PC版『智代アフター ~It's a Wonderful Life~』20周年。『CLANNAD』の坂上智代ルートの後日談を題材にした外伝で、“人生”をテーマにしたアドベンチャー【今日は何の日?】

byカワチ

PC版『智代アフター ~It's a Wonderful Life~』20周年。『CLANNAD』の坂上智代ルートの後日談を題材にした外伝で、“人生”をテーマにしたアドベンチャー【今日は何の日?】

本格的なSRPG『D&T』(ダンジョン・アンド・タカフミズ)も遊べる

 2005年(平成17年)11月25日は、PC用ソフト『智代アフター ~It's a Wonderful Life~』が発売された日。本日、発売から20周年の節目を迎えました。
広告
※本ソフトは、18歳未満の人は購入できないアダルト商品になりますが、掲載にあたってはファミ通.comの掲載基準に従い配慮しております。 ※本稿はネタバレを含みます。これからプレイされる方はご注意ください。[IMAGE]
 『智代アフター ~It's a Wonderful Life~』はKeyの第5作となる恋愛アドベンチャーゲーム。『CLANNAD』の外伝的な位置付けで、坂上智代エンディングの続きとなるストーリーが描かれます。美少女ゲームの外伝作品は楽しいファンディスク的な内容のものがポピュラーですが、この作品はシリアス。前半こそ智代とのイチャイチャや新キャラクターたちとのドタバタ劇が描かれるものの、後半はとても重い展開になっていきます。また、『CLANNAD』が全年齢だったことに対し、この『智代アフター』はアダルトゲームだったことも特徴でした。

 智代を演じているのは一色ヒカルさん。『CLANNAD』と比べて弱さや儚さも垣間見せる智代を、見事に演じていましたね。そしてアダルトゲームということは当然そういうシーンもありますが、そちらの芝居もすばらしかったです。いろいろ語りたい……けれど、ここはひと言すばらしかったとだけ記しておきましょう。
[IMAGE]
 ストーリーは学園を卒業した後の時間軸で、主人公の朋也は町はずれの廃品回収屋に就職。ひとり暮らしをしながら恋人の坂上智代やその弟である鷹文と慎ましくも楽しく過ごしています。そんななか、鷹文が坂上家の父さえも存在を知らない、隠し子である三島ともを連れてくることに。さらに鷹文の元カノである河南子も家に転がりこんできて、にぎやかな日々が始まることになります。

 なお、鷹文と河南子はどちらも涼森ちさとさんが演じています。どちらも自然な声なのでスタッフロールで同じ人だったことを知って驚いた人も多いかもしれません。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 中盤までは居候をする人たちが抱える悩みを朋也がひとつずつ解決していく展開が描かれますが、後半に穏やかな日常を壊す悲劇があり、状況が一変します。クライマックスの衝撃的な展開はユーザーのあいだで賛否両論を巻き起こしました。ハッピーエンドという定義は難しく、何をもって幸せと考えるかは人それぞれなので難しいですが、筆者としては朋也の「おまえのおかげでいい人生だった」というセリフに納得できましたし、自分自身、このシーンを観たことで自分のこれからの人生について考えさせられました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 本作には『D&T』(ダンジョン・アンド・タカフミズ)というミニゲームも収録されています。本編をクリアーした後に追加される選択肢を選ぶと遊べるもので、全50フロアある斜め見下ろし型のSRPG。転職などの要素もあり、とてもやり応えのあるものでした。このRPGだけでもクリアーするまでに40時間は遊べます(笑)。なお、本編にはボイスがない朋也ですが、このゲームにはボイスがあり、新田祐一さんが担当しています。
[IMAGE][IMAGE]
 2007年1月25日にはプロトタイプよりプレイステーション2(PS2)版が発売。シナリオやビジュアルが追加され、クライマックスに関してもさまざまな考察ができるものが加えられています。2009年3月19日には同じくプロトタイプよりプレイステーション・ポータブル(PSP)版が発売され、このタイミングで主人公の朋也を含め完全フルボイスに。朋也はテレビアニメ版と同じく中村悠一さんが演じています。

 その後も多彩な機種で発売されましたが、2016年7月2日にリリースされたSteam版は現状だと日本語が用意されていないので、2020年9月10日に発売されたNintendo Swich用ソフト『
智代アフター〜It’s a Wonderful Life〜CS Edition』で遊ぶのがいいかも。

 2014年9月26日に発売されたPC版『
智代アフター ~It's a Wonderful Life~ PerfectEdition』は、対応OSがWindows 8/7/Vistaとかなり古いです。また、2013年2月28日にリリースされたAndroid版には『D&T』が収録されていません。それぞれご注意ください。

 本作はOP曲の
『Light colors』やED曲の『Life is like a Melody』をはじめ、音楽もとてもすばらしいのでじっくり曲を聴きながらプレイしてみてほしいです。
[IMAGE]撮影協力/庵野ハルカ
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker