーム機であると全力でアピールして、僕が住みやすい世界にしてほしい。