『孤独なインディーゲーム開発者の一生』無料体験版が配信中。「数年かけて開発したゲームが4本しか売れない」など世知辛さMAX

更新
『孤独なインディーゲーム開発者の一生』無料体験版が配信中。「数年かけて開発したゲームが4本しか売れない」など世知辛さMAX
 個人ゲーム開発者のkan.kikuchi氏は、『孤独なインディーゲーム開発者の一生』のデモ版(体験版)をSteamにて配信中だ。なお、本デモ版はSteam Nextフェスにあわせた期間限定配信となる。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本作は、個人でインディーゲームを開発する人の一生を描く、リアル指向の人生シミュレーションゲーム。なお、デモ版は35歳までで終了となる。

 主人公は「好きな時間に、好きなゲームを作って、好きなことだけして生きていく」ことを決意し、スキルもないのに会社を退職。

 ゲーム開発を続けていると、貯金は減る一方。また、開発のためのスキルも身に着けなければいけないので、アルバイトや勉強にも時間を割く必要が出てくる。
[IMAGE][IMAGE]
 睡眠を削ることもできるが、健康に気を使わないと通院が必要になることも……ゲームを遊んだり、運動をしたりして、ときには息抜きも必要だ。

 もちろん税金や公共料金、年金も払い続けなければならないうえに、支払額がいきなり上がることも。
[IMAGE][IMAGE]
 そうして苦汁を舐めながら開発し、ようやく完成したゲーム……しかし、苦労したからといってそれが売上や評価に結びつくとは限らない。

 人生の貴重な時間を捧げて作ったゲームが数本しか売れないことだってある。低評価であっても、レビューが付くだけでもありがたいと感じるようになるかもしれない。
[IMAGE]

 ほかにも、成功するか、失敗するかでステータスに及ぼす影響が変化する、ヒヤヒヤするイベントも目白押し。

 もちろんリアル指向とはいえ、本作はフィクションだ。実際の個人ゲーム開発は、ここまで世知辛いわけではないかもしれない。それとも、実際はもっと……? それは個人ゲーム開発者のみぞ知るといったところだろうか。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 なお、体験版終了時に表示される製品版への実装内容(予定)によれば、製品版では開発者が死ぬまでプレイ可能。

 また、転生(強くてニューゲーム)など、さまざまな要素の追加され、毎年のタスクとして確定申告も出現するとのことだ。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker