『オールインアビス イカサマサバキ』が配信開始。イカサマをしてくる“魔女”たちを打ち破るギャンブル推理アドベンチャーRPG、成り上がって豪遊だ!
“Xbox Games Showcase”&“The Outer Worlds 2 Direct”が6月9日午前2時より配信決定。さまざまなタイトルの最新情報や『The Outer Worlds 2』のゲームプレイが公開予定
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』物語の冒頭が見られる最新トレーラー公開。コザキユースケ描き下ろしのメインビジュアルも解禁
広告
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』発売日と最終スペックを発表する公式番組が4月11日21時から配信決定
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の最新情報をお届けする公式番組“イナズマイレブンV ヒーローズショーケース 2025 発売日&最終スペック発表会”が2025年4月11日21時より全世界同時配信。番組では発売日やスペックに加えて、本作の最終的なゲームシステムなどが発表予定。
『コマンドス オリジンズ』過酷な戦場で6人のプロフェッショナルを操るステルスRTS。精鋭部隊"コマンドス"の結成の物語を描くシリーズの起源に立ち返った1作の魅力を徹底分析
『コマンドス』シリーズ最新作『コマンドス オリジンズ』のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、Windows)向けダウンロード版が2025年4月9日に配信(Game Passに対応)。発売に先駆けて行われたオンラインプレスツアーにて判明した、同作の魅力を紹介する。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』悪魔花札付きアトラスDショップ限定版が予約再開。4月17日までの期間限定!
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 アトラスDショップ限定版』が、エビテン内“アトラスDショップ”で予約再開。ライドウ開発チームがデザインを手掛ける“悪魔花札”が手に入るチャンス。予約受注期間は2025年4月9日~4月17日。
『Corner Shop: NightShift』精神崩壊コンビニ夜勤ホラー。店内清掃、商品棚の補充などの業務を行いながら現実と幻覚が交錯する恐怖の一夜を描く
深夜のコンビニ業務をこなすショップシミュレーターとサイコホラーの要素を組み合わせた『Corner Shop: NightShift』のSteamストアページが公開。リリース日は2025年11月で、日本語にも対応予定。
『白猫プロジェクト』浅井Pの新作『Heavenly Guitars』はエレキギター対戦ゲーム。直感的な操作感でギターを弾く楽しさを再現
エレキギター対戦ゲーム『Heavenly Guitars』(ヘブンリーギターズ)が発表。『白猫プロジェクト』、『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』を手掛けた浅井大樹氏がプロデューサーを担当。PC版が2025年5月リリース予定で、スマホ版も開発中。
『モンハンワイルズ』イベントクエスト“炎尾竜はいつ歌う?”、“異国の空と王”が配信開始。限定頭装備とアーティア武器の素材が入手できる。23日以降の限定クエスト情報も
カプコンは、『モンスターハンターワイルズ』にて無料タイトルアップデートを本日(2025年4月9日)配信した。また、2025年4月23日以降に配信されるイベントクエストの最新情報も公開。
【崩壊スターレイル】『葬送のフリーレン』公式Xから1枚の画像とクスッとくるひと言を突如投稿。フリーレンいわく新キャラ“キャストリス”と“フリーレン”は似ている(?)
2025年4月9日、『崩壊:スターレイル』公式Xに、突如『葬送のフリーレン』公式Xの引用リポストが投稿された。
『ペルソナ3 リロード』無料体験版が配信開始。コラボレストランが6月6日から開催、大川ぶくぶ描き起こし主人公ソフビも発表
アトラスは、本日2025年4月9日(水)、『ペルソナ3 リロード』(プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)、Xboxシリーズ)の無料体験版を配信開始した。あわせて、『ペルソナ3 リロード』とIKEPRI CANVASのコラボレストラン開催や、グッズ情報なども公開された。
『ソニックランブル』5月8日に正式サービス開始。32人でリングの獲得数を競うパーティーロワイヤルゲーム。正式サービスではスキルやチーム戦を導入
セガは、スマートフォン(iOS/Android)、PC(Steam/Google Play Games)向けソフト『Sonic Rumble(ソニックランブル)』を2025年5月8日(木)より正式サービス開始すると発表した。
『エルデンリング ナイトレイン』“DUCHESS(レディ)”の映像公開。直前のできごとを再演してダメージを与えるスキル“リステージ”でクールに決める
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“DUCHESS”編が公開。技量武器の扱いを得意とする手数の多いキャラクター。
『Path of Exile 2』“Dawn of the Hunt(狩りの夜明け)”アップデートのポイントを解説。新クラス“ハントレス”がおもしろい! “生きた経済”と“トレハン”要素にハマりすぎ注意
アクションRPG『Path of Exile 2』で2025年4月5日に実施された大型アップデート“Dawn of the Hunt”のポイントを解説する。
【スタレ】キャストリスの性能評価、おすすめ編成や遺物・光円錐、昇格素材・軌跡素材まとめ【崩壊スターレイル】
『崩壊:スターレイル』(スターレイル)に登場する星5キャラクター“キャストリス(声:斎藤千和)”の性能評価、おすすめ遺物、光円錐、昇格素材、軌跡素材などをまとめて紹介する。
『霊屋』異変のすべてがホラー。『霊室』続編で“逃げる”要素が追加された8番ライク短編3Dホラーゲーム、Steamで公開
8番ライクの短編3Dホラーゲーム『霊屋』(れいおく)がSteamストアページで、本日2025年4月8日に公開された。
『Mate(メイト)』駅舎、夕暮れ、海……ノスタルジックな田舎町が舞台の“オープンワールド青春アドベンチャー”の風景がエモく切ない
『Mate(メイト)』のストアページが2025年4月8日(火)に公開。自然豊かな田舎町で起こる事件をクラスメイトと解決するオープンワールド青春アドベンチャー。
『MeloMisterio』プレイヤーの操作が音楽になる3DアクションSteamページ公開。リズム感も音楽理論も不要な新感覚音楽ゲーム
Gentle Giantsは、『MeloMisterio -play your melody-』のSteamページを公開し、告知トレーラーも同時に公開した。本作はジャンプやダッシュなど、プレイヤーの操作が音楽になっていく3Dアクション。2026年6月発売予定。
『Pilo and the Holobook』色彩豊かな“絵本風世界”探索アドベンチャーが4月10日に発売。惑星を股に掛けた壮大なステッカー集め
探索型アドベンチャー『Pilo and the Holobook』が2025年4月10日にリリースされる。
『スカーレッドサルベーション』最新PV公開。システム紹介とともにコンパイルハート初の高難度“死にゲー”に本気で挑む公式実況プレイ動画も要チェック
コンパイルハート初の死にゲー『スカーレッドサルベーション』の新PVが公開された。迫る弾幕をかわしつつ攻撃を叩き込む様が確認できる、スタイリッシュなモンタージュビデオとなっている。
ゲーム実況で大人気『ネタバレが激しすぎるRPG』『速すぎるRPG』作者・みぬひのめ氏インタビュー。制作のきっかけはキヨ。さんのゲーム実況、シリアス展開も結構好きです
『ネタバレが激しすぎるRPG』作者・みぬひのめ氏にインタビュー。「自分の考えを分析して伝えるのが大変だった」――個人制作のフリーゲーム作者が、クラウドファンディングで250万円弱を集めて大規模なゲーム制作を行ううえでの苦労話など、さまざまな制作秘話を訊く。
『餓狼伝説 City of the Wolves』発売直前特集! バトルの興奮が加速する“REVシステム”を始め、ゲームモード、参戦キャラクターなど、本作の魅力を16ページにわたってお届け【先出し週刊ファミ通】
SNKの『餓狼伝説』シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が2025年4月24日に発売。週刊ファミ通2025年4月10日発売号では本作の魅力を16ページにわたってお届け。
『オメガクラフター』プログラミングでタスクの自動化ができるサバイバルクラフトが5月15日12時リリース。かわいい雰囲気なのに弾幕が飛び交う本気のボスも待ち受ける
Preferred Networksは、『Omega Crafter』(『オメガクラフター』)の正式版を2025年5月15日12時に発売。プログラミングでタスクを自動化&効率化しながら街作りやボス討伐を進めるオープンワールドサバイバルクラフト。全19曲を収録したサウンドトラックも同時販売。
『フロントミッション』の土田俊郎氏も太鼓判。『Kriegsfront Tactics』はカスタマイズや緊張感溢れるバトルがアツいターン制のメカ戦タクティクスRPG
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。同イベントにて、Toge Productionsによる最新作『Kriegsfront Tactics』(クリーグスフロント・タクティクス)が紹介された。本作は、『フロントミッション』にインスパイアされたターン制のメカ戦タクティクスRPGだ。
『13Z: The Zodiac Trials』十二支の神々に挑戦して13番目の座を目指すローグライクアクション。最大4人のマルチプレイに対応
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。都合5タイトルがピックアップされた同配信にて、オープニングを飾ったのが『13Z: The Zodiac Trials』。シンガポールに本社を構えるMixed Realmsが手掛けるローグライクアクションだ。
『伊達鍵は眠らない -From AI:ソムニウムファイル』SwitchとPCで7月25日に発売。新キャラや脱出ゲームのパートが追加されて『AI』シリーズは新境地へ【先出し週刊ファミ通】
2025年4月10日(木)発売の週刊ファミ通4月24日号(No.1894)では、『伊達鍵は眠らない -From AI:ソムニウムファイル』の最新情報をお届け。2025年3月27日配信の動画番組"Nintendo Direct 2025.3.27”にて発表された『AI:ソムニウムファイル』シリーズのスピンオフタイトル。
『カセットビースト』モンスター収集&変身バトルの“圧倒的に好評”RPG、Steamにて半額セール中。属性ジャンケン、合体など奥深いバトル&育成が魅力
オープンワールドRPG『カセット ビースト』がSteamにて50%オフのセール価格で販売されている。セール期間は2025年4月22日まで。
『GTFO』成功の裏に隠された過酷なゲーム開発の“リアル”とは。スウェーデンのゲーム開発スタジオ10 Chambersを追うキュメンタリー番組『DO THE GAME』発表
10 Chambersは、ゲーム開発ドキュメンタリーTVシリーズ“DO THE GAME”の制作を発表。2025年4月8日に公式ティザーPVを公開。『GTFO』や『Den of Wolves』を手掛けるスタジオが描く、ゲーム史上最も強烈な開発環境のリアルを収録したドキュメンタリー。
Switch2版『サイバーパンク2077』も“クロスプログレッション”に対応。国内版の家庭用ゲーム機間でセーブデータが引き継げる
Switch2版の『サイバーパンク2077』も他機種版と同様にクロスプログレッションに対応。セーブデータを共有できることが明らかに。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
【崩壊スターレイル】ローソンコラボが本日(4/8)開始。キャストリス、アナイクス、トリビーたちデザインの限定クリアファイルが配布。特別なガルボやきのこの山・たけのこの里が発売【スタレ】
『崩壊:スターレイル』とローソンのコラボキャンペーンが、本日2025年4月8日より全国のローソンでスタート。限定オリジナルクリアファイルの配布、グッズ販売などが行われる。
『トラックフル』田舎町配達ミステリーアドベンチャー。のどかな景色と荷物を待つ人々、大いなる謎が待っている。パブリッシングは『パルワールド』のポケットペア
ポケットペアによるパブリッシングを手掛ける新作謎解きトラックシミュレーター『Truckful / トラックフル』が発表された。依頼をこなしながら、美しい田舎町に隠された真実を解き明かしていく。
『Spell Fragments』自分だけの最強魔法で戦うローグライク、クラファン支援総額が1000万円(目標500%)達成。3000万円までのストレッチゴールも発表
自分だけの魔法を作りダンジョンを攻略する魔法構築ローグライク『Spell Fragments』が、2025年4月8日にクラウドファンディング支援総額1000万円を達成。3000万円までのストレッチゴールも公開。
『Locomoto』ほのぼのどうぶつ列車ライフシム、4月9日発売。乗客へのおもてなしや列車のデコレーションをLo-Fiサウンドが彩る
車掌ライフシムアドベンチャー『Locomoto』がSteamにて明日2025年4月9日に配信開始される。
『NIKKE』第3回グローバル人気投票が4月8日より開催。1位に新コスチューム無料配布、トップ3は公式イラスト化【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)にて、2025年4月8日より第3回グローバル人気投票が開催。新ニケ“クラスト”などが登場する最新バージョン“TRUE FLAVOR”は4月10日(木)に展開される。
近未来FPS『La Quimera』発売日が4月25日に決定。12日よりクローズドβテストを実施予定
FPS『メトロ』シリーズの元開発者たちによる近未来FPS『La Quimera』の発売日が4月25日に決定。
『プロミス・マスコットエージェンシー』レビュー。極道のマスコット事務所、いよいよ開業! 海外産なのに仁義に燃える異色の任侠物語
極道がマスコット事務所の再建に挑む、異色のオープンワールド・マスコット事務所経営アドベンチャー『プロミス・マスコットエージェンシー』をレビュー。
『Lyca』4月8日発売。魔法のオオカミの力で荒れ地に自然を取り戻せ。チルいBGMをバックに豊かな草原を広げていく、ゆったり遊べるゲーム
魔法のオオカミを操作して、荒れ地に草原を取り戻していく『Lyca』がSteamにて発売。シンプル操作でリラックスしながら楽しめるほか、落ち着いたBGMも魅力。
『Bones Beneath』考古学者の死にゲー冒険。何度もリトライしてエジプト地下世界を探検する高難度2Dアクション【4月7日発売】
高難度2Dアクション『Bones Beneath』Steamにて配信開始。ダッシュやジャンプ、鞭による攻撃といったアクションを駆使して、危険であふれるエジプトの地下世界を大冒険。
VR版『Besiege(ビシージ)』発表。トンデモ兵器作りゲームがMeta Quest向けに5月発売
Meta Quest向け『Besiege VR』(ビシージ)が2025年5月に発売。開発は『Thief Simulator VR: Greenview Street』、『Cave Crave』の3R Gamesが担当。
『スペースコブラ』ゲーム化作品の新トレーラーが公開。コブラが左腕のサイコガンをぶっ放す場面のほか、アルマロイド・レディの戦闘シーンも
2025年8月26日発売の『スペースコブラ』ゲーム作品『スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング』の新トレーラーが公開された。対応プラットフォームはNintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『Jump To Space』4月8日にSteamで発売。『Only Up! 』『Jump King』インスパイアの高難度ジャンプアクション。宇宙を目指して、ひたすら上に登っていくだけ
『Only Up!』、『Jump King』にインスパイアされた高難度ジャンプアクション『Jump To Space』が、PC(Steam)向けに2025年4月8日に発売。宇宙を目指してひたすら登りまくる。
『スシカップレジェンド』4月18日にSteam向けに発売。湯呑に書かれた漢字を見極めるシミュレーションゲーム。SushiCupMasterとなり、弟子を1人前に育てよう
寿司屋の湯呑に書かれた漢字の正誤を見極めるシミュレーションゲーム『SushiCup Legend』(スシカップレジェンド)が、PC(Steam)にて2025年4月18日に発売される。
『NIKKE』2.5周年記念生放送が4月19日19時30分より実施。ゲーム最新情報や今後のイベント情報を発表
正式リリース2.5周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』(ニケ)の記念キービジュアルが公開。あわせて、公式記念生放送“想いをつなぐ、深海の舞台へ”が2025年4月19日19時30分より放送、4月7日から4月9日にかかえて本配信の観覧応募受付が実施となる。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』上弦の鬼の“玉壺”と“憎珀天”、鬼殺隊士の“不死川玄弥”がプレイアブルキャラで参戦
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』にて、プレイアブルキャラクターとして上弦の鬼の玉壺と憎珀天、鬼殺隊士の不死川玄弥の参戦が発表された。
【スタレ】『Fate/stay night[UBW]』コラボはいつ? 開催日、登場キャラ、内容&性能予想【崩壊スターレイル】
2025年夏ころに開催予定の『崩壊:スターレイル』(スターレイル)と、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』のコラボについて、発表されている情報をまとめてお届けする。
Netflixアニメ公開記念で『デビル メイ クライ』シリーズがSteamでセール中。『DMC1~5』すべて収録の“Devil May Cry FRANCHISE PACK”は2400円に
カプコンは、Netflixアニメ『Devil May Cry』公開に合わせて、『デビル メイ クライ』シリーズのデジタルセールを開催中。『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』75%オフをはじめ、お得な価格で購入できる。
2Dソウルライク『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』 パッケージ版が9/4発売。サントラなど豪華特典付きリミテッドパックも【予約受付中】
『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』パッケージ版が9月4日(木)に発売。オリジナルサウンドトラックなどの特典が付いたリミテッドエディションも同時に発売。
『モンハンワイルズ』カリピスト歓喜! 狩猟笛の同時押し改善で操作性が快適に。蝕攻の装衣の弱体化で狩猟スタイルが変化【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。2025年4月4日、大型アップデート第1弾が配信され、一部の武器や装衣をはじめとした多岐にわたるバランス調整が行われた。本稿では、狩猟笛と各種装衣の調整内容について、筆者が実際に使用してみたうえでの体感や変化をもとに紹介していく。
『回転寿司シミュレーター』体験版が配信開始。思うがままにレーンを配置して人気のお寿司屋を作ろう! 皿の枚数をカウントする例のハンディが登場するなど意外と本格的
Mizuki Gamesが開発する『回転寿司シミュレーター』の体験版がSteamで配信を開始した。
『鼻と花:スニファーの喜び』は誰もが夢中になれるアクションゲームなのに操作キャラがよりによって鼻。しかも鼻水の足で移動する【TIGS2025】
TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025に出展されていたアクションゲーム『鼻と花:スニファーの喜び』(Nasal Nomad: Sniffer's Delight)をご紹介。