2023年2月22日(水)、Activision Blizzard Japanは『ディアブロ IV』開発の舞台裏に迫る映像シリーズ第1弾を公開した。
今回の動画では、本作の世界観を作り出している要素やデザインについて紹介。あらゆるシーンを絵画のように感じられることを目標に、不気味な造形で制作されている。動画内の解説は英語となっているが、Youtubeの設定にて日本語字幕で視聴が可能だ。
この映像シリーズは、今後も2023年6月6日(火)の発売日まで公開が続く模様。
『ディアブロ』関連商品をAmazon.co.jpで検索する以下、リリースを引用
「ディアブロ IV」開発の舞台裏映像 第1弾公開 シリーズ史上最もダークで広大なサンクチュアリの世界へ
「ディアブロ IV」開発の舞台裏に迫った映像シリーズ第1弾「サンクチュアリの世界」をお届けいたします。今回の映像では、世界観を作り出している要素やデザインのインスピレーションなど、サンクチュアリを探索したいと感じられるような内容をご紹介いたします。また、「ディアブロ IV」開発チームが、没入感に溢れた体験やシリーズ史上最もダークで広大なサンクチュアリをどのように作り上げたのかについてお話しします。
ディアブロ IV 開発の舞台裏 サンクチュアリの世界
ダークで不気味なサンクチュアリの世界
「ディアブロ IV」のアートは影が濃く不気味で、多くの点で「ディアブロ II」の身の毛のよだつ雰囲気を想起させます。5種類の異なるゾーンが存在し、それぞれに独自の恐ろしい環境と、テーマに沿ったダンジョンが用意されています。アートに関しては、あらゆるシーンを絵画のように感じられるものにすることを目標に、不気味なデザインを実現するために、色や質感の細部にまでこだわりました。
また「ディアブロ IV」では、サンクチュアリに棲息するモンスターも丁寧に作り込まれ、過去最高にダークで恐ろしい姿で登場します。新旧さまざまな魔物と戦うことはもちろん、プレイヤーはそれぞれのゾーンで、自然と獣たちにも遭遇することとなります。
やるべきことが尽きないサンクチュアリで、敵の大群と戦い、安全地帯である街を守り、サイドクエストをこなして、ダンジョンを制覇しましょう。
各ゾーン間はシームレスに歩いて移動することが可能で、オープンワールドのすべてを心ゆくまで探索してまわることができます。
詳細は公式ブログでもご覧いただけます。
本作がリリースされる2023年6月6日(火)まで、今後も開発の舞台裏映像を公開していく予定ですので、ぜひご期待ください。