『ヴイアライヴ』定点観測-93:VTuberシーンのトップアーティスト、星街すいせいさんとの邂逅
【Kindleセール】マンガ『鬼滅の刃』が最大46%ポイント還元セール中。1~5巻は7月31日まで無料で見られるキャンペーンも同時開催。話題沸騰中の劇場最新作のお供に
『アイマス』7/26開催のシリーズ20周年記念スペシャルイベントがニコニコでの生配信を実施。ブランドの垣根を越えた5タイトル10名のキャストが夢のコラボレーション
広告
【入川さんって、いったい……】『チェイサーゲーム』シーズン2 第52話 天使の舞う日(5)
アニメ業界の闇に切り込む内容となったシーズン2の『チェイサーゲーム』は、実在のゲーム制作会社サイバーコネクトツーを舞台にしたゲーム業界お仕事マンガ。シーズン2の第52話を掲載。
【スプラ2】『スプラトゥーン2』が発売された日。インクを塗り合うアクションシューティングの第2作。新たなMC“テンタクルズ”も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)7月21日は、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』が発売された日。
【今週発売のおすすめタイトル】中華ダークファンタジー×ソウルライクアクション『明末:ウツロノハネ』、4人マルチに対応した『WILD HEARTS S』など【7/21~7/27】
今週(2025/7/21~7/27)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『WILD HEARTS S』『明末:ウツロノハネ』『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』『ダレカレ』がリリースされる。
ゲームボーイポケットが発売された日。3800円という驚きの価格で購入できた、手のひらサイズのGB。ファミ通限定のスケルトンバージョンも存在した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)7月21日は、ゲームボーイポケットが発売された日。
バーチャルボーイ30周年。VRゴーグルのような形状の3D立体視対応の任天堂ハード。ゲームファンの誰もが「早すぎた」と語る先進的な伝説のマシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)7月21日は、任天堂からバーチャルボーイが発売された日です。
『戦国BASARA』20周年。Let'sパーリィー! 豪華声優陣が熱演。スタイリッシュでぶっ飛んだ戦国アクションはここから始まった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)7月21日は、プレイステーション2で『戦国BASARA』が発売された日。
『FGO』車内限定ボイスストーリーが聴けるJR東海イベントが8/1スタート。マシュ、ネモ、イシュタル、太公望が登場
2025年8月1日より『Fate/Grand Order』(FGO)とJR東海のコラボイベントが開催。東海道新幹線に乗ってマシュ、ネモ、イシュタル、太公望による限定ボイスストーリーが聴けるコンテンツ企画も。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『星空鉄道とシロの旅』イラストレーターしらたまが原画キャラデザ手掛けるノベルゲー。Switch版が12月11日発売。新規スチルなど追加要素も
PC向けビジュアルノベル『星空鉄道とシロの旅』(星シロ)のNintendo Switch版で2025年12月11日に発売決定。新規スチルやギャラリーモード、BGM鑑賞モードなどが追加される。
『Electro Bop Boxing League』マルチタスク処理能力を試されるオートバトル系ロボボクシング。リズムをとりながら敵を見ながらスキルを発動しながら……【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたオートバトルボクシング『Electro Bop Boxing League』を紹介する。
『ラタタン』インタビュー。テストプレイでは“『パタポン』の皮をかぶったソウルライク”というフィードバックも。『パタポン』のよさを継承しつつ、新規タイトルとしての確立を目指す【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”で、『Ratatan(ラタタン)』の開発者である、TVTのプロデューサー坂尻一人氏と、ゲームデザイナーである小谷浩之氏にインタビューを実施。大賞にあたる“VERMILION GATE AWARD 朱色賞”を受賞するなど、期待度も極めて高い本作だが、どのような思いで作られたのか。
厨房が戦場になっちゃった! 『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』は調理×バトルのワチャワチャ感が楽しい見下ろし型アクション。【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にてプレイアブル出展されていた協力型アクションアドベンチャー『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』を紹介する。
国内最大急のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”が閉幕。2026年のビットサミットは5月22~24日に決定
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”で、ビットサミットの次回開催日が発表された。
『MotionRec』記録&再生のムーブでギミック攻略するシンプルなレコードパズルアクション。ユーザーにやさしい丁寧な設計に脱帽【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたレコードパズルアクション『MotionRec』を紹介する。
The k4sen『ポケモンユナイト』本日(7/20)より開催。k4sen、UG、SHAKA、Clutch_Fi各4チームが激突。初日は顔合わせ&練習
“Pokémon UNITE | The k4sen”が2025年7月20日から3日間にわたり開催。k4sen、UG、SHAKA、Clutch_Fiの各チームが『ポケモンユナイト』で対決。
『吾輩は寮生である』京都大学にある日本最古の学生寮“吉田寮”が舞台。“人語を話す猫”になってクセつよ寮生との共同自治を体験【BitSummit the 13th】
『吾輩は寮生である』は、吉田寮の寮生・元寮生が中心となって開発中のゲーム。果たして、“喋れるネコ”は寮生としての権利を得られるのか? “BitSummit(ビットサミット) the 13th”に出展。
ソニック、テイルス、シャドウたちのデフォルメフィギュアがかわいい。セガストア トーキョー限定のホットトイズ新商品が発売中
ホットトイズジャパンから『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のデフォルメフィギュアシリーズの新商品が公開。各商品はSEGA STORE TOKYO限定、ヨドバシカメラ限定でそれぞれ発売中。
これってもう“そういう”ことだよね? 推しとの永遠を誓います。
INFOLD
ホロライブプロダクション二次創作ゲームブランド“holo Indie”ブースはホロライブ一色!ファン垂涎の空間をフォトリポート【BitSummit the 13th】
2025年7月18日~7月20日の期間開催されているインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”(ビットサミット)に出展されている“holo Indie”(ホロインディー)ブースの様子をフォトリポートでお届けします。
映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。高橋名人は連打でスイカを破壊し、毛利名人は屋上でトランプタワーを組み立てる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)7月20日は、映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。
『ブルアカ』ヒナの音声搭載ワイヤレスイヤホンが登場。ガイダンス音声とは別に愛らしい“シークレットボイス”も搭載
『ブルーアーカイブ』空崎ヒナのガイダンス音声を搭載したワイヤレスイヤホンが登場。viviON BLUEにて、2025年7月19日~8月4日17時の期間で受注中。
『アイマス』876プロフェスが2026年2月21日~23日に開催決定。2日目には戸松遥さん(日高愛役)、花澤香菜さん(水谷絵理役)、三瓶由布子さん(秋月涼役)によるオールキャストミーティングを実施
バンダイナムコエンターテインメントは、2026年2月21日に日本工学院アリーナにて『アイドルマスター』シリーズの876プロに所属するアイドルユニット“vα-liv(ヴイアライヴ)”と“ディアリースターズ”による合同イベント“THE IDOLM@STER 20th Anniversary 876 PRODUCTION FES.”を開始することを発表。
『ブルアカ』水着ミカ、水着ナギサが発表。ドレスヒナが復刻。7月30日開始の4.5周年期間限定募集で登場
『ブルーアーカイブ』の新プレイアブルキャラター“ミカ(水着)”、“ナギサ(水着)”が発表。生放送“夏のブルアカらいぶ!さんしゃいんさまーぱーてぃー!SP”にて解禁された。
『ブルアカ』水着ハスミ、水着セイア、水着イチカ(イベント配布)が発表。トリニティ総合学園の新イベント(7/22~)に合わせて登場
『ブルーアーカイブ』の新プレイアブルキャラター“ハスミ(水着)”、“セイア(水着)”、“イチカ(水着)”が発表。生放送“夏のブルアカらいぶ!さんしゃいんさまーぱーてぃー!SP”にて解禁された。
【P4リメイク】『ペルソナ4 リバイバル』PS Store、Steamストアページが公開。ウィッシュリスト受付中
『ペルソナ4』リメイク作『ペルソナ4 リバイバル』のPS Store、Steamストアページが公開され、欲しいリスト・ウィッシュリストの受付が開始された。
『パタポン』の精神的後継作『ラタタン』はリズムアクションをベースにした戦略性・中毒性のある骨太タイトル。ローグライト要素が生む奥深さにハマりそう【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたリズムアクションゲーム『ラタタン』を紹介する。
『ラタタン』が2025年ビットサミットアワード大賞を受賞。『パタポン』の精神的続編となるリズムアクション。最大4人のマルチプレイに対応【BitSummit the 13th】
2024年7月18日~20日の期間、京都市勧業館 みやこめっせにて開催された日本最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”で、本年度のアワード受賞作品が発表された。
『HAUNTED STREAMER』映画で最初に死ぬアホ配信者になれるホラーアドベンチャー。登録者&お金を稼ぐスパチャ風リスクリターンシステムがおもしろい【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたホラーアドベンチャー『HAUNTED STREAMER』を紹介する。
『近畿霊務局』幽霊に“やり返せる”和風ホラーPS5、Xbox Series X|S版が発売。物理攻撃が通る異色の除霊アクションで村に巣くう怪異を暴け
『近畿霊務局』プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版が発売。幽霊にやり返せる和風ホラーTPSとして話題のインディーゲーム。
『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』“ゴミ料理”を振る舞う人形育成ゲーム。ペット・娘・恋人のように変貌していく関係性
「ゴミを食べるほど知能が上がる」等身大の人形を育てるゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』がPC(Steam)向けに発表。発売日は未定。
『Neverway』主人公が壊れていくプロローグが怖い。悪夢侵食スローライフRPGの、不安で不穏で不気味で奇怪で奇妙で底知れない演出について【BitSummit the 13th】
“BitSummit the 13th”(ビットサミット)に悪夢に侵食されるスローライフRPG『Neverway』がプレイアブル出展。プロローグ部分を試遊したら、精神をぎりぎり締め付ける演出に翻弄されてしまった。
映画『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』2026年12月18日に日米同時公開。アイアンマンを演じてきたロバート・ダウニー・Jr.がヴィランとして出演
『アベンジャーズ』新作映画『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』が2026年12月18日に日米同時公開決定。
“ゲームセンターCXシンフォニー2025”有野課長がオーケストラの生演奏で『マイティボンジャック』に挑戦。有野課長のスーパープレイにコンサートと思えない歓声も!
有野課長ことよゐこの有野晋哉さんによる“ゲームセンターCXシンフォニー2025”が開催。昼公演の失敗を経て挑んだ夜公演の挑戦結果は……!
『子どもたちの庭』“来世の寿命”と引き換えに隠匿された“あの世”のメカニズムを解き明かす、“賽の河原”風アクションパズル×SFアドベンチャー【BitSummit the 13th】
みやこめっせにて開催中の“BitSummit(ビットサミット) the 13th”に出展中の『子どもたちの庭』を試遊リポート。
『愛よさらば』あなたの描いた絵がAIが支配する世界を救う。“絵ゴゴロ”が問われる新感覚のお絵描きゲーム【BitSummit the 13th】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)にて、設立されたばかりのUZZ(うず)による『愛よさらば』の試遊台が出展されていた。“AI”דお絵描き”דノベル”という3つの要素をあわせもった一作の魅力に迫る。
『青エク』新作ゲーム『オルタナヴェルト』インタビュー。約8年の試行錯誤を経てリリースされた同作最大の見どころは「正十字学園町で生きている」とリアルに感じられる体験
マンガ『青の祓魔師』を原作とするアクションRPG『オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-』が2025年6月25日にリリース。本作のプロデューサーを務めるアニプレックスの稲生舜太郎氏に話をうかがった。
『魔法少女ノ魔女裁判』レビュー。13人のうち誰かを指名して処刑しなければ全員処刑の魔女裁判で、少女たちの罪を暴くミステリーアドベンチャー
2025年7月18日にPC(Steam)にて配信開始となったミステリーアドベンチャー『魔法少女ノ魔女裁判』のレビューをお届け。
【ニコニコ老人会RUST】第2回が7月25日開催。幕末坂本、加藤純一、もこう、コレコレ、MSSPきっくん、アンダーバー、横山緑ら古参活動者が参加
幕末志士・坂本さんと、加藤純一さんが企画・運営する配信イベント“ニコニコ老人会RUST 第二回”が開催決定した。開催期間は2025年7月25日18時~27日24時。
戦略性の高いバトルと“仲間との旅路”を存分に味わえるシミュレーションRPG
GameTree
ゲーミングPCおすすめ10選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年7月版】
おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
ギャグ漫画『ELDEN RING 黄金樹への道』第67話が公開。褪夫、ついに火山館の一員として褪せ人狩りを開始!?
アクションRPG『エルデンリング』をもとにしたギャグ漫画作品『ELDEN RING 黄金樹への道』が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて2025年7月19日に更新され、新たに第67話が公開となった。
『リゼロ』コミカライズが24時間限定で無料公開。アライブ+で第4章『聖域と強欲の魔女』、第5章『水の都と英雄の詩』が全話読み放題に
『Re:ゼロから始める異世界生活』コミカライズ第4章・第5章が全話無料。月刊コミックアライブ20周年“カウントダウンイヤー”企画として、本日2025年7月19日11:00から24時間限定公開。
【サイボーグ009】新作アニメ『サイボーグ009 ネメシス』制作決定。石ノ森章太郎が描くサイボーグたちの戦い
石ノ森章太郎氏の『サイボーグ009』を原作とした新作アニメ『サイボーグ009 ネメシス』が制作決定した。
「Back 2 Back」はモバイルで楽しむ2人協力ゲーム!運転と攻撃を分担して友達と挑戦しよう!
Two Frogs
料理とTPSの融合? 『Pizza Bandit』は料理を作りながら迫りくる敵を倒す4人協力プレイの三人視点シューティング。女性プレイヤーにも興味を持ってもらえた!?【BitSummit the 13th】
2025年7月18日~20日にかけて開催されている、日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)。KRAFTON傘下のJOFSOFT開発による最大4人による協力型サードパーソンシューティング『Pizza Bandit』(ピザ・パンディット)を紹介する。同作は、料理とTPSが合体したユニークな一作だ。
シリーズ最新作『ソーセージレジェンド・アリーナ』ストーリー・世界観構築に力を入れてPvEコンテンツを大幅パワーアップ予定。年内デモ版リリースを目指して開発中【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたサバイバルクライミング『ソーセージレジェンド・アリーナ』を紹介する。
【BitSummit 13th】インディーゲームの祭典“ビットサミット”パブリックデー開幕!『ホロの花札』『シュレディンガーズコール』など注目のプレイアブルタイトル続々
国内最大級のインディーゲームイベント“BitSummit 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)のパブリックデーが開幕した。パブリックデーの開催期間は2024年7月19日~7月20日の2日間。本記事では発表されている出展情報をお届けする。
『スーパーマリオサンシャイン』が発売された日。水を使ったポンプアクションで楽園に平穏を取り戻す!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年7月19日は、任天堂からニンテンドーゲームキューブ用ソフト『スーパーマリオサンシャイン』が発売された日。
『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)7月19日は、プレイステーション2(PS2)で『ファイナルファンタジーX』が発売された日。
初代『スターオーシャン』が発売された日。SFC後期の隠れた名作。星の海を巡る旅はここから始まった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)7月19日は、スーパーファミコン用ソフト『スターオーシャン』が発売された日。
『FF4』が発売された日。シリーズおなじみのATBが初搭載された作品。「おれはしょうきにもどった!」など名台詞も豊富【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)7月19日は、スーパーファミコンで『ファイナルファンタジーIV』が発売された日。