ダウンロード版の価格も公開

 角川ゲームスより、2014年4月3日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vita用ソフト『NAtURAL DOCtRINE(ナチュラルドクトリン)』のプレイ動画“NAtURAL DOCtRINE ゲームガイド前篇”が公開された。
 また、ゲームの基本システムである“プルトン”の仕組みに加えて、“応射”と“同士撃ち”、さらに本作のダウンロード版の価格情報も以下に紹介する。

NAtURAL DOCtRINE ゲームガイド前篇

 
 
■プルトン
 魔法を使う際に消費する、宝箱などからしか入手できない希少な鉱物。魔力の源泉となるプルトンは、宝箱で武器、装備品を入手する際にいっしょに手に入れることができ、その総量が画面右上に表示されている。基本的に、このプルトンはステージ内の宝箱からしか入手できない。ゲームを通じて入手できるプルトンの総量は変わらないため、ゲーム序盤で大量に消費すると後半戦で魔法を使えなくなり、危機に陥る可能性も。プルトンは計画的に利用しよう。

『NAtURAL DOCtRINE(ナチュラルドクトリン)』プレイ動画“ゲームガイド前篇”が公開 応射や同士撃ちなどのゲームシステム情報もあり_01
『NAtURAL DOCtRINE(ナチュラルドクトリン)』プレイ動画“ゲームガイド前篇”が公開 応射や同士撃ちなどのゲームシステム情報もあり_02
▲プルトンは“青:自軍”、“赤:敵軍”で表示される。
▲攻撃はもちろん、回復や防御魔法も非常に重要な役割を果たす。プルトンの使いかたが命運を分けることも。

■応射
 応射は、アンカやタチアナなど銃を装備するキャラクターのみが可能な行動。味方が攻撃を受ける前に敵の攻撃に応じて射撃するため、狙われた味方がダメージを受けずに敵を倒す機会を得られる。
  
応射可能
・敵がほかの味方を攻撃する。
・敵が射程内にいる。
応射不可
・射程内の敵とのあいだに壁などの障害物がある。
・敵が射程外にいる。

『NAtURAL DOCtRINE(ナチュラルドクトリン)』プレイ動画“ゲームガイド前篇”が公開 応射や同士撃ちなどのゲームシステム情報もあり_04
▲応射をうまく活用するには、フォーメーションや銃の位置取りが非常に重要。ただし、応射は外れることもある。

■同士撃ち
 射撃と特定の魔法は敵だけでなく味方にも当たる。味方を倒してしまってもGAME OVERとなるため、攻撃を仕掛ける際は敵だけでなく、味方の位置にも細心の注意を払う必要がある。なお、応射は射線がとれないと行われないため、味方に当たることはない。“同士撃ち”は味方ターンの攻撃限定で発生する。

『NAtURAL DOCtRINE(ナチュラルドクトリン)』プレイ動画“ゲームガイド前篇”が公開 応射や同士撃ちなどのゲームシステム情報もあり_03
▲味方ユニットが密集しているときなどは、同士撃ちがないかしっかり確認したうえでターンを実行しよう。

■ダウンロード版の価格が公開(カッコ内はパッケージ版の価格)
・プレイステーション4版:6800円[税込](7538円[税込])
・プレイステーション3版:6800円[税込](7538円[税込])
・プレイステーション Vita版:5800円[税込](6458円[税込])