エンハンスは『HUMANITY』のMeta Quest版を、2024年3月14日に発売することを発表した。

 本作は『デザインあ』や、ユニクロのCMなどを手掛けたデザイナーの中村勇吾氏がクリエイティブディレクター、プロデュースを水口哲也氏が手掛けたアクションパズルゲーム。プレイステーション5(PS VR2対応)、プレイステーション4(PS VR対応)、Steam(PC VR対応)対応タイトルとしては2023年5月16日に配信されている。

 柴犬を操作し、自我が失われた人類たちをコントロールして導くユニークなステージの数々が登場。JEMAPURによるクセになるBGMも魅力となっている。また、プレイヤーが作ったオリジナルステージをシェアすることができ、あらゆるオリジナルステージがどのプラットフォームでもプレイできる、クロスプラットフォームに対応している。

“柴犬”関連商品をAmazon.co.jpで検索する

以下、リリースを引用

柴犬アクションパズルゲーム『HUMANITY®』Meta Questで2024年3月14日発売決定!

20%オフの事前予約が開始

『HUMANITY』Meta Quest版が3月14日発売。柴犬になって人間たちをゴールへ導くアクションパズル。事前予約で20%オフに

カリフォルニア州ロサンゼルス― 2023年2月22日(現地時間) ― エンハンス(米国法人Enhance Experience Inc.)とtha ltd. は、PlayStation®5(PS VR2対応)、PlayStation®4(PS VR対応)、Steam(PC用VR対応)で発売中のアクションパズルゲーム『HUMANITY®』を、2024年3月14日にMeta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Pro向けに発売することを決定、本日よりMeta Questストアにて事前予約を開始しました。

『HUMANITY』Meta Quest版発売決定&事前予約トレーラー

昨年2023年5月16日よりPS5、PS4、Steamで発売し、国内・海外で数多くの受賞・ノミネーションを獲得した『HUMANITY』が、Meta Questに登場します!

『HUMANITY』主な受賞

● 英国EDGE誌Awards 2023 VR Game of the Year 受賞
● 世界最大級ゲーム表彰式典The Game Awards 2023 Best VR / AR Game ノミネート
● 2023年度日本のアートディレクションADCグランプリ受賞
● Golden Joystick Awards 2023 PlayStation Game of the Year ノミネート
● Unity Awards 2023 Best AR/VR Game ノミネート
● INDIE Live Expo 2023 Trailer of the Year Award 受賞

『HUMANITY』Meta Quest版ではコンソール版同様、バラエティに富んだ90ステージと壮大なボス戦のSTORY MODE、オリジナルステージが創れるSTAGE CREATOR、そして世界中のプレイヤーが創り上げたステージが楽しめるクロスプラットフォーム対応のUSER STAGESが収録されています。PS5版、PS4版、Steam版のプレイヤーが既に8000以上にも及ぶオリジナリティあふれるステージを投稿しており、Meta Quest版を含む全てのプレイヤーがプラットフォームを跨いでお楽しみいただけるようになります。

プレイヤー(柴犬)の指示に従って進む群衆の姿を様々な視点から見渡す……眼下に広がる『HUMANITY』の世界で、VRならではの体験をお楽しみください。

なお本日から3月14日の発売日まで、通常販売価格から20%オフとなる事前予約キャンペーンを実施中です。ぜひご利用ください。

Meta Quest版『HUMANITY』
発売日:2024年3月14日
Meta Questストア
https://www.meta.com/experiences/10019544428070674
価格:2,999円(税込)/24.99米ドル

※2月23日~3月14日発売前まで20%オフの事前予約キャンペーンを実施中。

『HUMANITY』とは

――全人類の運命は、一匹の柴犬に託された――

『HUMANITY』は、これまで「ユニクロ」のTVCMやデジタルサイネージなどのデジタルメディアのディレクション、KDDIスマートフォン端末「INFOBAR」のUIデザイン、NHK教育番組「デザインあ」のディレクションなどを手がけ、多摩美術大学美術学部統合デザイン学科の教授としても活躍するウェブデザイナー/インターフェースデザイナー/映像ディレクターの中村勇吾による、初の本格ゲーム作品です。

エンハンス代表の水口哲也がデモ映像を目にし、強く印象に残ったことから、自らプロデュースを願い出て開発がスタートした本作。中村勇吾率いるクリエーター集団tha ltd.が開発、スタジオ兼パブリッシャーであるエンハンスがレベルデザイン、プロデュース、そしてパブリッシングを担当します。

ゲーム概要

『HUMANITY』の主人公は、柴犬。すべての人類から自我が失われた世界の中で、唯一、理性と意思を保ち続ける、最後の指導者として目覚めた柴犬(プレイヤー)は、意思も目的も失った人間たちを「光の柱」へと導く使命を与えられます。

プレイヤーは一声、「ワン」と吠えるだけで、群衆をコントロールでき、メインのSTORY MODEでは90以上にもおよぶバラエティに富んだステージや、JUMP、TURN、FLOAT、SHOOTといった多彩なアクションなど、ボリューム満点の内容となっています。

また『HUMANITY』のもうひとつの大きな柱である、自分だけのオリジナルステージを創れる「STAGE CREATOR」を用意。簡単な操作で使いやすく、ユニークなステージを世界中のプレイヤーにシェアして、遊んでいただけます。

「USER STAGES」では他のプレイヤーがシェアしたステージが公開され、カスタムのプレイリストや、タグを使用して検索し、お気に入りのステージを発見・チャレンジできます。
更に、「USER STAGES」はクロスプラットフォーム対応となり、『HUMANITY』のコミュニティが生み出す無数のオリジナリティあふれるステージを、プラットフォームを跨いでお楽しみいただけます。

『HUMANITY』Meta Quest版が3月14日発売。柴犬になって人間たちをゴールへ導くアクションパズル。事前予約で20%オフに
『HUMANITY』Meta Quest版が3月14日発売。柴犬になって人間たちをゴールへ導くアクションパズル。事前予約で20%オフに

ストアページ

Meta Quest
PS4/PS5
STEAM
公式サイト
公式X
公式Instagram

中村勇吾プロフィール

インターフェースデザイナー/映像ディレクター。1970年奈良県生まれ。東京大学大学院工学部卒業。多摩美術大学教授。1998年よりウェブデザイン、インターフェースデザインの分野に携わる。2004年にデザインスタジオ「tha ltd.」を設立。以後、数多くのウェブサイトや映像のアートディレクション/デザイン/プログラミングの分野で横断/縦断的に活動を続けている。

主な仕事に、ユニクロの一連のウェブディレクション、KDDIスマートフォン端末「INFOBAR」のUIデザイン、NHK教育番組「デザインあ」のディレクションなど。主な受賞に、カンヌ国際広告賞グランプリ、東京インタラクティブ・アド・アワードグランプリ、TDC賞グランプリ、毎日デザイン賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞など。

中村勇吾氏 Twitter

“柴犬”関連商品をAmazon.co.jpで検索する