2023年6月以降に実施されるゲーム関連イベントのスケジュールをまとめてお届け。
今年も毎年6月に開催されている世界最大級のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)”の不開催が決定しているが、6月9日(金)午前4時のSummer Game Festに始まる1週間はイベントがめじろ押し。ゲームファンは寝不足必至かも。
- Summer Game Fest
- Devolver Direct“The Return of Volvy”
- Xbox Games Showcase
- PC Gaming Show 2023
- 『ファイナルファンタジーXVI』発売直前イベント
- Ubisoft Forward
- カプコンショーケース
- RGG SUMMIT SUMMER 2023/龍が如くスタジオ新作発表会
- BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!
- THQ Nordicデジタルショーケース2023
- gamescom 2023 Opening Night
- gamescom 2023
- 東京ゲームショウ2023
Summer Game Fest
日時:6月9日午前4時
“Summer Game Fest”は、“The Game Awards”などのイベントに携わるジェフ・キーリー氏が主催するイベント。2022年の同イベントでは、HoYoverseが展開する『崩壊』シリーズの新作『崩壊:STARRAIL』が発表されたほか、『ストリートファイター6』や『ワンピース オデッセイ』の新情報などが公開された。
日本では、“ニコニコ生放送”で日本語同時通訳付きで生放送。その直後に開催されるインディーゲームの紹介番組“Day of the Devs: Summer Game Fest Edition”も同時通訳付きで放送される。
※Summer Game Fest発表のまとめはこちら
Devolver Direct“The Return of Volvy”
日時:6月9日午前7時
海外大手パブリッシャーDevolver Digitalによるオンラインイベント。新タイトルの発表や新情報が公開予定。
Devolver Direct『The Return of Volvy』
日本時間 6月9日 午前7時から
世界中で愛されたあのマスコットが、新タイトルの発表や新情報、そしてサプライズと一緒に帰ってきた!
「おかえり、Volvy!」
#SummerGameFest https://t.co/CUrmCF02cO
— Devolver Digital Japan (@DevolverJP)
2023-05-31 17:34:16
Xbox Games Showcase
日時:6月12日午前2時
“Xbox Games Showcase”は、XboxプラットフォームやPCで展開予定のタイトル情報、関連ハードウェアやGame Passなどのサービスの新情報が明かされる発表配信。また、放送終了後よりベセスダ・ソフトワークスの大作SFRPG『Starfield』について掘り下げる“Starfield Direct”が配信される。
さらに、同イベントに関連して、さらなる追加情報を公開する“Xbox Games Showcase Extended”の放送も。こちらは6月14日午前2時配信予定。
PC Gaming Show 2023
日時:6月12日午前5時
PC Gamer主催のオンラインショーケース。姉妹番組“Future Games Show”(6月11日午前2時)とともに、公式Twitch、YouTubeチャンネルにて放送される。
『ファイナルファンタジーXVI』発売直前イベント
日時:6月12日午前8時
アメリカ・ロサンゼルスにて、スクウェア・エニックスが2023年6月22日に発売を予定しているプレイステーション5(PS5)用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の発売直前イベントが開催。ライブ配信も行われる予定となっている。
※発表当初は午前7時開始となっていたが、その後の発表で午前8時スタートに変更された。
Save the date. #FF16 https://t.co/G1lMTd0PxK
— FINAL FANTASY XVI (@finalfantasyxvi)
2023-04-19 00:01:03
Ubisoft Forward
日時:6月13日午前2時
ユービーアイソフトが手掛けるタイトルの最新情報やゲームプレイなどが公開予定の配信イベント。情報公開予定のタイトルや配信プラットフォームなどは現時点では明らかとなっていないため、詳しくは、今後ユービーアイの公式サイト(英語)などで明かされる続報をチェックしよう。
カプコンショーケース
日時:6月13日午前7時
カプコンの最新情報をお届けする世界同時配信のデジタルイベント。発売が間近に迫ったタイトルの追加情報や今後の新作タイトルについてお披露目される。
RGG SUMMIT SUMMER 2023/龍が如くスタジオ新作発表会
日時:6月16日12時
セガの龍が如くスタジオの新作発表会。昨年(2022年)の新作発表会でお披露目となった『龍が如く7 外伝 名を消した男』や『龍が如く8』の新情報に期待が高まる。
BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!
日時:7月14日、15日、16日
国内最大級のインディーゲームのイベントが、京都市勧業館みやこめっせで開催。テーマは“未来へ!”。イベントでは、“BitSummit”が選抜した出展ゲームをプレイできるほか、BitSummit公式の動画チャンネルを通じてのライブ配信も実施予定。
THQ Nordicデジタルショーケース2023
日時:8月12日午前4時
THQ Nordicが手掛けるタイトルの最新情報を紹介する配信イベント。YouTube、Twitch、Steamの公式THQ Nordicチャンネルで実施予定。イベントでは、『Alone in the Dark』や『Outcast 2』、『Trine 5』などの最新情報が公開される模様。また当日は、THQ Nordicの関連会社であるHandyGamesのプレショーケースも予定されている。
gamescom 2023 Opening Night
日時:8月22日(現地時間)
“gamescom”のオープニングを飾る配信番組“Opening Night Live”が実施予定。2022年に開催された同イベントでは、『ホグワーツ・レガシー』、『ソニックフロンティア』、『原神』、『THE CALLISTO PROTOCOL』を始めとする35本のゲームの新情報が公開された。
gamescom 2023
日時:8月23日~27日(現地時間)
ドイツ・ケルンで開催される欧州最大級のゲームイベント。昨年2022年には、約3年ぶりに来場者を招いて開催。来場者数は26万5000人を記録した。
東京ゲームショウ2023
日時:9月21日~24日
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が開催するおなじみのゲームイベント。今年はリアル会場×バーチャル会場×オンラインにて開催。千葉県・幕張メッセのリアル会場では21日、22日をビジネスデイ、23日、24日を一般公開日として開催。バーチャル会場の“TOKYO GAME SHOW VR 2023”(TGSVR2023)では、リアル会場と同じ4日間の開催に加え、1週間会期を延長し、10月1日まで実施される。