『オルタナティブ・アライアンス・アルファ』生きた強化服とともに崩壊した世界を探索。ポストアポカリプス短編アドベンチャー、11月21日に正式リリース
『メグとばけもの』DLC“ばけものたちの記憶”のSteam版が12月4日に発売決定。“魔物たち”の過去を描く全5話の短編エピソード集
『OMORI』背中に“なにか”と真っ黒写真をデザインしたパーカーが本日(11/6)発売。オモリたちのピンバッジ、ニャーゴのポーチなどは5周年コンサートで先行販売
広告
『東京ゲームダンジョン10』は11月9日開催。300以上の国内インディーゲームが集結。Steamでは特設サイトもオープン
都内最大級のインディゲーム展示会“東京ゲームダンジョン10”が東京都立産業貿易センター浜松町館2階・3階展示室で2025年11月9日(日)に開催される。
『マジカルクラフト 猫と魔法のドレス』先行レビュー。ここは天国……? 猫ちゃんいっぱいの村でとびきりかわいいドレスが作れる癒しのゲーム
イマジニア
『FAITH: The Unholy Trinity』8bitレトロ悪魔祓いホラーSwitch版が50%オフに。ハピネットのインディーゲームセールが11月21日まで開催中
ハピネットがダウンロード版インディーゲームセールを2025年11月21日まで開催。『FAITH: The Unholy Trinity』が50%オフの850円[税込]で販売されている。
『Green Light』2026年発売。『君の知らない物語』などを歌う“やなぎなぎ”が原案担当のアドベンチャーゲーム。開発を担当するのはroom6
『君の知らない物語』などで知られるシンガーソングライター・やなぎなぎさんが原案を担当するゲーム『Green Light』が発表。スマホ、PC(Steam)向けに2026年に発売予定。
『Slot & Dungeons』敵&アイテムの配置がスロットで決まるデッキ構築型ローグライトRPG。アーリーアクセス配信記念セールで11/14まで777円
『Slot & Dungeons』スロット運でダンジョンの難易度が変わるデッキ構築型スロットローグライトが登場。本日10月31日よりSteamでアーリーアクセスがスタートし、これを記念して777円で購入できるセールが開催中。
【SANABI】“ソン少佐”主役の無料スピンオフDLC『A HAUNTED DAY』が11/9開催の東京ゲームダンジョン10にてプレイアブル出展。13日には重大発表も
『SANABI』初の無料スピンオフDLC『SANABI: A HAUNTED DAY』が、11月9日開催の“東京ゲームダンジョン10”にプレイアブル出展する。11月13日には、重大発表をするという告知も。
『H9』11月30日に発売決定。当初の構想通りの内容をリリースするため配信プラットフォームを変更。Steam版は配信要件を満たせないため一旦見送り
ホラーアドベンチャー『H9』の発売日が2025年11月30日に決定。当初の構想通りの現行バージョンをリリースするため、DLsite、DMM GAMES、STOVE、GOG.comでの発売に。
『回ル!ハッカー探偵』ハッキングを駆使して依頼を解決していく謎解きアドベンチャー、Steamでなんと“無料”で配信開始
『回ル!ハッカー探偵』が2025年10月30日よりSteamにて無料配信を開始。探偵である主人公が“ハッキング”を駆使して依頼を解決していく謎解きアドベンチャーゲーム。
『ストレイチルドレン』Steam版が本日(10/30)22時に発売。CD2枚組のサウンドトラックが初回限定生産で制作決定。今冬予約開始
『ストレイチルドレン』のSteam版が2025年10月30日22時に発売。すでに発売中のNintendo Switch版についても10月30日20時よりアップデート(Ver 2.0)が配信され、英語対応のほか、ゲームバランス調整、新機能の追加などが行われる。
『終末ミジンコラボラトリー』終末世界で働く少女を見守る放置系ゲーム。PCデスクトップ画面の片隅で微生物サンプル集め
『終末ミジンコラボラトリー』のSteamストアページが公開。デスクトップの片隅に置いて、終末世界を見守る放置系ゲーム
『アークナイツ』で見たことある子も?没入感のある会話選択で深まるキャラとの関係
GRYPHLINE
『Unhinged』パーツを組み合わせてさまざまな形状のオリジナルマシンが作れそう。空腹や渇きよりも“正気度”維持が推奨されるサバイバルゲームが発表
マシンを組み上げて過酷な世界を生きるオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム『Unhinged』がPC(Steam)向けに発表。早期アクセス版が2027年~2028年に発売予定。
『My Little Puppy』発売日が11月7日に決定。天国の愛犬がご主人と再開するために旅するアドベンチャーゲーム。主人公はウェルシュ・コーギー
愛犬奮闘アドベンチャー『My Little Puppy』(マイリトルパピー)のPC(Steam)版の発売日が2025年11月7日に決定した。
【AVGN】『Angry Video Game Nerd 8-bit』本日(10/23)発売のレトロ2Dアクションが海外で“話題の大作”に匹敵する高評価。人気辛口ゲームレビュー番組のゲーム化作品
レトロアクションゲーム『Angry Video Game Nerd 8-bit』が、Steamにて本日2025年10月23日に発売された。
『シュークリームコレクトホイップ!』個人開発によるポップな本格派3D箱庭アクションが2026年1月5日発売予定。『スーパーマリオサンシャイン』のゲーム性をインスパイア
個人開発の3D箱庭アクションゲーム『シュークリームコレクトホイップ!』のSteamページが公開。発売日は2026年1月5日を予定。
『天命リブート:選択と鼓動』中国制作、日本の“極道”テーマの実写インタラクティブムービーが配信開始。8人の美女と交流しつつ裏社会でサバイバル
没入型インタラクティブムービーゲーム『天命リブート:選択と鼓動』がSteamにて2025年10月22日に配信開始。プレイステーション5(PS5)向けにも配信予定。
『パワーウォッシュ シミュレーター2』の配信規約が公開。収益化自由、配信タイトルに作品名を入れてほしい、など。本日(10/23)23時の発売に先駆けて
PC、Nintendo Switch 2、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S向けに発売予定の『PowerWash Simulator 2』について、日本向けの配信規約が公開された。
『Dispatch』ヒーロー派遣会社で働くゲームが本日(10/22)発売。元ヴィランのリハビリや社内の人間関係の管理を担当することも
ヒーロー派遣センターで働くゲーム『Dispatch』が国内でPC(Steam)向けに2025年10月22日に発売。プレイヤーの選択肢が物語の展開に影響を与える内容に。
『RV There Yet?』キャンピングカーで渓谷を抜ける超過酷な帰宅サバイバル。絶壁や猛獣だらけの悪路を最大4人で協力運転。10月21日夜発売
『RV There Yet?』が2025年10月21日ごろにSteamで発売。キャンピングカー(RV)を運転して家に帰るサバイバル系の協力アクション。急すぎる坂や、橋の掛かっていない峡谷など、さまざまな悪路を突破して家に帰ろう。
『亜電』ベルトスクロールダンスバトルが「圧倒的に好評」記念セール実施。かわいい絵面で“割と人も死ぬ”悲劇的SFストーリーのオンリーワンなゲームが20%オフ
Steam向けベルトスクロールダンスバトルゲーム『亜電』が、Steamレビューにて“圧倒的に好評”を獲得したことを記念したセールを実施。通常価格980円[税込]が20%オフとなる。
『電気街の喫茶店』可愛いドット絵で描かれるメイド喫茶スローライフのSwitch版が2026年2月26日発売。大阪・日本橋でメイドさんたちとお店を経営
『電気街の喫茶店』Nintendo Switch版が2026年2月26日発売決定。パッケージ版の予約受付もが開始している。大阪・日本橋を舞台にしたメイド喫茶スローライフアドベンチャー。
『A Date with Death』ビジュがいい死神とイチャつける基本無料の恋愛チャットシムが日本語対応。からかったり口説いたりして過ごす不思議な一週間
『A Date with Death』について、Steamにて日本語対応アップデートが2025年10月17日より配信開始。Two and a Half Studiosが手掛ける恋愛チャットシミュレーション。魂を奪いに来たという死神とコミュニケーションをとり、奇妙な一週間を過ごす。
『スターサンドアイランド』“好感度システム”のコンセプトPVが公開。各キャラに専用の“好感度イベントシーン”が搭載
ライフシミュレーション『スターサンドアイランド』(星砂島物語)“好感度システム”のコンセプトPVが公開。『きみのまち ポルティア』とのコラボも発表された。
【だる絡み背後霊】『ギャグマンガ日和』に強く影響されたド下ネタホラーコメディが本日(10/16)発売。制作者の事前検証で「収益化は問題なし」
発売延期となっていたホラーコメディゲーム『だる絡み背後霊』が本日2025年10月16日にPC(Steam)向けに発売される。除霊師タクミとやかましい背後霊リュウジのドタバタ奮闘劇。
『まだ猫は逃げますか?』配信日が10月27日に決定。『近畿地方のある場所について』作者がシナリオを手掛ける猫視点のホラーゲーム
『近畿地方のある場所について』作者・背筋氏がシナリオを手掛けるPC(Steam)向けホラーゲーム『まだ猫は逃げますか?』の配信日が2025年10月27日に決定した。
『南極計画』過酷な南極を旅するサバイバルアドベンチャーの体験版がリリース。パルコのゲームレーベル“PARCO GAMES”がSteam Nextフェスに参加
パルコのゲームレーベル・PARCO GAMESがパブリッシング3タイトルの体験版を“Steam Nextフェス”の開催に合わせてリリースした。
『トラックフル』物理演算と戦いながらトラックで荷物を運ぶ配達アドベンチャー。体験版が配信
物理演算と戦いながらトラックで荷物を届ける配達アドベンチャー『Truckful / トラックフル』の体験版がPC(Steam)で配信された。製品版は2026年に発売予定。
『夢幻桜楼閣』猫耳フードがかわいい褐色少女のローグライト3Dアクション。チュートリアルからボスバトルまで楽しめる体験版がSteamで配信
『夢幻桜楼閣』体験版がSteamで配信開始。体験版では、双剣使いの褐色猫耳フード娘・レトラを操作して、チュートリアルからボスバトルまでひと通り遊ぶことができる。
重厚な世界描写と美しい銀髪、キャラ・武器ガチャなしのストレスフリーな濃厚アクションRPG。
Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
『はねホロ!』ホロライブメンバーがゴールを目指すジャンプアクションの無料配信が決定。“超豪華DLC”を購入すれば操作キャラやAENBIEN(あえんびえん)を含む新たな難易度が追加
カバーの子会社であるシー・シー・エム・シーは、“holo Indie”にて発売されるジャンプアクションゲーム『はねホロ!』のSteamストアページを公開した。
『Brave × Junction』ブラックジャックで戦うRPGが本日(10/8)より発売。運任せに真っ向勝負? スキルを活用? 駆け引きを制してダンジョンを進め
『ブレイブジャンクション』が本日発売。お互いの手札の数字が21に近い方が相手を攻撃できるブラックジャック型RPG
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』オンラインマルチプレイがPC、コンシューマーゲーム機で“この秋”実装。来週にはさらなる情報の告知も予告
『Vampire Survivors』の開発元であるPoncleが公式Xにて、PC・コンシューマー版でもオンラインマルチプレイをこの秋に実装すると発表した。また、来週にはさらなる情報を発表するとも予告している。
『Deathground』恐竜が徘徊する施設からの脱出を目指す協力型サバイバルホラー。倒す手段なし、被食者の恐怖が味わえる【10月8日発売】
恐竜が徘徊する施設からの脱出を目指す最大4人協力型サバイバルホラーゲーム『Deathground』がPC(Steam)向けに2025年10月8日に発売。日本語には対応していない。
『ナマコリウム』ナマコの群れを指揮する海お掃除ゲーム、体験版が10月14日配信。段取りを組んで採取や建築、開拓などを効率よくこなす
複数のナマコを同時操作して海を掃除するリアルタイムストラテジー『NAMAKORIUM』(ナマコリウム)の体験版が2025年10月14日に配信される。
『Cut That Wire』爆弾解除を目指しながら裏切者を探し出せ。命がけの心理戦が楽しめる対戦型推理ゲームが10月22日に発売
対戦型推理ゲーム『Cut That Wire』が2025年10月22日に発売。4人の人質の中に紛れ込んだインポスター(裏切り者)を探しながら、身体に仕掛けられた爆弾の解除を目指せ。
【だる絡み背後霊】『ギャグマンガ日和』に影響を受けたハイテンポギャグホラー。うるさい背後霊リュウジとドタバタ奮闘劇【10月16日発売】
発売延期となっていたホラーコメディゲーム『だる絡み背後霊』が2025年10月16日にPC(Steam)向けに発売される。除霊師タクミとやかましい背後霊リュウジのドタバタ奮闘劇。
『利用規約に同意したい』は「利用規約、読んでいますか?」と全ゲーマーに問いかける。TGS2025で誰も同意できなかった鬼畜アクションに込められた皮肉
東京ゲームショウ2025(TGS2025)にも出展した『利用規約に同意したい』を試遊レビュー。利用規約を“同意させない”仕掛けの数々に、現代社会のあるあると制作者の巧妙な皮肉を感じた。
『Robot Hospice』愛されたロボットたちを看取る終末アドベンチャーの無料体験版が配信開始。ここでしか見られない2種類のエンディングを収録
ゲームサークルのButtercup gardenは、2026年にリリース予定のアドベンチャーゲーム『Robot Hospice(ロボットホスピス)』のデモ版(無料体験版)を配信開始した。
『あおげ!焼きさんま』秋の味覚をうちわを振って焦がさず焼き上げるアクションゲームがSwitch&Steamで発売
SAT-BOXは、焼きさんまアクション『あおげ!焼きさんま』をNintendo SwitchとSteam向けに2025年10月2日に発売した。
『キミが消えてしまう前に』幽霊少女達と心を通わせて成仏に導く恋愛×ホラーノベルゲームが配信。選択肢を間違えると壮絶な展開を迎えてしまう
PC(Steam)用ソフト『キミが消えてしまう前に』を2025年9月26日より配信中。廃校に棲む幽霊少女達と心を通わせていくことで彼女達の未練を知り、成仏に導いていく恋愛×ホラーノベルゲーム。
竜騎士07関連作がSteamオータムセールで軒並みお買い得。『ひぐらしのなく頃に』『うみねこのなく頃に』で『サイレントヒルf』へと続く原点に触れよう
Steamオータムセールにて、竜騎士07氏が主催するゲーム制作サークル“07th Expansion”の作品群がセール対象に。
『ストレイチルドレン』Steam版10月30日発売。『moon』開発スタッフが手掛けるちょっとビターな童話風RPG。Steam版発売にあわせてオトナに“ヨダレ”追加するなどの調整がSwitch版にも
『ストレイチルドレン』のSteam版が2025年10月30日に全世界で発売。あわせて、Nintendo Switch版のアップデートも予定。オトナに“ヨダレ”を追加、オトナから“心の声”が聞こえる調整、ヘンテコボイスの品質向上など調整多数。
【無料】『ナイチンゲール』ヴィクトリア朝風サバイバルゲームがEpic Gamesストアで無料配布。紳士淑女向けの優雅な装いに身を包み魔法世界を冒険
ヴィクトリア朝風世界のサバイバルゲーム『Nightingale -ナイチンゲール-』の無料配布がEpic Gamesストアにて開始された。配布期間は2025年10月10日まで。
『My Little Puppy』11月に発売決定。天国の愛犬がご主人と再会するために奮闘するアドベンチャー。ストーリートレーラーで思わず涙が出そう
愛犬視点のアドベンチャーゲーム『My Little Puppy』のPC(Steam)版が2025年11月に発売決定。新たな体験版が配信中。
『Cairn』発売が2026年第1四半期に延期。手に汗握るリアルなサバイバルクライミング、表現を追求し開発チーム全員がモンブラン登山した意欲作
『Cairn』2025年11月5日の発売予定が延期。新たな発売予定時期は2026年第1四半期となった。「最高のゲームをお届けするためにまだ改善の余地がある」として、ゲームの最適化とデバッグを追加で行う。
『ナカノ人格移植研究所』人格移植で事件の真相に迫るマルチエンドミステリーアドベンチャー。容疑者はアリバイはあるが倫理観はなし。2026年発売
PC(Steam)用ソフト『ナカノ人格移植研究所』が2026年に発売、Steamストアページが公開された。本作は、船上で起こった失踪事件の核心に迫るマルチエンド型のミステリーアドベンチャーゲーム。
Yostar自社開発の新作。爽快なバトルも楽しめる“かわいい”に満ちたRPG。
Yostar
『愛よさらば』人の心を動かせないゲームを作るくらいなら、やめよう。世間を無視して愛を注ぐと大失敗すると悟った男は「クラファン失敗で即開発中止」の覚悟に行きつく
『愛よさらば』は実際に絵を描いて物語を進めるノベルゲーム。ディレクターの池田トムさんは『ロリポップチェーンソー』や『BLACK BIRD』などに携わったベテラン開発者。以前は「いいものを作れば売れる」と信じていたが、いまは時代が変わってきているという。
『怪獣クリーナー』巨大怪獣の死骸お掃除シム。放射能漏出、爆発する臓器など危険に満ちた巨体を片付ける。何かあってもクローンが作業再開
『怪獣クリーナー』が東京ゲームショウ会期中に発表。倒された怪獣の死骸を清掃し、被災地を復旧に導く新感覚のモンスター襲撃クリーニング・シミュレーションゲーム。
Steamオータムセールが本日(9/30)から開催。『オブリビオンリマスター』や『ハンドレッドライン』、『龍ファク』などが20%オフ。ほか『PEAK』や『R.E.P.O.』といった配信で人気のソフトも割引に
“Steamオータムセール”が2025年9月30日~10月7日まで開催。2025年に発売された新し目の作品を中心にピックアップ。
『利用規約に同意したい』利用規約に“同意”するだけのゲーム。本編をプレイするためにブロック崩しやクレーンゲームの一部になったボタンを押し続けろ。Steamにて体験版がリリース
PC(Steam)向けゲーム『利用規約に同意したい』の体験版がSteamにてリリース。“ドキドキアクションゲーム”というゲームをプレイするために、ゲームに設定された様々な利用規約に“同意”していくゲーム