漢字で漢字を作るストラテジー自動化ゲーム『漢字インダストリー』の早期アクセスがSteamにてスタートした。

 本作は「立」「日」「木」などの漢字を組み合わせて別の漢字を作り、生産ラインを構築しながら効率的に漢字の大量生産を目指すゲーム。

 漢字の組み合わせかたを意識しなければならない“向き”の概念を取り入れつつ、ローグライト要素がある“ステージモード”など、ライトに楽しみたいプレイヤーのニーズにも応えるものを目指したゲームデザインが特徴だ。

インディーゲーム関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『漢字インダストリー』(steam)の購入はこちら

以下、リリースを引用

漢字で漢字を作るストラテジー自動化ゲーム『漢字インダストリー』がリリース!向き×ローグライトの『制約』でベテランプレイヤーも大満足

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

9月28日、PCゲームプラットフォーム『Steam』にて自動化ゲーム『漢字インダストリー』がリリース致します。自動化ゲームの人気作『Shapez』を参考にして開発しました。

今作は漢字を題材としており、細分化された漢字を然るべき場所に納めることで、目標とする漢字を作ることを目的としています。

生産できる漢字の一例

細分化された漢字を組み合わせて新しい文字を作り、生産ラインを構築しながら大量かつ効率的に漢字を組み立てていきます。『立』と『日』で『音』を完成させる要領で、複数の漢字を合体させる点が大まかな流れです。

実際の画面

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

言葉のパズルとして有名な『もじぴったん』では、言葉の意味や熟語としてのつながりをパズルに落とし込んでいますが、『漢字インダストリー』では漢字の形や見た目に着目して差別化を図りました。

以下、今作の特徴についてご紹介します。

1.漢字を題材にした独自性の高いビジュアル

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

近年のインディーゲームブームと相まって、名作と謳われる『Factorio』や『Satisfactory』などの自動化ゲームの知名度も高くなりました。

今作は単純な自動化ゲームではなく、ビジュアルとしてのインパクトもあるため目を引く作品になっています。大掛かりな設備を作るのではなく、手軽に美しい生産ラインを眺められるため、自動化ゲーム好きのライト層に刺さりやすい作品になっています。

2.『向き』の概念を組みこんだ新しいゲームデザイン

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

今作は大きく分けて2種類の設備パーツが存在します。

  1. 漢字を生成する機械
  2. 漢字を組み合わせる機械

従来の自動化ゲームは、生産した部品を格納するだけで次の生産ラインに進められますが、今作は『向き』の概念が存在します。
例えば、『音』を作りたい場合、上から『立』を組み込まなければ漢字が成立しません。効率的な生産ラインを構築しつつ、決められた向きで美しく格納することが求められるため、ほかの自動化ゲームでは得られない理路整然としたライン構築が求められるゲームデザインとなっています。

3.クリア報酬で設備を拡大するローグライト方式の採用

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

ローグライトを採用した理由は、Steamでここ数年流行っているトレンドを考慮し、自動化ゲームに馴染みのない層にも遊んでもらえると考えたからです。

現に自動化ゲームとローグライトの組み合わせは珍しく、短い時間でサクッと遊ぶゲームスタイルを好むプレイヤーでも手に取りやすい設計で開発しました。

ステージクリアで新たな生産パーツを獲得出来る点や、お題となる漢字をプレイヤーが選択できるシステムなど、ローグライクの基本要件を盛り込んでいます。

  • 4.プレイスタイルによって選べる2つのモード
漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

ローグライトを採用した一方、ゆっくりと漢字工場を拡張して遊べるように2つのモードを導入しています。

  • 1. ステージモード
    • 今作の特徴でもあるローグライトが楽しめるモード
  • 2. ワールドモード
    • ローグライトの制限をなくして無限に工場を拡張できるモード

ワールドモードは生産拠点となる場所に漢字を格納することで収入を獲得し、所持金を増やしながら領地と設備を購入して工場を拡大させていきます。

漢字を作って運んで漢字を作る『漢字インダストリー』がSteamでリリース。向きの概念を取り組んだライト、ヘビーユーザーも楽しめる自動化ゲーム

サクッと遊びたい人もいれば、じっくりと自動化ゲームを楽しみたい人もいる。漢字というユニークな題材だけでなく、双方の客層を取りこぼさずニーズに沿った体験を提供できると考えています。

開発の経緯

自動化ゲームの金字塔『Factorio(ファクトリオ)』に影響を受け、自分も同じようなゲームを作りたいと思い開発がスタートしました。

無駄のない美しい生産ラインを際立たせつつ、独自性を盛り込んだ自動化ゲームを作成しようと考えており、そこで偶然思いついたのが漢字です。

自分の作りたいゲームに対して、全く関係のなかった漢字を併せることで、ほかのゲームにはないユニークな作品に仕上げることができました。

イベント出展

本ゲームは先日開催された東京ゲームショウ2023のSelected Indie 80枠として4日間出展しました。10倍以上の狭き門をくぐり抜けて採択されたのは光栄なことです。

その他にも東京ゲームダンジョン2, 3、Cafe IGD’s Tokyoなど様々なイベントに参加してきました

今後もデジゲー博2023、東京ゲームダンジョン4など精力的にインディーゲームイベントに参加していく予定です。

今後の展望

ステージ数の増加や設備の種類を増やすなど、クオリティ向上に繋がる開発を続けています。また日本語圏外の方に『辞書』のように楽しんでもらう形にすることも検討中です。

2023年東京ゲームショウなどイベント出展の際、プレイヤーからのフィードバックを元にしたアイデアも導入する予定です。直近の目玉機能として、配置されている機械を範囲選択し、コピペすることで効率的に生産ラインを拡張する機能を実装しております。

またリリース後の1週間限定で40%OFFセール(480円)を実施する予定です。ワンコインで楽しめる自動化ゲームとして、ニーズの一角を担えればと踏んでいます。

漢字インダストリーの基本情報

  • ゲーム名 漢字インダストリー
  • ゲームジャンル ストラテジー(自動化、基地建設)
  • 発売日時 2023年9月28日 19時(日本時間)
  • 販売価格 800円(発売後1週間限定で480円)
  • Steamリンク
  • 対応言語 日本語、英語
  • 対応OS Windows
インディーゲーム関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『漢字インダストリー』(steam)の購入はこちら