【Lies of P】DLC『Overture』は3400円で2025年夏発売、ゾンビ動物園で戦うプレイ動画公開。本編にはイージーモードを実装し、物語をより楽しみやすく
『鬼武者2』リマスター版発売直前レビュー。“探偵物語風”柳生十兵衛(松田優作)のミニゲームも最初から遊べる! 豪華特典満載でオリジナル版ファンも大満足
『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』架空の県“群玉県”を舞台にしたレースゲームがSteamで配信スタート。ホンダ、スバルなど国内メーカーの公認車両をカスタマイズできる
広告
『メタファー:リファンタジオ』月額990円から遊び放題に。5月29日よりゲームパス入りが決定
アトラスのRPG『メタファー:リファンタジオ』がXbox / PC Game Passに2025年5月29日からラインアップされる。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『Spear』バグだらけのゲーム世界を救うため、一般NPCが奔走する横スクロール3Dアクションがおもしろそう。デモ版がSteamで本日(5/21)より配信
3D横スクロールパズル3Dアクション『Spear』のデモ版が、本日2025年5月21日よりSteamで配信を開始した。日本語は未対応で、コントローラーが必須。
『ラタタン』体験版が6月5日より配信。『パタポン』開発者が手掛けるリズムアクション。序盤ワールド試遊やオンラインマルチプレイも対応
リズムローグライクアクション『ラタタン』(RATATAN)の体験版が、2025年6月5日21時にSteamで配信となる。『パタポン』シリーズなどを開発した小谷浩之氏がゲームデザインを担当。
『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』発売記念、総額5万円相当分のプレゼントキャンペーンを実施。“Amazonギフト券&特製ステッカー”が抽選で10名に当たる
『塊魂』などで知られるゲームクリエイター・高橋慶太氏の最新作『to a T』が5月28日に発売される。これを記念してファミ通ドットコムとのコラボフォロー&RPキャンペーンを実施中。総額5万円相当分のAmazonギフト券(5000円×10名)&『to a T』オリジナルステッカーが当たる。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』ついに始まる新たな冒険。とんでもなくバカデッカいボリュームの遊びをまるっと総まとめ!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(2025年5月22日発売)では、人気RPGシリーズの最新作『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の魅力を詳しくお伝えする特集記事を掲載!
『Sea of Stars』無料DLC“Throes of the Watchmaker”が配信開始。呪われたカーニバルがくり広げられる時計じかけのミニチュア世界を冒険
『Sea of Stars』の無料追加コンテンツ『Throes of the Watchmaker』が2025年5月21日に配信開始。時計じかけのミニチュア世界“オルロージュ”での冒険が楽しめる。
『虚衝 - Kyosho』居合パリィで落武者霊と一騎打ち。荷物整理パズルも交えたアクションホラーのアーリーアクセス開始
むつむつプロジェクトは、居合パリィを駆使して地縛霊となった落武者に立ち向かうパズルアクションホラー『虚衝 - Kyosho』を、Steamにて2025年5月21日に配信開始した。
『異変踏切』日本の踏切を舞台とした異変探し脱出ゲーム、体験版が5月29日配信。巨大クマが闊歩したり、一面が赤い海に染まったり
日本の踏切を舞台とした異変探し脱出ゲーム『異変踏切』の体験版がPC(Steam)向けに2025年5月29日配信。製品版は今夏リリース予定。
『Haneda Girl』プレイリポート――ノリはユルいが中身はハード! ロボに乗った“ハネダ・ガール”が暴れまくるインディーアクション
『Narita Boy』開発による新作『Haneda Girl』を紹介。
『塊魂』高橋慶太氏の最新作『to a T』(トゥーアティー)体験版が配信開始。Tポーズの主人公とモフモフの愛犬が織りなすユニークな世界観と物語の序盤をチェック
『塊魂』の高橋慶太氏が手掛けるナラティブADV『to a T』のPC(Steam)体験版が配信。Tポーズの主人公の物語序盤を体験可能、セーブデータは製品版へ引き継ぎ可能。
『The Wandering Village』巨大生物の背中の上で街づくりが楽しめるシミュレーション、正式版が7月17日リリースへ。終末世界で巨大生物“オンブ”と共生関係を築け
世界を放浪する巨大生物“オンブ”の背中の上での街づくりが楽しめるシミュレーションゲーム『The Wandering Village』の正式版が2025年7月17日にリリース決定。Nintendo Switch、プレイステーション5/4(PS5/4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)で発売。
『清宮物語』妖怪の島が舞台の和風シミュレーションが5/21早期アクセス開始。鳥天狗やスライムに変身して探索や農業、恋愛などスローライフを満喫
『清宮物語』が2025年5月21日(水)にSteamにて早期アクセス開始。ゲームプレイトレーラーが公開された。幻想的な妖怪の島で、鳥天狗やスライム、イノシシなどに変身して探索や農業、恋愛などスローライフを満喫できる。
『DOAXVV』7.5周年記念インタビュー。マジックで水着が透けてもマジシャンは種明かしはしません! 『VVプリズム』発売後の反応を見て追加コーデのDLCも検討?
コーエーテクモゲームスより、配信中の『デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション』(『DOAXVV』)。7.5周年を迎える記念イベントについてと、『VVプリズム』の発売後のインタビューをお届け!
【スパロボ新作】『スパロボY』試遊版実機プレイが公開。世界設定やシステムについても明かされた。先行体験会が6月21日~22日に実施決定!
2025年5月20日、『スーパーロボット大戦Y』最新情報が公開された。公式配信で発表になった新情報をまとめてお届け。
都市建設シミュ『アノ 117: パックスロマーナ』ゲームプレイ映像が公開。コロッセオの建設で威厳を保つ、信仰する神によって国民性が変化
西暦117年の広大なローマ帝国が舞台の都市建設シミュレーション『アノ 117: パックスロマーナ』のゲームプレイが公開。都市建設の模様に加え、コロッセオを建設して威厳を保ったり、信仰する神によって国民性が変化したりと、ローマ帝国らしい様々な要素が登場した。
『紅の砂漠』はRTX 50シリーズに最適化。フレーム生成機能付きDLSS 4やレイトレーシングなど対応。次世代グラフィックでファイウェル大陸を描く
『紅の砂漠』が、NVIDIAの最新GeForce RTX 50シリーズに対応してリリースされることが発表。Pearl Abyssが開発中のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。DLSS 4(マルチフレーム生成機能付き)、DLSSフレーム生成、DLSS超解像度、NVIDIA Reflexやレイトレーシングなどの最新技術により、次世代のビジュアル表現を実現しているという。
『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』レビュー。ドローンまみれの都市でハチャメチャに銃をぶっ放すガンアクション。世界観やストーリーも秀逸で映画を観たような心地に
美少女2Dサイドビュー・ガンアクション『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』のプレイレビューをお届けする。架空の都市である東京特別行政区・内瀞市(ないとろし)を舞台に、近未来風ながらレトロチックな都市にて、遠慮なく銃をぶっ放しまくるトリガーハッピーな世界観や爽快感が味わえる。
『鳴潮』祝1周年! Ver2.3新キャラ"ザンニー"と"シャコンヌ"、開発インタビューなど18ページ特集。主人公とアブのお祝いムードな表紙が目印【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(No.1899/2025年5月22日発売)は『鳴潮』の表紙が目印。新プレイアブルキャラの“ザンニー”と“シャコンヌ”や開発インタビューなど18ページで特集。
『鬼武者2』発売記念特集。リマスター版で追加された新要素や攻略に役立つ知識など、爽快なバッサリ感を味わうための情報をお届けします【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(No.1899/2025年5月22日発売)では、カプコンから2025年5月23日に発売予定のアクションゲーム『鬼武者2』リマスター版の発売記念特集をお届け。
『NIKKE』2.5周年記念。エレグの描き下ろしイラストを使ったファミ通コラボイラストグッズをエビテン限定で発売。“エリア防衛戦 第2弾”の限定グッズも一部ラインアップ
『勝利の女神:NIKKE』の正式リリース2.5周年を記念したファミ通コラボイラスト限定グッズをebten(エビテン)限定で発売する。また全国6都市で展開されたPOP UP SHOP“エリア防衛戦 第2弾”の限定商品の一部も販売。
『Deliver At All Costs』街をぶっ壊してでも配達をこなす運び屋アクションが5月22日に配信。運ぶ荷物は巨大なカジキや爆発寸前の爆弾!?
『Deliver At All Costs』がプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、GOG)向けに2025年5月22日(木)に発売。オブジェクトはだいたい破壊できるハチャメチャなドライブで、巨大なカジキや爆弾など規格外の配達や探索をするアクションゲーム。
『Holoidle』宝鐘マリン、がうる・ぐら、森カリオペをお世話して人気配信者にする癒し系クリッカーゲームが6月6日に発売
『Holoidle』(ホロアイドル)が2025年6月6日にSteamで配信決定。ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド“holo Indie”より。宝鐘マリン、がうる・ぐら、森カリオペの配信をサポートして、彼女たちを人気配信者にすることを目指す癒し系クリッカーゲーム。
『ウィッチャー3』Steam版が558円(90%オフ)で買えちゃうセールが実施中。全DLC収録のコンプリートエディションも1320円(80%オフ)に【5/26まで】
オープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』を90%オフの558円[税込]で購入できるセールがSteamにて開催されている。期間は2025年5月26日まで。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Deliver At All Costs』レビュー。車で家や壁を破壊しながら進むハチャメチャ宅配アクション。食われないように人食いカジキマグロを運び、風船で空を飛べ!
『Deliver at All Costs』(デリバーアットオールコスト)が、2025年5月23日にPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、GOG)向けにリリース。発売前にレビューをお届け。
『OW2』×『スト6』開発者インタビュー。ゼニヤッタはダルシムだった。波動拳エモートや車破壊ハイライトイントロなど小ネタも満載
『オーバーウォッチ2』(OW2)にて『スト6』とのコラボが2025年5月21日より開始。アソシエイトゲームディレクターを務めるアレック・ドーソン氏に単独インタビューを実施。『スト6』コラボのきっかけやコラボ頻度、スキンとキャラクターの選定理由などについて訊いてみた。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』先行プレイ可能なアーリーアクセスが本日より開始。ホロライブEnglish所属のIRySの実況プレイ動画も公開
レベルファイブが開発する『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の早期プレイが、2025年5月19日より開始した。
“東方”二次創作格ゲー『東方ドリームデュエル』2025年にリリース予定。デッキ構築の要素を導入、初心者にもやさしいド派手な対戦格闘ゲーム
同人ゲーム開発サークルのALICE in 幻想LANDは、『東方Project』の二次創作格闘ゲーム『東方ドリームデュエル』(Touhou Dream Duel)を開発中。
『FF11』“キャラクター種族変更サービス”が実装。種族や性別、外見を1650円で変更可能に。新たな姿で冒険を楽しもう
PC向けMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(『FF11』)に“キャラクター種族変更サービス”が実装。“キャラクター種族変更権”(1650円[税込])を購入すると、1キャラクターの種族、性別、フェイスタイプ、ヘアカラー、サイズを変更できる。
『モンハンワイルズ』と『スト6』がコラボか? 見慣れた色のペイントが印象的な謎のロゴが公開
『モンスターハンターワイルズ』の公式X(Twitter)アカウントが意味深な画像を投稿。『ストリートファイター6』とのコラボを思わせる。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』日本都市・撃ちまくりドンパチアクションが本日(5/19)販売開始。無限の銃弾で暴走ドローンを破壊しまくれ
PLAYISMは、Grayfax Softwareが開発する2Dサイドビュー・ガンアクション『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』をSteamにて本日2025年5月19日に販売開始した。
フリーゲーム『Only Dance !』が話題。“少女の涙から生まれた小さな妖精”になって、少女の笑顔を見るために踊ろう
“ノベルゲームコレクション”にて配信中のなまーく氏制作のフリーゲーム『Only Dance !』(オンリーダンス!)が話題となっている。
『呪術廻戦ファンパレ』1.5周年でSSR覚醒五条悟や高専時代の家入硝子が実装。“懐玉・玉折”の時系列のイベント“青と百の怪異”が開催
『呪術廻戦 ファントムパレード』の1.5周年に関する情報が公開。5月21日より開催される第1弾ガチャでSSRキャラクター“[覚醒]五条悟”とSSR廻想残滓“終わりたくない夏の日”が、5月30日15時より開催される第2弾ガチャでSSRキャラクター“[ひゅーひょいっ]家入硝子”とSSR廻想残滓“恒例のゲームセンター”が実装される。
『Alternative Alliance Alpha』“生きる強化服”と終末世界を探索するゆるふわSFアドベンチャー。2025年にSteamで発売
ゆるふわSFポストアポカリプス系短編アドベンチャー『Alternative Alliance Alpha』がPC(Steam)向けに2025年発売。体験版が近日公開予定。
『オメガクラフター』簡単プログラミングによる自動化オープンワールドサバイバル。5つ目のバイオーム、建築アプデ等を追加して正式リリース
Preferred Networks(PFN)開発の『Omega Crafter』がSteamで正式リリース。プログラミングでタスクを自動化するクラフトサバイバルゲーム。新バイオーム追加、記念セールも実施。
『Fate/hollow ataraxia(フェイト/ホロウ アタラクシア)』リマスター版が2025年に発売決定。くり返される4日間で“もうひとつの聖杯戦争”が描かれる
『Fate/hollow ataraxia』(フェイト/ホロウ アタラクシア)のリマスター版『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』の発売時期が2025年に決定した。対応プラットフォームはNintendo Switch、PC(Steam)。
『スターサンドアイランド』クラファン企画が実施中。おだやかなスローライフ系島暮らしシミュ。作中NPCになれたり島の名前を付けられるリワードも
アニメ風3Dグラフィックが特徴の農業&ライフシミュレーション『Starsand Island』(スターサンドアイランド)のクラウドファンディングが実施中。ゴール金額の10万ドル(約1456万)は達成済み。Steamキー提供をはじめ、作品内で観光客NPCとして登場、新しい島の命名権といったユニークなリターン内容も。
『FF11』23周年・藤戸洋司P/Dインタビュー。2025年はリンバスを完全リニューアルし、多人数でもソロでも遊べる場に
『ファイナルファンタジーXI』は2025年5月16日に運営23周年を迎えた。藤戸洋司プロデューサー兼ディレクターに、この1年のふり返りや今後の運営方針を訊く。
『サガフロ2』発売当時から“あのシナリオ”の構想はあった。リマスター版追加シナリオの制作過程を河津氏、ベニー松山氏、上野Dに聞く
『サガ フロンティア2 リマスター』の追加シナリオに焦点を当てた、開発スタッフ陣へのインタビューをお届け。オリジナル版プロデューサー兼シナリオディレクターである河津秋敏氏、追加シナリオを手掛けた作家のベニー松山氏、リマスター版のディレクターを務めた上野真史氏にお話をうかがった。
『グラディウス』40周年特別企画。シリーズ作品を概念図で振り返りつつ『オリジン コレクション』開発陣にインタビュー。『グラIII』AMショー版はプログラマー・東氏が熱望して復刻を実現した
KONAMIのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズは2025年5月で40周年。未発売タイトルを含めシリーズ作品を概念図とともに振り返る。最新作『グラディウス オリジン コレクション』最新情報&インタビューもお届け。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『Of Life and Land』人間と自然環境の調和を目指して。自然が変化する都市建設シミュレーションが本日(5/16)発売。正式版では貿易システムや歴史的シナリオも追加
PC(Steam)用ソフト『Of Life and Land』が2025年5月16日に発売。新たな土地に入植する指導者となり、豊かな都市を建設していくシミュレーションゲーム。
『マニフェスト ディスティニー』本日(5/16)発売。主人公はゲームの創造主。だからプログラミング能力で世界を書き換えてクリアーを目指せ
ゲーム開発者が自分の作ったゲームの世界で冒険するアクションゲーム『マニフェスト ディスティニー』Steamでリリース。10%オフの522円[税込]で購入できるリリース記念セールも5月30日まで実施。
『コードギアス ロススト』リリース3周年記念イベントが開催。最大200回無料スカウト、デイリー消費スタミナ半減キャンペーンなどが実施
『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』が2025年5月17日にリリース3周年を迎えた。あわせて、リリース3周年を記念したイベント、キャンペーンを開始した。
『スパロボY』新情報を発表する番組が5月20日20時放送。世界設定の紹介や開催予定のイベントなどの情報を公開【スーパーロボット大戦Y】
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)に関する情報を発信する番組『スパロボY情報局』が、2025年5月20日(火)20時より放送。
『ステラ アイドル プロジェクト』DMM新作の放置ゲー×アイドル育成RPG、事前登録が10万人を突破。バーチャルシンガー・YuNiの楽曲カバー動画も公開
DMMが新たに送る放置ゲー×アイドル育成RPG『ステラ アイドル プロジェクト』の事前登録者が10万人を突破し、事前登録報酬がグレードアップ。バーチャルシンガー・YuNiさんによる本作の楽曲“SHINE☆DAYS”のカバー動画も公開
『終天教団』小高和剛氏による完全新作コンシューマータイトルが解禁。トゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んで制作へ
『終天教団』ティザーサイトおよびティザートレーラーが公開。『ダンガンロンパ』シリーズや『超探偵事件簿 レインコード』、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』を手掛けた小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んで制作された完全新作タイトル。
『ブレード・オブ・ファイア』武器は自分で作る、“鍛治システム”を採用したアクションアドベンチャー。体験版が配信開始
2025年5月23日発売予定の『Blades of Fire』(ブレード・オブ・ファイア)の無料体験版が5月16日より配信開始された。独自の鍛治システムにより、無限大の武器を生み出すことが可能なアクションアドベンチャーゲーム。
『パタポン1+2 リプレイ』耳に残るリズムがクセになる。パタポンたちのワチャワチャ感がかわいいコマンドアクション先行レビュー【パタ・パタ・パタ・ポン】
バンダイナムコエンターテインメントより、発売予定の『パタポン1+2 リプレイ』。この記事ではPS5版(開発中バージョン)を使用し、おもに『パタポン2 ドンチャカ♪』をプレイした感触をもとに、本作の特徴や注目ポイントを紹介していく。