『クレヨンしんちゃん』野原ひろしの“オトナのにおい”がかぐわしいブルーチーズ味スナックが7月24日からプライズ展開。第2弾は『銀魂』銀さんのいちご牛乳味。足の臭いではない
【アケアカ】タイトー『THE運動会』が7月31日にSwitch/PS4で発売決定。同日の公式番組“アーケードアーカイバー”には酒匂弘幸氏がゲスト出演予定【CEDEC2025】
『FF9』25周年をお祝いする18ページ特集。表紙はジタンとビビが描かれた新規キービジュアル! イラストカード付録もついてくる【先出し週刊ファミ通】
広告
【FF14×伊勢丹】モーグリ&でぶチョコボのビーズソファ一が再販。7月23日18時よりECサイトにて受付
ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 スペシャルコレクション 2025の一部アイテムが、2025年7月23日より公式ECサイトにて再販売される。
『PROJECT BLITZ(仮)』は『タイニーメタル』の世界観を受け継いだ4人対戦アクション。“シンプルでおもしろくて、ライトユーザーでも楽しめるゲーム”を【BitSummit the 13th】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)にて、AREA35が『PROJECT BLITZ(仮)』という最大4人で遊べる対戦アクションを出展していた。わいわい楽しめそうな同作に迫る。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
FRONTIERの夏の総力祭ゲーミングPCセール。RTX5060搭載モデルが14万円、RTX5070Ti搭載のMSIコラボモデルが17万円に
FRONTIERの公式ECサイトにて“夏の総力祭”が開催中。期間は2025年8月20日15時まで。本稿ではRTX5060やRTX5070Tiなどを搭載した高コスパモデル・お値打ちモデル・ハイスペックモデルのゲーミングPCを紹介していく。
映画『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』公開から4日間で興収73億円、観客動員数516万人の大ヒットスタートを記録。『無限列車編』の3つの実績を更新
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は2025年7月18日の公開から4日間で興行収入73億円、観客動員数516万人の大ヒットを記録した。
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』開発ドキュメンタリー公開。プロデューサーが新たなアーセナルやシステム刷新の舞台裏を語る
『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』(デモンエクスマキナタイタニックサイオン)のドキュメンタリー映像が公開。プロデューサー・佃健一郎氏が開発の裏側や作品へのこだわりを語る。
『スト6』×『ホロライブ』コラボ第1弾8月1日開始。兎田ぺこらがエドモンド本田、ラプラスがブランカ、常闇トワがエド、獅白ぼたんがベガへ弟子入り
『ストリートファイター6』とVTuberグループ“ホロライブ”がコラボ。第1弾では、兎田ぺこら、常闇トワ、獅白ぼたん、ラプラス・ダークネスの限定プライズやコラボカフェを展開。
『ウマ娘』メインストーリー第2部後編が公開。新育成ウマ娘“フサイチパンドラ(声優:佳原萌枝)”のピックアップガチャも開催
ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』にてメインストーリー第2部 後編が公開。新育成ウマ娘“フサイチパンドラ(声優:佳原萌枝)”のピックアップガチャも開催。
『グラナド・エスパダM』本日より国内正式リリース。賞品総額100万円のクリエイティブコンテストやリリース記念イベントも同時開催
ハンビットソフトが手掛けるスマートフォン・PC用ゲーム『グラナド・エスパダM』が、本日2025年7月22日より国内正式リリース。賞金総額100万円のクリエイティブコンテストや、リリース記念のゲーム内イベントも開催される。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『ポケポケ』2025年上半期の国内モバイルゲーム収益・DL数トップを独占。5半期連続で収益トップだった『モンスト』が1位の座を譲る
2025年上半期の日本のモバイルゲーム収益・ダウンロード数トップ10が公開。『Pokémon TCG Pocket』(ポケポケ)が収益・ダウンロード数ともにトップに。
『モンハンワイルズ』夏イベント“交わりの祭事【踊火の儀】”が7/23より開催。ジェスチャー“水鉄砲”で仲間と撃ち合いが楽しめる
2025年7月23日9時から、『モンスターハンターワイルズ』の夏イベント“交わりの祭事【踊火の儀】”が開催。限定チケットを集めると、特別なハンター装備“アーフィαシリーズ”やオトモ装備“アーフィネコαシリーズ”などが生産可能。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
【NIKKE】夏イベント“DORO FAMILY SUMMER TOUR”開催記念プレゼントキャンペーンを実施。抽選で5名にAmazonギフトカード10000円分をプレゼント
SHIFT UPが開発を手掛ける“背中で魅せるガンガールRPG”『勝利の女神:NIKKE』(ニケ)が夏イベント“DORO FAMILY SUMMER TOUR”を実施することを記念し、アマゾンギフトカードを10000円分を5名にプレゼントする企画を実施。
『トロンにコブン』が発売された日。『ロックマンDASH』のスピンオフでボーン一家が大活躍。ロボットのグスタフを操縦する豪快なアクションや個性的でかわいいコブンたちが魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)7月22日は、プレイステーション(PS)用ソフト『トロンにコブン』が発売された日。
【どこいつ】『どこでもいっしょ』が発売された日。ポケステとの連動が斬新な“お話しゲーム”でマスコットキャラクターのトロは一躍人気者に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)7月22日は、プレイステーション用ソフト『どこでもいっしょ』が発売された日。
『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』攻略本がゲームと同時発売。農業、飼育、採取、バザール、そして恋。あらゆる要素をナビゲートする一冊!
『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』の世界を、もっと深く楽しむための公式ガイドブックが、ゲームと同日(2025年8月28日)に発売されます。
PSP『フェイト/エクストラ』15周年。『Fate/stay night』の世界観を再構築し、RPGとして新生させた一作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)7月22日は、PSPで『Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)』が発売された日。
『Fate/EXTRA Record』2026年春に発売時期が延期。よりよい品質で遊びごたえある作品をお届けするため
『Fate/EXTRA Record』の発売時期が2025年内から2026年春に延期となった。
【お前が変えるのは、“今”だ “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第70.5話
ファミ通.comで連載されている“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ、『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の第70話を掲載。
【ニンテンドーミュージック】『ドンキーコング』『マリオブラザーズ』など名作ファミコン初期ソフト26作品の楽曲が本日(7/22)配信
『ニンテンドーミュージック』にて『ドンキーコング』『マリオブラザーズ』『アイスクライマー』などファミコン初期ソフト26作品の楽曲が、本日2025年7月22日に配信された。
ジーコ「ペレさんも本物そっくり。家族で『eFootball』を楽しんでいますよ」パッケージを飾った『ウイイレ』の思い出や日本代表、森保監督を語る
2025年7月21日、KONAMIのサッカーゲーム『eFootball』(『ウイニングイレブン』)30周年イベントに元サッカー日本代表監督ジーコさんが登場。この期に乗じてインタビューを行った。
【アイマス】“オケマス2025”リポート。結城アイラさん×桜庭薫による『Because』に心を奪われ、鈴木みのりさんの『あらかねの器』で放心状態に
2025年7月21日、神奈川県・パシフィコ横浜 国立大ホールにて開催された、『アイドルマスター』シリーズの合同オーケストラコンサート(オケマス2025)の模様をリポート。
ジーコが来た! ジョン・カビラはギネス登録。“eFootballシリーズ30周年記念発表会”で新機能×新規参戦チーム&レジェンド選手、ドルムント実装、無料ガチャなど情報が続々公開
2025年7月21日、『eFootball』シリーズ30周年を記念したイベント“eFootball World Festival in Tokyo”がベルサール渋谷ガーデンにて開催。ステージイベントには、俳優の萩原利久さん、お笑い芸人の有田哲平さん(くりぃむしちゅー)、山崎弘也さん(アンタッチャブル)に加え、サッカー界のレジェンド、ジーコ氏が登壇。そちらで発表された最新情報を紹介する。
『十秒奪取!』10秒以内にゴールを目指すシンプルアクション。何度でも遊びたくなるステージ設計に脱帽。たった10秒なのに奥深すぎ、中毒性高すぎ【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたアクションゲーム『十秒奪取!』を紹介する。
『I Write Games Not Tragedies』ビジュアルノベルとシャウト&歌ありのリズムゲームが融合。人生の意味を探し求めるひとりの男の物語を描くアドベンチャー【BitSummit the 13th】
“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”にて出展されていた、ビジュアルノベルとリズムゲームが融合した『I Write Games Not Tragedies』を紹介しよう。
『アマカノ2』あざらしそふとの人気恋愛ADVがNintendo Switchに移植決定。ドラゴン娘×コンカフェがテーマの『ドラ・コンカフェ 2』も発表
アレスはNintendo Switch用ソフト『アマカノ2』と『ドラ・コンカフェ2』の開発を発表し、公式サイトをオープンした。『アマカノ2』は2025年11月27日に発売予定。『ドラ・コンカフェ2』は2025年度に発売予定。
『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』などの開発Chinese Roomが再独立。吸血鬼RPG『VtM - Bloodlines 2』の開発も継続
『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』などで知られるゲームスタジオThe Chinese Roomが英Sumoグループからの再独立を発表。
『サマーロード』アイテム合成でどんどん強くなるオートバトルローグライトRPG。どこか懐かしい世界観デザインにほっこり【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたオートバトルローグライトRPG『サマーロード』を紹介する。
『He is Coming』3日後に出現するボスに備えてキャラクターを育てるローグライトRPGがリリース。クラシックゲーム風のマップを巡りスキルや装備を組み合わせてバトルに挑む
3日後に出現するボスに備えてフィールドを巡り、キャラクターを育てるオートバトルRPG『He is Coming』が2025年7月17日よりリリースを開始した。
『ウイイレ』30周年イベントで『eFootball』にドルトムントの実装が発表!(7/24より) シリーズに登場し続けるジョン・カビラがギネス登録へ
2025年7月21日、コナミデジタルエンタテインメントは『eFootball』シリーズ30周年を記念したイベント“eFootball World Festival in Tokyo”を、ベルサール渋谷ガーデンにて開催。会場の盛り上がりをリポート形式でお届けしよう。
『マブラヴ』Steam版が最大60%オフのセールを開催。衝撃の展開が胸を打つ恋愛アドベンチャーゲームシリーズ作がお得価格に。シリーズ最新作の前に過去作を復習しよう
恋愛アドベンチャーゲーム『マブラヴ』シリーズのSteam版がお得な価格になるセールを開催中。
デッキ構築型ローグライト『ANTHEM#9』開発者インタビュー。これがデビュー作ってマジ?「ゲームが上手くなくても楽しめる作品を作りたい」そこから生まれた色鮮やかな世界【BitSummit the 13th】
ジェムを繋いで大量コンボを叩き込むジェムマッチローグライト『ANTHEM#9』の開発者&プロデューサーにインタビュー。開発者は本作が初のゲーム制作となるが、企画書段階からすでに隠せないほどの輝きを放っていた。
『502号室:寄宿学校青春ミステリー』は『氷菓』や『小市民シリーズ』のような日常ミステリーの探偵役になって謎解きができるアドベンチャーゲーム【BitSummit the 13th】
学園×日常×ミステリーの推理アドベンチャー『502号室:寄宿学校青春ミステリー』をBitSummit(ビットサミット) the 13thから試遊レポート。
今井麻美さん初のベストアルバム『A・S・A Vol.1』発売記念インタビュー。「この機会に歌手としての私のことも知ってほしい」
今井麻美(ミンゴス)さんの自身初となるベストアルバム『A・S・A Vol.1』の発売を記念して実施したインタビューをお届けする。
『ヴイアライヴ』定点観測-93:VTuberシーンのトップアーティスト、星街すいせいさんとの邂逅
『アイドルマスター』シリーズ発のライバーアイドルプロジェクト『ヴイアライヴ』の話題を取り上げる『ヴイアライヴ』定点観測・第93回を掲載。
【Kindleセール】マンガ『鬼滅の刃』が最大46%ポイント還元セール中。1~5巻は7月31日まで無料で見られるキャンペーンも同時開催。話題沸騰中の劇場最新作のお供に
AmazonのKindle(電子書籍)にて、マンガ『鬼滅の刃』全23巻が最大46%ポイント還元となるセールが開催中。全巻購入で3589ポイントが手に入る。1巻~5巻までは7月31日までの期間で無料で見られるキャンペーンも同時開催。
『アイマス』7/26開催のシリーズ20周年記念スペシャルイベントがニコニコでの生配信を実施。ブランドの垣根を越えた5タイトル10名のキャストが夢のコラボレーション
『アイドルマスター』シリーズの20周年を祝うイベント“THE IDOLM@STER 20th anniversary special party アイ MUST GO ON!! これからもアイマスですよ!”が、ニコニコにて生配信されることが決定した。
【入川さんって、いったい……】『チェイサーゲーム』シーズン2 第52話 天使の舞う日(5)
アニメ業界の闇に切り込む内容となったシーズン2の『チェイサーゲーム』は、実在のゲーム制作会社サイバーコネクトツーを舞台にしたゲーム業界お仕事マンガ。シーズン2の第52話を掲載。
【スプラ2】『スプラトゥーン2』が発売された日。インクを塗り合うアクションシューティングの第2作。新たなMC“テンタクルズ”も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)7月21日は、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』が発売された日。
【今週発売のおすすめタイトル】中華ダークファンタジー×ソウルライクアクション『明末:ウツロノハネ』、4人マルチに対応した『WILD HEARTS S』など【7/21~7/27】
今週(2025/7/21~7/27)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『WILD HEARTS S』『明末:ウツロノハネ』『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』『ダレカレ』がリリースされる。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
ゲームボーイポケットが発売された日。3800円という驚きの価格で購入できた、手のひらサイズのGB。ファミ通限定のスケルトンバージョンも存在した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)7月21日は、ゲームボーイポケットが発売された日。
バーチャルボーイ30周年。VRゴーグルのような形状の3D立体視対応の任天堂ハード。ゲームファンの誰もが「早すぎた」と語る先進的な伝説のマシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)7月21日は、任天堂からバーチャルボーイが発売された日です。
『戦国BASARA』20周年。Let'sパーリィー! 豪華声優陣が熱演。スタイリッシュでぶっ飛んだ戦国アクションはここから始まった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)7月21日は、プレイステーション2で『戦国BASARA』が発売された日。
『FGO』車内限定ボイスストーリーが聴けるJR東海イベントが8/1スタート。マシュ、ネモ、イシュタル、太公望が登場
2025年8月1日より『Fate/Grand Order』(FGO)とJR東海のコラボイベントが開催。東海道新幹線に乗ってマシュ、ネモ、イシュタル、太公望による限定ボイスストーリーが聴けるコンテンツ企画も。
『星空鉄道とシロの旅』イラストレーターしらたまが原画キャラデザ手掛けるノベルゲー。Switch版が12月11日発売。新規スチルなど追加要素も
PC向けビジュアルノベル『星空鉄道とシロの旅』(星シロ)のNintendo Switch版で2025年12月11日に発売決定。新規スチルやギャラリーモード、BGM鑑賞モードなどが追加される。
『Electro Bop Boxing League』マルチタスク処理能力を試されるオートバトル系ロボボクシング。リズムをとりながら敵を見ながらスキルを発動しながら……【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたオートバトルボクシング『Electro Bop Boxing League』を紹介する。
『ラタタン』インタビュー。テストプレイでは“『パタポン』の皮をかぶったソウルライク”というフィードバックも。『パタポン』のよさを継承しつつ、新規タイトルとしての確立を目指す【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”で、『Ratatan(ラタタン)』の開発者である、TVTのプロデューサー坂尻一人氏と、ゲームデザイナーである小谷浩之氏にインタビューを実施。大賞にあたる“VERMILION GATE AWARD 朱色賞”を受賞するなど、期待度も極めて高い本作だが、どのような思いで作られたのか。
厨房が戦場になっちゃった! 『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』は調理×バトルのワチャワチャ感が楽しい見下ろし型アクション。【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にてプレイアブル出展されていた協力型アクションアドベンチャー『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』を紹介する。
国内最大急のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”が閉幕。2026年のビットサミットは5月22~24日に決定
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”で、ビットサミットの次回開催日が発表された。