元カプコンの伊津野英昭氏がテンセント系のライトスピード・ジャパン代表に就任。東京と大阪を拠点に大作アクションゲーム開発を手掛ける
『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』レビュー。ニワトリ刑事コンビが帰ってきた! 実写合成の獣人世界が舞台のノワールアドベンチャーに続編が登場
手回しクランク付き携帯ゲーム機Playdateで毎週公式配信されるソフトの“シーズン2”が決定。2025年に提供予定
広告
『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』レビュー。アクション度が一気に増して帰ってきた、10年ぶりの新作にふさわしい大作ファンタジーRPG!
『Rogue Flight』1990年代アニメへの情熱がどうかしてる奥スクロール型シューティングが本日より配信開始
本日より配信開始される海外インディーによる異色のシューティングゲーム『Rogue Flight』を紹介。
2Dアクション『Neva』レビュー。名作『GRIS』の開発による新作は、超絶美麗なグラフィックで描かれる、めぐる季節と一匹のオオカミの成長の物語
名作インディーゲーム『GRIS』の開発による2Dアクション『Neva』を紹介。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『Disco Elysium』の元開発による新たなスタジオ“Summer Eternal”が設立を発表。アーティスト集団としてゲーム作りを続けるための宣言を公表
『Disco Elysium』や開発中止された続編プロジェクトの開発者たちによる新スタジオLongdueの設立が発表。精神的後継作となるRPG作品を開発中
名作RPG『Disco Elysium』や開発中止になったその続編プロジェクトの元関係者らによるスタジオの設立が発表。
2024年ノーベル化学賞の共同受賞者デミス・ハサビス氏。ゲーム業界でのキャリアと、『シンジケート』『テーマパーク』など関わった作品たち
2024年のノーベル化学賞に、Google DeepMindのデミス・ハサビスCEOとジョン・ジャンパー氏、そしてワシントン大学のデビッド・ベイカー氏が選ばれたことが発表された。
『Rogue Flight』プレビュー。海外インディーの熱い思いがたぎりまくった90年代アニメ風フライトシューティング!
海外インディーによるフライトシューティング『Rogue Flight』のプレビューを掲載。
名作西部劇オープンワールド『レッド・デッド・リデンプション』PC版が10月29日に配信決定
『レッド・デッド・リデンプション』初代作がPCに登場決定。
『Alien: Isolation』の続編が開発進行中! 名作サバイバルホラー10周年を記念して発表
手描きイラスト調のグラフィックが鮮烈な海外ADV『Phoenix Springs』レビュー。消えた弟が残した謎が砂漠の奇妙な集落へと導くネオ・ノワール
PC英語版が配信開始されたアドベンチャーゲーム『Phoenix Springs』を紹介。
Devolver Digitalが映画・コミック・TVなどの原作付きゲーム専門レーベル“Big Fan”を設立
インディーパブリッシャーDevolver Digitalが、映画やコミックなどの原作付きゲーム専門レーベルを設立。
90年代アニメテイストが全開な3Dフライトシューティング『Rogue Flight』が発表。三石琴乃、相沢まさきらが出演
ローグライトポーカー『Balatro』モバイル版が配信開始。さよなら、世界の生産性!
ローグライトポーカーゲーム『Balatro』のモバイル版が配信開始。
タヌキの郵便屋さんがBMXで大切な郵便物をお届け! 『TANUKI: Pon's Summer』が正式発表【TGS2024】
Denkiworksによるアドベンチャーゲーム『TANUKI: Pon's Summer』が正式発表。
リアルに手足を一本ずつ伸ばして絶壁を登っていくガチなロッククライミングゲー『Cairn』が面白すぎ!【TGS2024】
絶壁をじっくりと登っていくロッククライミングゲー『Cairn』のTGSデモのプレイリポートをお届け。
仔オオカミ“ネヴァ”がかわいすぎる! 名作『GRIS』の開発による新作アクション『Neva』プレイリポート【TGS2024】
Devolver Digitalが来月発売を予定しているアクションゲーム『Neva』のTGSデモの内容を紹介。
スケボー悪魔となり、バキバキにスタイリッシュな空間でオーリーをキメろ! 不条理でサイケデリックなスケボーゲー『Skate Story』プレイリポート【TGS2024】
悪魔的でスタイリッシュなスケボーゲー『Skate Story』のTGSデモのプレイリポートをお届け。
『Tenet of the Spark』現代・ヴァイキング・アステカと、祖先の霊を憑依させて3つの時代を切り替えながら戦う肉弾アクションゲーム
ヴァイキングやアステカの戦士などの祖先の霊とともに戦うアクションゲーム『Tenet of the Spark』が正式発表。
『Dead by Daylight』開発・運営のBehaviourが『Darkest Dungeon』の開発Red Hookを買収か。業界誌が報じる
『Dead by Daylight』を開発・運営するBehaviour Interactiveが、ローグライクRPG『Darkest Dungeon』シリーズのRed Hook Studiosを買収。
『ブラスフェマス 2』DLC“Mea Culpa”の配信日が11月1日に決定。同日にNew Game+などを追加する無料アップデートも
アクションゲーム『ブラスフェマス 2』の有料ダウンロードコンテンツ“Mea Culpa”の配信日が決定。また同日に無料アップデートも提供される。
『フロストパンク2』レビュー。極寒世界をサバイバルする都市運営シムが、よりスケールアップして進化。寒さよりも人間の恨みが怖い!
『UFO 50』友達の家で知らないゲームを適当に遊ぶ時のワクワク感が蘇る、腕利きのインディーゲーム開発者たちによる異色の偽レトロゲーム集
インディーゲーム開発者たちによる異色の偽レトロゲーム集『UFO 50』を紹介。
Unityがゲームのインストール数に応じて支払うRuntime Feeの撤回を発表。一方Unity Proは来年から年額で8%の値上げへ
同志よ、偉大なる祖国のために資本主義者どもからロケットを守り抜け! 革命的にカワいいストラテジー『絶対ロケット防衛主義』
ローグライトポーカー『Balatro』モバイル版の配信日が9月26日に決定
ローグライトポーカー『Balatro』のモバイル版の配信日が決定。
『マーベル vs カプコン ファイティングコレクション』と『カプコン ファイティング コレクション2』のXbox One版が2025年発売決定
『マーベル vs カプコン ファイティングコレクション』および『カプコン ファイティング コレクション2』のXbox One版が発売決定。
『Risk of Rain』シリーズの開発者たちがValve傘下に。未発表プロジェクトを中止し、Valveで新作開発に取り組む
アクションゲーム『Risk of Rain』シリーズを手掛けたHopoo GamesのメンバーがValveに参加。
『ドラゴンズドグマ』や『デビルメイクライ』シリーズなどで知られるゲームデザイナー・伊津野英昭氏がカプコン退職を公表。9月からは新たな環境で新作開発に挑む
ゲームデザイナー・伊津野英昭氏がカプコン退職を公表。9月から新たな環境で新作開発に取り組むという。
『ウィザードリィ』初期作品の共同開発者、アンドリュー・グリーンバーグ氏が亡くなる
初代『ウィザードリィ』の中心的開発者のひとり、アンドリュー・グリーンバーグ氏が亡くなった。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Control』と『Alan Wake』シリーズの映像化権をAnnapurna Picturesが獲得。『Control 2』には開発費の50%を出資へ
Annapurna Picturesが『Control 2』への出資と引き換えに『Control』と『Alan Wake』シリーズの映像化権を獲得。
Playdateの手回しクランクをマスコンに見立ててGO! 電車運転シム『Zero Zero: Perfect Stop』が配信中
初代スターフォックスの開発にも関わったアルゴノートが復活。『クロック! パウパウアイランド』のリマスターを発表
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
RPG『Sea of Stars』に新たな冒険を追加する無料DLC“Throes of the Watchmaker”が発表。2025年春配信へ
RPG『Sea of Stars』の無料DLCが発表。
和風タクティカルRPG『Shadow of the Road』が新映像を公開。蒸気で動く多脚戦車も妖怪もアリアリの幕末スチームパンク
幕末スチームパンクタクティカルRPG『Shadow of the Road』を紹介。
Valveの新作『Deadlock』の製品ページが正式に公開&Twitch等での配信も解禁。6対6のMOBA形式TPS
Valveの新作対戦ゲーム“Deadlock”の製品ページが公開された。
『ロスト・イン・ランダム』のスピンオフ作『Lost in Random: The Eternal Die』が発表。今度はローグライトアクションに
アクションアドベンチャーゲーム『ロスト・イン・ランダム』のスピンオフ的作品『Lost in Random: The Eternal Die』が発表。
『Ruffy and the Riverside』モノの性質を“コピペ”して書き換えて謎を解け! 手描きイラストのキャラ描写がかわいいアクションアドベンチャー
『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』発売日が2024年11月1日に決定。洋RPGの雄・BioWareが手掛ける新作がいよいよ登場
今度はヘンテコ博物館経営だ! 経営シムTwo Pointシリーズ最新作『Two Point Museum』が発表。日本語ローカライズも予定
経営シムシリーズ最新作『Two Point Museum』が発表された。
ヘンな能力を持った4匹の生物が大冒険! 最大4人協力プレイ可能なローグライクアクションゲーム『Mother Machine』
最大4人協力プレイに対応したローグライクアクションゲーム『Mother Machine』が発表。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
今度はブラックジャック×デッキビルド! 『Dungeons & Degenerate Gamblers』PC版が配信開始。『Balatro』等とのバンドル割引も
『ディスオナード』『Prey』などのクリエイティブディレクターによる新作は、レトロSF世界を舞台にした一人称アクションRPGに
WolfEye Studiosが新作のティザー画像を公開。
ローグライクポーカー『Balatro』が累計セールス200万本突破。2025年には新たなアイデアや戦術を盛り込む大型無料アップデートを予定
ローグライクポーカー『Balatro』がセールス200万本突破を発表。
『VALORANT』PS5/Xbox Series X|S版が正式サービスを開始。PCで人気の対戦FPSが家庭用ゲーム機に登場
オンライン対戦FPS『VALORANT』の家庭用ゲーム機版が正式サービスを開始。
Bungieが220人の人員削減を発表。『Destiny』『Marathon』の開発に集中する一方、未発表アクションゲームの開発を新スタジオへ移行
Bungieが大規模な人員削減を発表。
『Superliminal』錯視を利用した名作パズルアドベンチャーゲームにモバイル版が登場。iOS/Androidで配信開始
錯視を利用したパズルアドベンチャーゲーム『Superliminal』にモバイル版が登場。
『EA SPORTS FC 25』偽サイドバックなどを使ったボール保持/非保持での可変システムの構築が可能に。新システムの概要が公開
サッカーゲーム『EA SPORTS FC 25』の新システムの情報を明かす映像が公開された。