有料のダウンロードパックも豪華な内容
セガは、2015年3月12日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『龍が如く0 誓いの場所』のゲームの一部を、発売に先駆けて基本無料でプレイできるプレイステーション Vita向けゲームアプリ、『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』を本日(2/26)より配信した。
本アプリは、『龍が如く0 誓いの場所』ゲーム内の“金”を稼ぐことができる内容となっており、バトルアクションを楽しめる“闘技場”や、シリーズおなじみの“賭場”や“カジノ”といったミニゲームなどがプレイ可能になっている。
また、『セガ麻雀 MJ Single』やパチスロ『アラジンA』などが遊べるようになる有料(500円[税別])ゲームパックも用意されている。
[関連記事]『龍が如く0 誓いの場所』ゲーム内容の一部を基本無料でプレイできるアプリが、PS Vita向けに配信決定
以下、リリースより。
2015年3月12日発売予定の『龍が如く』最新作、PlayStation4/PlayStation3専用ソフトウェア『龍が如く0 誓いの場所』のゲームの一部が、発売に先駆けて基本無料でプレイできるPlayStation Vita向けゲームアプリ、『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』が本日より配信開始となりました。
本アプリは、PlayStation4/PlayStation3『龍が如く0 誓いの場所』をプレイする上では欠かせないゲーム内の「金」をとことん稼ぐことができる内容となっており、バトルアクションを楽しめる「闘技場」や、シリーズおなじみの「賭場」や「カジノ」といったミニゲーム等を、ダウンロードすればすぐにプレイすることが可能です。また、本アプリ内で得られた「金」、「アイテム」は、ネットワーク通信を使えばクロスセーブ経由でPlayStation4/PlayStation3『龍が如く0 誓いの場所』ゲーム本編へ持ち込み可能。もちろん、ゲーム本編から本アプリへの「金」、「キャラクター能力」の持ち出しも自由自在です。
また、本アプリ専用の有料ダウンロードコンテンツとして、5つのゲームがセットになった『龍が如く0 PlayStation Vita専用アプリ ゲームパック』(価格:500円(税別))が2015年3月5日(木)に登場します。基本内容に加えてアプリ内で「セガ麻雀 MJ Single」やパチスロ「アラジンA」を始めとした、本ダウンロードパック購入でしか遊べない5つのゲームを収録しており、どれも遊びごたえ抜群です。
PlayStation4/PlayStation3『龍が如く0 誓いの場所』発売前に、基本無料で遊べる『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』を是非プレイしてみてください。
『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』ダウンロードはコチラ
■『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』とは?
PS4/PS3版『龍が如く0 誓いの場所』が更に面白くなる基本無料アプリ!
前作『龍が如く 維新!』でも好評だったPlayStation®Vita対応アプリが、今作でも登場。PS4/PS3版のコンセプトのひとつとなっている「金」をとことん稼ぐことができる内容となっており、バトルを楽しめる「闘技場」や、シリーズおなじみの「賭場」「カジノ」といったミニゲーム等、手軽に遊ぶことが可能。
さらに今作では『龍が如く0 for PlayStation Vita 専用アプリ ゲームパック』(以下有料DLCパック)を購入することで、PS Vita版でしか遊ぶことができない、専用のミニゲームをプレイすることも可能に。これらのミニゲームでは、お金をより稼ぐことが可能!
PS Vita版で金を稼ぎまくれ!
■アプリで遊んで本編が充実!
『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』で得られたお金やアイテムは、クロスセーブ経由で、PS4/PS3版『龍が如く0 誓いの場所』側に持ち込むことができる。
もちろん、稼いだお金をつぎ込んで主人公の能力強化を行えば、強くなった状態を引き継いで、家で続きをプレイすることが可能。一部のコンプリートやトロフィーに関わる情報データもクロスセーブ経由で共有できるので、外出中の空き時間にPS Vita用アプリをコツコツとプレイしていき、より早くコンプリート達成やトロフィー獲得を目指すこともできる。いつでもどこでも大金を稼いで、好景気に沸いた時代の雰囲気に酔いしれろ!
■本編があればアプリも充実!
『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』は、単体でも充分なボリュームがあり、遊びごたえもあるが、アプリだけでは開放されない要素がいくつか存在する。しかし、それらの要素はPS4/PS3版『龍が如く0 誓いの場所』を購入することで補完、開放される。PS Vita用アプリは、製品版と一緒に遊ぶことで、より快適に遊べるようになり、その真価を十二分に発揮する。
■オンラインランキング
''『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita』をプレイ中に稼いだお金の総額や、ミニゲームの獲得スコアは、ネットワークに接続することで「億万長者ランキング」や「全国ランキング」に登録され、自分が日本で何番目の順位かがわかる。たくさんプレイして、上位を目指そう。
★制限要素★
「闘技場」
・PS Vita版だけをプレイし続けただけでは、「チンピラ」「喧嘩師」といったベーススタイルしか使うことができない。PS4/PS3版のほうで新たなバトルスタイルを習得するイベントをクリアすると、クロスセーブ経由で、PS Vita版のほうでも新たなバトルスタイルを使用することができるようになる。
・各バトルスタイルはお金をつぎ込むことで強化することができる。しかし、上位の能力に関しては「封印」が施されているため、PS Vita版だけをプレイし続けただけでは、途中までしか強化することができない。PS4/PS3版のほうで、あるイベントをクリアすることで、各バトルスタイルを極限まで強化できるようになる。
・闘技場の一部の大会では、武器や防具の持ち込みが許可されている。PS Vita版では、武器や防具を「質屋えびすや」で買うことができる他、闘技場の報酬として入手することもできるが、その種類には限りがある。PS4/PS3版では「武具探索」という遊びによって世界各地から様々な武器・防具を収集する要素があり、そこでレアな武器・防具を獲得できれば、クロスセーブ経由でPS Vita版に持ち込んで、闘技場で大暴れすることができる。
<PS Vita版で遊べるゲーム>
■「闘技場」
シリーズおなじみの地下闘技場が、1988年という舞台設定にあわせて、装いも新たに登場。大阪・蒼天堀のどこかにあるという秘密の施設で、一癖も二癖もある男たちが日夜闘いを繰り広げている。
出場する大会によってルールが異なり、スタンダードな素手の殴り合いから、武器の使用を許可されたもの、リングに特殊な仕掛けが施されているものなど、様々。
見事優勝することができれば多額の賞金が獲得できるほか、「ランク」が上がって、より凄腕の男たちが集う上位の大会に出場できるようになる。
半端な腕前では到底勝ち上がることはできない。稼いだ賞金を能力強化につぎ込み、己を鍛えて最強の男を目指せ!
「無尽闘宴」は、文字通り無限に対戦相手が出現する大会だ。連勝すればする程、獲得賞金が高騰していくが、一度でも負ければ得られる報酬はゼロになってしまう。己の残り体力と獲得賞金を天秤にかけ、厳しそうなら次の闘いに進む前にドロップアウトして賞金をもらうことが重要だ。無尽闘宴では“金を払って次の試合のルールを決める”こともできる。確実に勝利して大金を稼ぐためには、ある程度の初期投資も必要なのだ。
■「賭場」※桐生でのみプレイ可能
賭場では「チンチロリン」「丁半博打」「こいこい」「おいちょかぶ」を遊ぶことができる。今作ではいきなり全ての難易度が開放されているので、手っ取り早く大金を稼ぎたい人は、難しい難易度で高い賭け点で勝負してみるのも良いだろう。
■「カジノ」※真島でのみプレイ可能
カジノでは「ルーレット」「ポーカー」「ブラックジャック」「バカラ」を遊ぶことができる。こちらも初めから全てのレートが開放されており、一度に賭けられるチップ枚数の上限がこれまでの過去作よりも増えたものもある。
どれも短時間でプレイ可能なゲームばかりなので、ちょっと空いた時間にプレイするのに向いている。
■「サービスゲームズ」
PS Vita版専用のミニゲームとして、以下の4本のタイトルがプレイ可能!
(有料DLCパック内容)
・「セガ麻雀 MJ Single」※有料DLCパック購入後にプレイ可能
ゲームセンターで大人気の「MJ」が、携帯機向けに1人用として遊びやすくカスタマイズされて登場。遊べるモードは「東風」と「三麻」の2種類。プレイ結果に応じて段位が上下していくので、何度でも楽しめる作りになっている。雀荘の雰囲気を感じられるリアルな映像表現はPS Vita版でも健在。
・「スーパーモンキーボール スペシャル」※有料DLCパック購入後にプレイ可能
これまでに様々なゲームハードで好評を博してきた人気シリーズの特別版。可愛らしいおサルが入ったボールを、ステージを傾けることで前後左右に転がし、うまくゴールまで運べばステージクリアというシンプルで直感的な操作が魅力。遊べるステージは全30ステージ。アナログスティックによる操作だけでなく、モーションセンサーにも対応。PS Vita本体を傾けることでステージを傾けることができるため、より直感的でスリリングなプレイが楽しめる。
・「コラムス」※有料DLCパック購入後にプレイ可能
「落ち物パズル」の古典的名作がPS Vitaで復活。カラフルな宝石を積み上げ、同じ色の宝石を縦・横・斜めに3つ繋げれば消すことができる。うまく狙って積み上げていけば“連鎖”を繰り出すことも可能。シンプルながら独特で奥深いルールで、誰でもすぐに熱中できるのが魅力。
・「SF 特攻空母ベルーガ(16ビット版)」※有料DLCパック購入後にプレイ可能
知る人ぞ知る伝説的シューティングゲーム「特攻空母ベルーガ」。その“16ビット版”を本アプリのためにカスタマイズ。一時代を築いたセガの名ハード「メガドライブ」を彷彿させるグラフィックと音楽は、往年のゲーマーには懐かしさを、若い世代にはある種の新鮮さを与えるだろう。内容は爽快かつ硬派なシューティングとなっており、やり応え抜群。
是非ランキングに登録してハイスコアを競おう。
■ボルケーノ/サンライズ(パチスロ)
パチスロが遊べるのはPS Vita版だけ!
・「獣王」
モンスターマシンと称された名機「獣王」。さらに進化を遂げたATタイプ技術を結集した、究極の「サバンナチャンス」を狙え!
・「アラジンA」※有料DLCパック購入後にプレイ可能
記憶に残るパチスロ機「アラジンA」。歴代の名機が培った信頼と面白さを継承しつつ、その名を語るに値する力を持って誕生。
★チャレンジリスト
「サービスゲームズ」の各ゲームや、「ボルケーノ/サンライズ」のパチスロには「チャレンジリスト」と呼ばれるものがあり、各ゲームをプレイして終了する際に、特定の「目標条件」を達成していれば特別ボーナスがもらえるようになっている。目標条件は簡単なものから難しいもの、気長に続ければ達成できるものから完全に運任せなものまで、様々。有料DLCを購入しないとプレイできないミニゲームについては、このチャレンジリストの達成報酬やプレゼントもあり、かなりお得な内容になっているので、よりたくさんのお金を稼ぎたい人は、是非とも有料DLCを買っておきたいところだ。