2014年12月16日から22日まで開催されている『
英雄伝説 閃の軌跡II(センノキセキII)』(以下、『
閃の軌跡II』)とのコラボイベントを、担当ライターのロウェル菊池が攻略!
公開日時:2014-12-20 00:00:00
リィンたちと協力してクエストをこなし、報酬を手に入れろ!†
今年の終わりが刻一刻と迫る中、あいも変わらずプライベートでも仕事でもゲーム三昧のロウェル菊池です。ゲームは友だち。さて、2014年12月16日から22日にかけて、日本ファルコムが贈る『軌跡』シリーズ最新作『閃の軌跡II』とのコラボイベントが始まりました! 『軌跡』シリーズをプレイステーション・ポータブル版の『英雄伝説 空の軌跡FC』からずっとプレイしてきた私にとって、こんなに嬉しいことはありません。今回のコラボイベントでは、リィンたちと協力してさまざまなクエストに挑むという内容になっており、開催期間中にクエストの数は徐々に追加されていきます。それぞれのコラボアルカナにスポットを当てたものを始め、バリエーション満載! 今回は、コラボイベントが開始した時点で配信された全5つのクエストを攻略していきます。プレミアムチケットやAランク武器といった豪華な報酬が多いので、入手を目指してがんばりましょう!
●精霊の道を越えて
消費AP:4 クエストLv:4
WAVE数
1回目:4
2回目:5
クリアー報酬
プレミアムチケット
敵は氷属性のゴブリン。炎属性の武器が有効ですが、クエストのレベルが低いため、とくに対策を講じる必要はありません。自分の好きなアルカナで編成したパーティで挑むといいでしょう。
●アリサのスラム支援
消費AP:10 クエストLv:25
WAVE数
1回目:4
2回目:5
クリアー報酬
プリマシューター改
1回目の敵は盗賊が多く、動きが速いことから遠距離攻撃は当たりにくいのが難点。そのため、こちらは戦士や騎士をメインとしたパーティで近接戦闘を展開するといいです。2回目ではゴブリンがメインで、戦士や魔法使いタイプが多めとなります。1回目と同じ構成で速攻を仕掛けるのも有効ですが、騎士を中心に遠距離攻撃を防ぎつつ接近戦を行うか、魔法使いや弓使いで対抗するのもありです。
●エリオットの教室
消費AP:9 クエストLv:17
WAVE数
1回目:4
2回目:5
クリアー報酬
ラムダロッド改
1回目の敵には騎士タイプが多く、遠距離攻撃ではダメージを与えづらいため、こちらは戦士や騎士を主力にするのがオススメ。助っ人のSPゲストは僧侶のエリオットなので、メインパーティには僧侶を入れず、前衛タイプのアルカナを入れて少しでも火力を底上げするのがいいかと。なお、2回目には盗賊の敵が出現するため、素早く敵に近づいて戦うと楽です。
●強化訓練
消費AP:10 WAVE数:5 クエストLv4
宝箱
1.成長のアルカナI・ALL
2.成長のアルカナI・ALL
3.鍛冶のアルカナI・聖
4.成長のアルカナII・ALL
ボーナス報酬
成長のアルカナIII・ALL
敵はゴブリンがメイン。“精霊の道を越えて”と同じくクエストのレベルが低いので、職業との相性を深く考える必要はないかと思います。
●強化合宿
消費AP:18 WAVE数:6 クエストLv:20
宝箱
1.成長のアルカナII・ALL
2.成長のアルカナII・ALL
3.成長のアルカナII・ALL
4.成長のアルカナIII・ALL
ボーナス報酬
成長のアルカナIV・ALL
登場する敵は、戦士や騎士、弓使いとバランスのいい編成。さらにスロウ効果を付与してくるものも出現するので、遠距離攻撃は避け、前衛を突っ込ませるのが効果的です。また、敵の弓使いが出てきたら、こちらもスキルを使用するなどして、ダメージが蓄積する前に倒すよう心掛けましょう。
今回の5つのクエストは全体的に難度は低めなので、R以上のアルカナが入ればクリアーは十分に可能かと思います。2014年12月17日から19日までの3日間は新たなクエストも配信されていくので、忘れずに挑み報酬をいただいていきましょう! リィンたちと義勇軍の絆がこのイベントでどんな物語を紡ぐのか、引き続き楽しみです。
コラボアルカナの一部を紹介!†
|
▲自身が戦場にいる&味方に戦士と騎士がいると、両職業のアルカナの攻撃力と防御力を上昇させるアビリティを持っています。リィン本人のステータスも高いので、主力として十分に戦えるのも魅力です!
|
|
▲アビリティ“ヘブンズギフト”の効果で、自身の職業のマナをふたつ所持した状態で戦闘が始まるため、アリサのスキルがいつでも発動可能に。さらに、宝箱のドロップ率を上げるものも備えており、幅広く活躍してくれます。
|
|
▲一定時間ごとに味方のHPを中回復してくれるスキル“レゾナンスビート”が優秀。さらに、アビリティの“エコーズビート”は自身以外のパーティメンバーが受けるダメージを減らしてくれるため、支援役として申し分ない力を持っています。
|
|
▲アビリティの効果により移動速度が速いため、自爆する敵などの対処で活躍。また、スキルの“シルフィードダンス”は自分を中心とした範囲内の敵すべてにダメージを与えるため、迅速に敵エリアの中央に向かってから発動することで多くの敵を巻き込みやすくなります。アビリティとスキルの相性がいいのです!
|
(C)SEGA/(C)SEGA Networks
(C)2014 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.