Behaviour Interactive Inc.は、非対称対戦型ホラーサバイバルゲーム『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』にて最新アーカイブ“学術書 15:上昇”を2023年4月20日より配信する。

 本アーカイブでは、ストーリーを写真で紹介する機能やディープリフト(ボーナスティア)を新たに追加。最新チャプター“苦しみのメカニズム”より、スカルマーチャント、タリータ、レナートをモチーフにしたスキンや魔よけも報酬として登場する。

『Dead by Daylight 公式日本版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Dead by Daylight スペシャルエディション 公式日本版』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Dead by Daylight』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『Dead by Daylight』で新アーカイブ「学術書 15:上昇」が配信!これまで文字のみで示されていた記憶の断片がイメージ化されるほか、ボーナスティアの追加、シックなデザインの新コレクションも登場

【DbD】『デッドバイデイライト』新アーカイブ“学術書15:上昇”が4月20日より配信。ストーリーを写真で紹介する機能やボーナスティアを新たに追加

カナダ最大手のゲーム開発・販売会社 Behaviour Interactive Inc.は、展開する非対称対戦型ホラーサバイバルゲーム『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』にて、最新アーカイブ「学術書 15:上昇」を2023年4月20日(木)午前0時より配信いたします。本アーカイブでは、新たな報酬を獲得できるリフトが追加されるほか、ゲストスターとして伝説のアシュレイ・J・ウィリアムズが登場!彼の記憶に触れ、セリフを聞くことができます。さらに、最新チャプター「苦しみのメカニズム」に登場するキャラクターをモチーフにしたコーディネイトなど、新コレクションも追加されます。

魅力的な報酬が多数登場

本アーカイブでは、キャラクターが経験した場面や記憶の断片をイメージで紹介する新機能が導入されるほか、ティア70を超えるとアクセスできるディープリフト(ボーナスティア)も新たに追加され、限定アイテムを報酬として受け取っていただけます。また、最新チャプター「苦しみのメカニズム」よりスカルマーチャント、タリータ、レナートの特徴に基づいてデザインされた、スキンや魔よけも報酬として登場します。
アーカイブチャレンジにはサバイバー(生存者)、キラー(殺人鬼)どちらの役割でも参加が可能となっており、マップ上にランダムに出現するイメージの破片を集めると次のストーリーを開放することが出来ます。
「学術書 15:上昇」は2023年4月20日(木)午前0時よりSteam、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Epic Games Store、Windows Store、Nintendo Switchで配信されます。

シックなデザインの新コレクション

最新チャプター「苦しみのメカニズム」に登場するキャラクター用の「苦しみのメカニズムコレクション」では、スカルマーチャントの「サイバー暗殺者」コーディネイト、タリータ・リーラの「家族の再会」コーディネイト、レナート・リーラの「家族の夕食会」コーディネイトが含まれます。さらに、「荒れ地コレクション」では、フェリックスの「破綻の記憶」コーディネイト、ハディの「荒野のサバイバル」コーディネイト、ナイトの「おぞましい出陣」コーディネイトが登場し、いずれもシックなテイストのデザインです。2つのコレクションはいずれも2023年4月19日(水)午前0時よりお求めいただけます。

【DbD】『デッドバイデイライト』新アーカイブ“学術書15:上昇”が4月20日より配信。ストーリーを写真で紹介する機能やボーナスティアを新たに追加
【DbD】『デッドバイデイライト』新アーカイブ“学術書15:上昇”が4月20日より配信。ストーリーを写真で紹介する機能やボーナスティアを新たに追加

Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)について

Behaviour Interactiveがお届けする『Dead by Daylight』は、4対1の非対称型でオンライン対戦を行うマルチプレイヤーホラーゲームです。「サバイバルなかくれんぼ」をコンセプトに、ダークファンタジーを演出した本作品は、総プレイヤー数5,000万人を突破。全世界を震撼させるゲームへと成長しました。1日あたり約200万人のユーザーがPCやコンソール、モバイルで、ゲームの舞台である「殺戮場」にてキラーと呼ばれる殺人鬼1人と、殺人鬼からの逃亡を試みるサバイバー(生存者)4人に分かれてプレイしています。2016年の発売以来、TV や映画、ゲームにおける伝説的な作品と次々にコラボレーションし、“ホラーの傑作”が集結し再認識される場として世界観ができあがり、対戦ごとに異なる体験を楽しめるのが特徴です。2021年12月27日にテレビ朝日系列にて放送された『国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙』でも見事トップ100にランクイン。詳細は公式サイトをご覧ください。

Behaviour Interactiveについて

Behaviour Interactiveは今年で設立30周年を迎え、今やスタジオには1,000人を超えるスタッフが従事しています。数々の受賞歴で総プレイヤー数5,000万人を突破したオリジナルゲームタイトル『Dead by Daylight』を代表作に、『アサシン クリード』、『Call of Duty』などゲーム業界最大級のタイトルにおける共同開発者としてクレジットされ、世界をリードするゲーム開発会社として成長を続けています。Deloitte Canadaの「Enterprise Fast 15」と「Best Managed Company」を受賞し、2021年には GamesIndustry.bizのBest Places to Work - Canada(カナダ国内で最も働きやすい企業)にも選ばれ、ゲーム業界におけるキャリアアップと人材育成を促進。Behaviour Interactiveのパートナーには、Microsoft、Sony、EA、ワーナー、2Kなど、世界有数の企業が名を連ねています。詳細については、公式HPをご覧ください。