“WSS playground”がプロデュースするPC(Steam)向けタイトル『EDEN.schemata();』(エデン・スキマータ)のグローバルパブリッシングをPLAYISMが行うことが明らかとなった。

 本作は、閉ざされた研究室の中、記憶喪失の“あなた”がアンドロイド“イヴ”とともに“博士”(と呼ばれる首なし死体)殺害の謎を解き明かすSFミステリーアドベンチャー。ゲームの進行とともにUIやゲームデザインが次々と変化することで、新鮮なゲームプレイを実現するという・

 『幻走スカイドリフト』のEIKI`氏をはじめ、ルヴォワールシリーズなどで知られる作家・円居挽氏、アニメーター・ゆたろう氏、『サクラメント』(アニメ『バチカン奇跡調査官』のED曲)のRD氏といった豪華スタッフが制作陣に名を連ねている。

 発売は2024年を予定。Steamのウィッシュリストに登録して続報を待とう。

『EDEN.schemata();』Steamページ “PLAYISN”関連商品をAmazon.co.jpで検索する

以下、リリースを引用

良質なインディーゲームを世界に届ける PLAYISM(プレーイズム)繰り返しプレイする中で、UIやゲームの前提が変化していく新感覚のSFミステリーADV『EDEN.schemata();』PLAYISMによるグローバルパブリッシングが決定!

インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、株式会社ワイソーシリアス(代表取締役:斉藤 大地 本社:東京都中央区)のレーベルである“WSS playground”がプロデュースするSFミステリーアドベンチャーゲーム『EDEN.schemata();(エデン・スキマータ)』(Steam)のグローバルパブリッシングを行うことを発表いたします。発売は2024年を予定しております。

SFミステリーADV『EDEN.schemata();』が2024年にSteamにて発売。プレイを繰り返す中で新事実が判明するとUIやゲームデザインが変化する

EDEN.schemata();

『EDEN.schemata();(エデン・スキマータ)』は、『NEEDY Girl Overdose』などで知られるWhy so seriousプロデュースのSFミステリーアドベンチャーゲームです。ゲームは閉ざされた研究室の中、「博士」と呼ばれる首のない死体を前にアンドロイドの「イヴ」から話しかけられるところから始まります。

記憶を失っている「あなた」は最有力容疑者であるアンドロイドの「イヴ」とともに、その事件の謎を解き明かすことになります。オーソドックスな対話、また探索型のADVからゲームは始まりますが、繰り返しプレイすることで明かされる新たな事実からゲームのUIやゲームデザインまで変化していきます。また、マルチエンディングシナリオを採用しています。

開発は『幻走スカイドリフト』や『終わる世界とキミとぼく』、また『Takkoman』といった数々のインディーゲームを開発してきた日本のデベロッパーilluCalab.のEIKI`氏。脚本を手掛けるのは、「虚月館殺人事件(Fate/GrandOrder)やルヴォワールシリーズなどを手掛けられてきた推理作家の円居挽氏。全編にわたるキャラクターアニメーションは、アニメーターのゆたろう氏が手描きでつくられています。サウンドには、アニメ『バチカン奇跡調査官』エンディング曲『サクラメント』や東方Project楽曲のアレンジャーとしても名高いRD氏が担当しています。

PLAYISMはWhy so seriousと協力し、本作のグローバルでのパブリッシングを行うことが決定いたしました。

発売は2024年を予定しておりますので、是非Steamのウィッシュリストに登録してお待ちください。

ストーリー

「また会いましたね、はじめまして」

「博士」と呼ばれる首なし死体を前に、アンドロイドの「イヴ」から語りかけられる「あなた」

すべての記憶を喪失している「あなた」は、「博士」殺害の容疑者であるアンドロイドの「イヴ」と共に、この事件の真相を解き明かさねばならない。

閉ざされた研究室の中で、繰り広げられる推理と、次々と明らかになる事実。

ゲームでしか挑めない、新しいミステリの形を、お楽しみください。

ゲーム

次々と変化するUIデザイン

ゲームの進行に応じて、UIやゲームデザインも変化していきます。最初はキーワードを使用したポイント&クリック風探索型アドベンチャーゲームとしてスタートしますが、ストーリーとUIが寄り添い、ゲームデザインが変化することで全編を通して新鮮な感覚のトリックを体感できます。

繰り返すことで展開する物語

本作には「スキップ」機能はありますが、「セーブ」機能はありません。物語は常に繰り返され分岐し、マルチエンディングで展開していきます。

手描きによるオリジナリティに溢れたアニメーション

全編においてアニメーターのゆたろう氏の個性を存分に活かしたオリジナリティ溢れるアニメーションは全編手描きによるもので、本作のヒロインであるイヴの動きを見るだけでも心に残る作品です。

SFミステリーADV『EDEN.schemata();』が2024年にSteamにて発売。プレイを繰り返す中で新事実が判明するとUIやゲームデザインが変化する
SFミステリーADV『EDEN.schemata();』が2024年にSteamにて発売。プレイを繰り返す中で新事実が判明するとUIやゲームデザインが変化する
SFミステリーADV『EDEN.schemata();』が2024年にSteamにて発売。プレイを繰り返す中で新事実が判明するとUIやゲームデザインが変化する
SFミステリーADV『EDEN.schemata();』が2024年にSteamにて発売。プレイを繰り返す中で新事実が判明するとUIやゲームデザインが変化する

gamescomとPAX West 2023にて試遊出展決定

『EDEN.schemata();』につきまして、ドイツ ケルンで8月23日から8月28日に開催されるgamescomおよびアメリカ シアトルで9月1日から9月4日に開催されるPAX Westにてプレイアブルデモを出展いたします。ぜひ各イベントで本作をご体験ください。試遊いただいた方にはオリジナルキーホルダーをお渡しいたします。

製品情報

  • 開発元:WSS playground, illuCalab.
  • 販売元:PLAYISM
  • ジャンル:SFミステリーアドベンチャー
  • 対応言語:日本語/英語/中国語(簡体字)
  • 対応機種:Steam
  • 発売予定:2024年予定
  • 価格:未定
  • プレイヤー数:1人
『EDEN.schemata();』Steamページ “PLAYISM”関連商品をAmazon.co.jpで検索する