- 二ノ国II レヴァナントキングダム 大辞典>
- game>
- あの素材は、どこで手に入るの? 素材の場所、教えます。その1
あの素材は、どこで手に入るの? 素材の場所、教えます。その1
公開日時:2018-03-24 00:39:00
![]() |
![]() |
こっそり・・・
ダイスダイスは、ワビトサビ荒野、シャハ森林で。
それなり肉は、グレイナス平原、クネッタ林道。
とんがり肉は、ノッツ峠、グレイナス平原で。
ぷりぷり肉は、 ワビトサビ荒野、グレイナス平原。ぷりぷりですぜ。
オーロラコンブは、水辺や水面で見つかることがある。あとはナギ海産市場辺り。
あっさりミルクなら、バルジナ平原、もしくは風蛇の谷。
おてがるクリームは、ワビトサビ荒野、名もなき神殿です。
たのしげなタマゴ? クネッタ林道か、セーマ洞窟ですな。
みえにくいタマゴ? 見えにくいですが、ニルの森かノンビリ牧場じゃないですかね。
ヒカリエリンギがほしいと。 なら、クネッタ林道か、ニルの森ですよ。
え? 今度は極上のハチミツですか。 エリンギの後でハチミツとは驚いた。
まあ、それなら……やはりクネッタ林道か、ニルの森で採れますよ。
は? 烈火のトウガラシィ? それでしたら、ワビトサビ荒野、ヒカラビナ砂漠ですね。
あのあたりは暑くて乾燥していますから。
あったかゴワ布ですか。いきなり布ですか。 それもワビトサビ荒野でいけます。
も、もうれつな毛皮とな! それもワビトサビ荒野でいけます。猛烈に行ってください。
あ、ニルの森でもたしか・・・。
こもれび雲のワタですか。突然やさしさに目覚めましたね。
それもニルの森とワビトサビ荒野です。
レモン色の縫糸! 裁縫でも始められるのですか? それなら、遠くになりますが・・・
海の向こうのダイナリア島ってところか、深淵の大穴にあると友人から聞きました。
いなせな細ヒモね。いなせって言われましても・・・ああ、思い出した。
たしかヨーテラス灯台か、雨宿りの小穴だ。それも友人から聞きましたよ。
え? 裁縫好きな女性ですが・・・なんですか。いいでしょべつに。
でもって、シロガネ鉱石とな! いきなり石とな! でもそれも、
やっぱりダイナリア島か、深淵の大穴で採れたような。そういうもんです。素材ってのは。
何? そこそこの原木ですかい。急に石興味なくなりましたね。はい、そうですね・・・
あ! ヨーテラス灯台だ。たしかありましたよ見ましたよ!
ザラザラな原木ね。次はそれを欲しがると思いましたよ。
えーと、それもダイナリア島か、深淵の大穴なんですよ。
すいませんね。
で、今度はなんですか? たくましいホネですかい。
それなら、えーと・・・そうそう、
海をまた超えて戻って、クネッタ林道か、ニルの森にありますよ。
でもって次はコノハオウムの歯ですか。 今度はまさかのトリの歯たぁ!
たしかヨーテラス灯台か、雨宿りの小穴ですかね。
あ、適当に言っているわけではないですよ。ほんとうですって。
なんですか、神妙な顔をして・・・王たる者、
国民を疑ってかかっちゃあいけませんぜ。
なに? うたかたの霊水を探していらっしゃると。
また急に神秘的な雰囲気の素材を御所望ですね。
水なんですから、たぶん水辺や水面で
見つかることがあるんじゃないですかね・・・。
あ、その目・・・わたしの情報、疑ってらっしゃいますね!
そりゃあ、そんなに全部知りませんよ。でも水だから水辺でしょ!
大丈夫ですって、信じてください。
何を隠そうわたしね、じつはエスタバニアの発掘隊本部の第二陣に
在籍させていただいていたことがあるんですよ。
ちょっと持病の癪でいまはお休みさせていただいていますが・・・
そのときにね、レッドプリズムっていう、
キラキラ赤く光るきれいな宝石みたいなものを見つけまして。
あのときは仲間たちから、うらやましがられましたよ!
懐かしいなあ。
・・・ああ、また冒険したいなあ。
王様、ぜひわたしをまた発掘隊員に
任命してはいただけませんでしょうか・・・。
って、だめですか。はい。
そういえばレッドプリズムは、
ツバクロクエストでも、たしか貰えたような気がするので、
ちょっと行って取ってきますよ。
ついでにまた、素材の情報を仕入れてお教えしにきますので!
そのときはぜひ、わたくしめを発掘隊員に!
(走り去る)
この記事の関連URL
- 二ノ国II レヴァナントキングダム 大辞典>
- game>
- あの素材は、どこで手に入るの? 素材の場所、教えます。その1
この記事の個別URL
二ノ国II レヴァナントキングダム 大辞典
- news
- game
- column
●GAME SPEC
タイトル:二ノ国II レヴァナントキングダム
ハード:PS4、PC
メーカー:レベルファイブ
発売日:2018年3月23日
価格:各8000円[税抜](各8640円[税込])
ジャンル:RPG
CERO:12歳以上対象
©LEVEL-5 Inc.