『オーバーウォッチ』が発売された日。個性豊かなヒーローたちによる役割分担が重要なチームアクションシューター。eスポーツの競技タイトルとしても有名【今日は何の日?】
国土交通省が『マインクラフト』で“首都圏外郭放水路”を再現。子どもが防災知識を楽しく学べる地下神殿。ワールドデータも配布中
『AI:ソムニウムファイル』シリーズが大幅値下げ。第1作は半額の2200円、続編『ニルヴァーナ イニシアチブ』は約42%オフの4400円に価格改定
広告
『コープスパーティー TETRALOGY PACK』ファミ通DXパックが予約開始。B2タペストリーやマグカップ、サチコのカップマーカーなどが付属。限定版にはOVA Blu-rayも
Nintendo Switch用ソフト『コープスパーティー TETRALOGY PACK』ファミ通DXパックがエビテンにて予約スタート。復刻イラストを使用したB2タペストリーをはじめ、デフォルメキャラクターをデザインしたマグカップやハンドタオル、サチコのカップマーカー、アクリルチャームが付属する。
『鬼武者2』リマスター版が発売。最高難度“修羅”の追加や高画質化、便利機能の追加などたくさんの要素を盛り込み。弟者さんによる実況生配信も5月24日21時より実施
『鬼武者2』リマスター版が2025年5月23日に発売。最高難度“修羅”や高画質化など多数の機能を追加。令和に甦るバッサリ感を思う存分楽しめる。5月24日21時からは弟者さんによる実況生配信も実施される。
HD-2D版『ドラクエ3』アップデートが実施。船やラーミアに乗った際の移動速度の上昇、一部モンスターの1ターン内で特定の行動をとる回数制限など地味にうれしい内容に
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のアップデートが2025年5月23日(金)に配信された。船やラーミアに乗った際の移動速度の上昇、一部モンスターが残り1体になったつぎのターンからは“大ぼうぎょ”を行わないよう調整など。
『みんなで空気読み。4』追加コンテンツ“絶体絶命”編が配信開始。ゾンビパニックや宇宙人遭遇など、危機的状況での対応力が試される全30問を収録
ジー・モードは、Nintendo Switch、Steam用ソフト『みんなで空気読み。4』の有料追加ダウンロードコンテンツ“絶体絶命”編を配信開始した。本コンテンツでは、日常のささいなハプニングからゾンビパニック、宇宙人との遭遇といった非日常まで、多彩な絶体絶命シチュエーション全30問を収録している。
『スプラッターボット』2025年第3四半期に登場。ルンバで塗ったインク(汚れ)の面積を競うパーティーゲーム。最大4人プレイ対応で簡単操作でお手軽に楽しめる
ルンバ風ペイントパーティーゲーム『スプラッターボット』がNintendo Switch、Steamで2025年第3四半期に発売される。お掃除ロボット“スプラッターボット”を操作し、制限時間内にステージをどれだけ自分の色で塗り広げられるかを競う、最大4人対戦可能なローカルマルチプレイゲーム。
Switch『コープスパーティーTETRALOGY PACK』8月7日に発売。シリーズ4作品セット、『Book of Shadows』と『サチコの恋愛遊戯』はPSP版以来のコンシューマ初移植
MAGES.は『コープスパーティー』シリーズ4作品が1本になった、Nintendo Switch用ソフト『コープスパーティーTETRALOGY PACK』を2025年8月7日に発売する。
『カービィのきらきらきっず』『サバイバルキッズ 孤島の冒険者』『セレクション 選ばれし者』『ネメシス2』がNintendo Switch Onlineに本日(5/23)追加
『カービィのきらきらきっず』『サバイバルキッズ 孤島の冒険者』『セレクション 選ばれし者』『ネメシスII』が2025年5月23日(金)よりファミリーコンピュータ & スーパーファミコン & ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineに追加された。
『ロコモト』ほのぼの車掌ライフシムのSwitch版が7月24日発売。かわいい動物たちとチルい列車の旅に出かけよう。本日(5/22)より予約開始
Nintendo Switch用ソフト『ロコモト Locomoto』が2025年7月24日に発売。あわせて、ダウンロード版、パッケージ版の予約受付が開始された。
『8番出口』や『電気街の喫茶店』もセール対象に。最大80%オフのPLAYISMパブリッシャーセール2025がSteamとニンテンドーeショップで開催中
インディーゲームパブリッシングブランドのPLAYISMは、最大80%オフとなる“PLAYISM パブリッシャーセール 2025”をSteamとニンテンドーeショップにて開催中。
楽天のSwitch2ソフトの売れ筋ランキング発表。『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』が人気。限定特典やオリジナル配送パックがかわいい
楽天ブックスにて、Nintendo Switch 2ソフトと周辺機器の売れ筋ランキングが発表。ゲームタイトルでは『マリオカート ワールド』、『ドンキーコング バナンザ』、周辺機器ではProコントローラやキャリングケースなどがランクインしている。本稿では、ランキング上位の商品をまとめてピックアップ。楽天ブックス限定特典の内容もあわせて紹介していく。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日(5/22)発売。ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日2025年5月22日に発売。“ライフ”と呼ばれる14種類の職業を切り替え、ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG。
『ぎるぐる』登場キャラはクズばかりで、四苦八苦する? 中島愛さんが「心をさらけ出して歌えた」という主題歌のMVや実機プレイも披露された発表会をリポート
インディーゲーム制作チーム、プロダクション・イグザビリティーズの最新作『ぎるぐる』のプレス向け発表会“間世巡りの会”が2025年5月21日、渋谷サクラステージ内の404 Not Foundにて開催された。本作の主題歌を担当する中島愛さんや、ビッケ役の声優・伊藤ゆいなさんも登場したイベントの模様をお届けする。
『異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼』異世界と現実世界を行き来しながら廃病院の謎を解く3Dホラーアクションが5月29日発売
Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼』が発表。2025年5月29日よりSwitch版が先行販売となる。異世界と現実世界を行き来しながら謎を解き明かしていく一人称型の謎解き3Dホラーアクションアドベンチャー“異世界シリーズ”の第1作目。
『地雷系魔法少女サクラ』甘えたがりな少女のお世話をしながら世界も守る恋愛バトルロマンスアドベンチャー、Switch版が5月29日配信
世間知らずで甘えたがりな地雷系魔法少女との物語を描く恋愛バトルロマンスアドベンチャー『地雷系魔法少女サクラ』のNintendo Switch版が2025年5月29日に配信。5月22日より予約受付が開始。
リマスター版『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』が本日(5/22)発売。キラのセリフを入力するタイピングミニゲームも実施中
『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』が2025年5月22日に発売。あわせて、本作に登場する参戦機体にフォーカスしたローンチトレーラーが公開された。
【終天教団】『ハンドレッドライン』でおなじみ小高和剛氏の新作が登場! キーワードは"1本で5つのアドベンチャーゲーム"!?【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(No.1899/2025年5月22日発売)では、小高和剛氏が手掛ける新作『終天教団』を紹介。
『終天教団』インタビュー。「つぎのテーマは宗教にしたい」小高氏のインディーゲーム規模の構想がDMM GAMESとのタッグで大作へ。作りたかったのは“ドストレート”なアドベンチャー
DMM GAMESと小高和剛氏が代表を務めるトゥーキョーゲームスがタッグを組み、類を見ないアドベンチャーゲームを制作。キーワードは、“1本で5つのアドベンチャー”!? インタビューでその秘密に迫った。
『終天教団』トゥーキョーゲームス×DMMの新作は5つのゲームシステムが入ったマルチジャンルアドベンチャー。“教祖”の主人公を殺害した犯人を4日以内に見つけ出す
マルチジャンルアドベンチャー『終天教団』が2025年9月5日(金)より発売。予約受付は本日5月22日(木)より開始。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』レビュー。無一郎と甘露寺で戦い、「柱として強くなくては」と自覚が芽生える。そして玉壺を好きになる【ソロプレイモード“刀鍛冶の里編”】
2025年8月1日に発売予定の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』先行レビュー。ゲームならではのストーリー体験はそのままに、鬼殺隊最高位の剣士“柱”として強敵に挑めるタイトルになっていた。
『鬼武者2』リマスター版発売直前レビュー。“探偵物語風”柳生十兵衛(松田優作)のミニゲームも最初から遊べる! 豪華特典満載でオリジナル版ファンも大満足
2025年5月23日に発売予定の『鬼武者2』リマスター版、発売直前のレビューをお届け。豪華な特典の数々をご紹介。
アケアカ『リッジレーサー』Switch版も配信決定。6月5日発売のSwitch2、PS5、PS4、Xbox Series版と同日展開
ハムスターは、『アーケードアーカイブス リッジレーサー』Nintendo Switch版の展開を発表した。2025年6月5日に配信されるNintendo Switch 2、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S版と同日に発売。
『琉球』を配信前に最速プレイ! 第195回『俺たちのアケアカ』は本日(5月21日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】
ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。 第195回となる今回はナムコの『ネビュラスレイ』とテクモの『琉球』を遊びます!
【アケアカ】『琉球』5月22日より配信開始。縦、横、斜めにポーカーの役を揃えてハイスコアを目指すシンプルパズルゲーム
Nintendo Switchおよびプレイステーション4(PS4)用ソフト『アーケードアーカイブス 琉球』を2025年5月22日に配信開始。1990年にサクセスから発売されたパズルゲーム。縦、横、斜めのラインにできるだけ得点が高いポーカーの役を完成させてハイスコアを目指す。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』ついに始まる新たな冒険。とんでもなくバカデッカいボリュームの遊びをまるっと総まとめ!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(2025年5月22日発売)では、人気RPGシリーズの最新作『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の魅力を詳しくお伝えする特集記事を掲載!
『Sea of Stars』無料DLC“Throes of the Watchmaker”が配信開始。呪われたカーニバルがくり広げられる時計じかけのミニチュア世界を冒険
『Sea of Stars』の無料追加コンテンツ『Throes of the Watchmaker』が2025年5月21日に配信開始。時計じかけのミニチュア世界“オルロージュ”での冒険が楽しめる。
『The Wandering Village』巨大生物の背中の上で街づくりが楽しめるシミュレーション、正式版が7月17日リリースへ。終末世界で巨大生物“オンブ”と共生関係を築け
世界を放浪する巨大生物“オンブ”の背中の上での街づくりが楽しめるシミュレーションゲーム『The Wandering Village』の正式版が2025年7月17日にリリース決定。Nintendo Switch、プレイステーション5/4(PS5/4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)で発売。
【スパロボ新作】『スパロボY』試遊版実機プレイが公開。世界設定やシステムについても明かされた。先行体験会が6月21日~22日に実施決定!
2025年5月20日、『スーパーロボット大戦Y』最新情報が公開された。公式配信で発表になった新情報をまとめてお届け。
『鬼武者2』発売記念特集。リマスター版で追加された新要素や攻略に役立つ知識など、爽快なバッサリ感を味わうための情報をお届けします【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(No.1899/2025年5月22日発売)では、カプコンから2025年5月23日に発売予定のアクションゲーム『鬼武者2』リマスター版の発売記念特集をお届け。
『OW2』×『スト6』開発者インタビュー。ゼニヤッタはダルシムだった。波動拳エモートや車破壊ハイライトイントロなど小ネタも満載
『オーバーウォッチ2』(OW2)にて『スト6』とのコラボが2025年5月21日より開始。アソシエイトゲームディレクターを務めるアレック・ドーソン氏に単独インタビューを実施。『スト6』コラボのきっかけやコラボ頻度、スキンとキャラクターの選定理由などについて訊いてみた。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』先行プレイ可能なアーリーアクセスが本日より開始。ホロライブEnglish所属のIRySの実況プレイ動画も公開
レベルファイブが開発する『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の早期プレイが、2025年5月19日より開始した。
『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』ファミ通DXパックがebtenで予約開始。オリジナルキャンバスボードやパスケースが付属。3Dクリスタルが付いたセットも
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)向けソフト『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』の“スペシャルエディション ファミ通DXパック 3Dクリスタルセット”の予約がebten(エビテン)にてスタートした。なお、取り扱いはSwitchとPS5版のみとなる。
【任天堂】Nintendo FUKUOKAがオープン決定。Nintendo TOKYO、OSAKA、KYOTOに続く国内4店舗目のオフィシャルストア
任天堂はオフィシャルストア“Nintendo FUKUOKA”をオープンすることを発表した。アミュプラザ博多にて営業予定だ。
『オバケイドロ!』遊び放題の“いっせいトライアル”が5月23日12時~25日17時59分まで開催。ニンゲン3人とオバケに分かれておいかけっこバトル
『オバケイドロ!』が遊び放題となるNintendo Switch Online加入者限定イベント“いっせいトライアル”が開催決定。期間は2025年5月23日12時~5月25日17時59分まで。
『Fate/hollow ataraxia(フェイト/ホロウ アタラクシア)』リマスター版が2025年に発売決定。くり返される4日間で“もうひとつの聖杯戦争”が描かれる
『Fate/hollow ataraxia』(フェイト/ホロウ アタラクシア)のリマスター版『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』の発売時期が2025年に決定した。対応プラットフォームはNintendo Switch、PC(Steam)。
『スターサンドアイランド』クラファン企画が実施中。おだやかなスローライフ系島暮らしシミュ。作中NPCになれたり島の名前を付けられるリワードも
アニメ風3Dグラフィックが特徴の農業&ライフシミュレーション『Starsand Island』(スターサンドアイランド)のクラウドファンディングが実施中。ゴール金額の10万ドル(約1456万)は達成済み。Steamキー提供をはじめ、作品内で観光客NPCとして登場、新しい島の命名権といったユニークなリターン内容も。
データイーストIPは死なず! 権利を保持するジー・モードの担当者にライセンス事業戦略を訊く。「唯一無二の魅力を持つデコIPの魅力を今後もアピールしていきたい」。デコカセに対する想いも
1976年に設立され、『マジカルドロップ』シリーズや『ファイターズヒストリー』シリーズ、『探偵 神宮寺三郎』シリーズ、『戦え原始人』シリーズなど、数々の人気作を輩出してきたデータイースト。同社のIPを引き継ぎ、移植作やリメイク作を数多くリリースしているジー・モードの担当者に、データイーストIP運営にまつわる方針や苦労話などを聞いた。
『サガフロ2』発売当時から“あのシナリオ”の構想はあった。リマスター版追加シナリオの制作過程を河津氏、ベニー松山氏、上野Dに聞く
『サガ フロンティア2 リマスター』の追加シナリオに焦点を当てた、開発スタッフ陣へのインタビューをお届け。オリジナル版プロデューサー兼シナリオディレクターである河津秋敏氏、追加シナリオを手掛けた作家のベニー松山氏、リマスター版のディレクターを務めた上野真史氏にお話をうかがった。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
『グラディウス』40周年特別企画。シリーズ作品を概念図で振り返りつつ『オリジン コレクション』開発陣にインタビュー。『グラIII』AMショー版はプログラマー・東氏が熱望して復刻を実現した
KONAMIのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズは2025年5月で40周年。未発売タイトルを含めシリーズ作品を概念図とともに振り返る。最新作『グラディウス オリジン コレクション』最新情報&インタビューもお届け。
『スパロボY』新情報を発表する番組が5月20日20時放送。世界設定の紹介や開催予定のイベントなどの情報を公開【スーパーロボット大戦Y】
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)に関する情報を発信する番組『スパロボY情報局』が、2025年5月20日(火)20時より放送。
『星のパーティータイム』120種類以上のミニゲームを楽しみながら自分だけの街づくり。“ライフシミュレーション”と“パーティーゲーム”を両立させる難しさ、こだわりを訊く
ネットイース
『終天教団』小高和剛氏による完全新作コンシューマータイトルが解禁。トゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んで制作へ
『終天教団』ティザーサイトおよびティザートレーラーが公開。『ダンガンロンパ』シリーズや『超探偵事件簿 レインコード』、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』を手掛けた小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んで制作された完全新作タイトル。
『パタポン1+2 リプレイ』耳に残るリズムがクセになる。パタポンたちのワチャワチャ感がかわいいコマンドアクション先行レビュー【パタ・パタ・パタ・ポン】
バンダイナムコエンターテインメントより、発売予定の『パタポン1+2 リプレイ』。この記事ではPS5版(開発中バージョン)を使用し、おもに『パタポン2 ドンチャカ♪』をプレイした感触をもとに、本作の特徴や注目ポイントを紹介していく。
『CONERU -DIMENSION GIRL-』次元少女・亜空間こねると“一心同体”なデートを楽しむハチャメチャ2Dアクションゲームが5月29日に発売。デートの邪魔になる謎の宇宙人集団をぶっ飛ばそう
『CONERU -DIMENSION GIRL-』HIKE GAMESとイアリンジャパンが共同開発中の2Dアクションゲームが2025年5月29日に発売決定。次元少女・亜空間こねるとカオスなデートを楽しみながら、シンジュクシティを荒らす謎の宇宙人集団をぶっ飛ばそう
2Dアクション『範馬刃牙: Blood Arena』国内向けにSwitch/PS5/PS4で年内発売。地下闘技場やトーナメントでライバルたちに攻撃を叩き込め
『範馬刃牙: Blood Arena』デジタル版がNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)にて2025年に発売決定した。
『SHINOBI 復讐の斬撃』令和に復活する最強の忍者“ジョー・ムサシ”、その強さと魅力を引き出すタッグ開発のこだわりを訊く。「従来とはひと味違う新鮮な快感が味わえるアクションに」
2025年8月29日発売予定の『SHINOBI 復讐の斬撃』を開発中の、セガと開発会社Lizardcubeのタッグにインタビューを実施。タッグ結成の経緯と、そこから生まれたさまざまな本作の魅力について訊く。
『リッジレーサー 64』が“NINTENDO 64 Nintendo Switch Online”に登場。画面分割対戦も可能なレースゲームが日本で初めて遊べる。懐かしのCGキャラ永瀬麗子の姿も
2025年5月16日、“NINTENDO 64 Nintendo Switch Online”に日本未発売タイトルの『リッジレーサー 64』が追加された。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』1周年。サイバーパンクな世界とカッケェ女キャラが魅力のサイキック催眠療法ADV【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)5月16日は、『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』が発売された日。
『キャッスルヴァニア ドミナスコレクション』パッケージ版9月18日発売。豪華5枚組サントラや手描きマップ付きデラックスエディションも登場
SUPERDELUXE GAMESは、Nintendo Switchおよびプレイステーション5(PS5)向けにパッケージ版『Castlevania Dominus Collection』(通常版/DELUXE EDITION)を2025年9月18日に発売する。DELUXE EDITIONには、三方背ケース、トレーディングカード、アートカード、オリジナルサウンドトラック、手描き日本語マップ、データシートが同封される。
プレイヤーの選択が壮大な物語を紡ぐ、壮大なスケールの冒険が楽しめるSF・RPG
日本マイクロソフト