GB版『パルテナの鏡(日本未発売タイトル)』『忍者龍剣伝2』『バトルトード』『バイオニックコマンドー』がNintendo Classicsに本日(11/26)追加

更新
GB版『パルテナの鏡(日本未発売タイトル)』『忍者龍剣伝2』『バトルトード』『バイオニックコマンドー』がNintendo Classicsに本日(11/26)追加
 任天堂は、Nintendo Switch/Nintendo Switch 2向けサービス“ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン & ゲームボーイ Nintendo Classics”にて、『忍者龍剣伝Ⅱ 暗黒の邪神剣』、『バトルトード』、『Kid Icarus: Of Myths and Monsters』、『BIONIC COMMANDO』を2025年11月26日に配信開始した。
広告
共通パーツ画像
 『忍者龍剣伝Ⅱ 暗黒の邪神剣』は、1990年に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。前作『忍者龍剣伝』(こちらもNintendo Classicsで配信中)に引き続き主人公はリュウ・ハヤブサ。現在も展開中の『NINJA GAIDEN』シリーズの源流となったタイトルだ。

 『バトルトード』は1991年に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。最強のカエル戦士、ラッシュとジッツを操り、さらわれたアンジェリカ王女と仲間のピンプル救出を目指す。

 『Kid Icarus: Of Myths and Monsters』は1991年に北米で発売されたゲームボーイ用アクションゲーム(日本では未発売)。ファミリーコンピュータ版『
パルテナの鏡』(こちらもNintendo Classicsで配信中)の続編で、天使ピットが女神パルテナから“三種の神器”を手に入れるという新たな使命を言い渡され、冒険に出る。

 『BIONIC COMMANDO』は1992年に発売されたゲームボーイ用アクションゲーム。片手に銃を、もう片方の手に特殊なワイヤーを装備する主人公となって、ワイヤーアクションを駆使して戦う。日本では『
ヒットラーの復活 トップシークレット』として発売されたファミリーコンピュータ用タイトルをベースに、ゲームボーイ向けにしたタイトルだ。
※画像はYouTubeの動画のサムネイルを引用。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker