2023年、注目のXboxタイトルを大特集。Xbox Series X|SやXbox Oneで遊べるタイトルをご紹介! 大作や人気作のリメイクなど、今年の注目タイトルを24本をどーんとお届け。発売と同時にXbox Game Passで遊べるタイトルが多いのもうれしいところです。
※タイトルは発売日順に掲載しています。
※本記事でのタイトル情報はXbox Series X|S版およびXbox One版のものとなります。
-
2023年発売注目ゲームソフト24選(Xbox Series X|S、Xbox One)
- ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)
- ペルソナ3 ポータブル
- ペルソナ4 ザ・ゴールデン
- モンスターハンターライズ
- ホグワーツ・レガシー
- WILD HEARTS
- Atomic Heart
- 龍が如く 維新! 極
- Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
- スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
- バイオハザード RE:4
- ストリートファイター6
- ディアブロ IV
- ARK 2
- ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)
- アサシン クリード ミラージュ
- SYNDUALITY(シンデュアリティ)
- Starfield
- 百英雄伝
- Forza Motorsport
- プラグマタ
- Minecraft Legends (マインクラフト レジェンズ)
- Redfall
- 龍が如く7外伝 名を消した男
2023年発売注目ゲームソフト24選(Xbox Series X|S、Xbox One)
ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)
『ONE PIECE』の世界そのものが楽しめるRPG。“『ONE PIECE』の世界に触れること”をコンセプトに、かつてない規模感のドラマが展開していく。コマンドバトルを始めとした王道のRPGをベースに、誰でも楽しめる戦闘も特徴のひとつだ。
『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』とは?
原作・アニメ共に大人気の『ONE PIECE』から、連載25周年を記念した新作RPG登場!
“海賊王”になるために、仲間――『麦わらの一味』と共に大海原を行く海賊“麦わらのルフィ”ことモンキー・D・ルフィ。
航海の途中……大嵐に巻き込まれた彼らは、光の道が天へと続く謎の島『ワフルド』に流れ着く。
はぐれてしまった仲間達、大破した船、そこで出会う謎の男と、ひとりの少女――。
“大切なもの”を奪われたルフィたちは全てを取り戻し、脱出不能の島から抜け出すために大冒険の旅に出る!
冒険の果てに待つのは、新たなる敵と自然の驚異、そして……。
豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現!
『麦わらの一味』の個性を活かして、『ONE PIECE』の世界を大冒険しよう!
- 発売日:2023年1月12日発売
- 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- ジャンル:RPG
- 価格:8778円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ペルソナ3 ポータブル
プレイステーション2でリリースされ、PSPに展開された人気作が約13年のときを経て復活。『ペルソナ』シリーズ25周年を記念して発売されるリマスター作品のひとつ。学園生活を送りいろいろな人物と交流を深めていきながら、“影時間”に出現する“シャドウ”と呼ばれる謎の怪物と戦っていく。Xbox Game Pass対応。
『ペルソナ3 ポータブル』とは?
実は、1日は24時間じゃない…
なんて言ったら、君は信じるかい?月光館学園に転校することになった主人公は、
学生寮を訪れた晩に奇妙な体験をする。
街灯の消えた町、止まっている機械、道に立ち並ぶ多数の棺。
そして、見知らぬ少年との謎の契約。1日と1日の間に隠された「影時間」と、そこに現れ人々を襲う「シャドウ」。
やがて主人公は、自らに課せられたある運命と向き合うことになる──。
- 発売日:2023年1月19日発売予定
- 発売元:アトラス
- ジャンル:RPG
- 価格:1980円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
『ペルソナ』シリーズ25周年を記念して発売されるリマスター作品。田舎町に住む親戚の家に一時預けられることになった高校生となり、町で起こる怪奇連続殺人事件の謎と、その裏に潜む異界の存在に仲間たち挑んでいく。Xbox Game Passに対応。
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』とは?
"マヨナカテレビ"って知ってる?
雨の夜に消えたテレビの画面を見つめていると、
運命の相手が見えるんだって。田舎町で起こった連続殺人事件と、時を同じくして流れる奇妙な噂。
そして、未来を閉ざすかのように町を覆う原因不明の霧。
主人公と仲間たちは、正体不明の殺人犯の謎を追ううちに
異世界への扉を開いてしまうことになる。
その扉の鍵とは、心の力… もう一人の自分。“ペルソナ”─。
- 発売日:2023年1月19日発売予定
- 発売元:アトラス
- ジャンル:RPG
- 価格:1980円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
モンスターハンターライズ
Nintendo Switch向けに発売された『モンスターハンター』シリーズ最新作。高解像度、高フレームレートに対応し、Xbox Series X|Sでは4K 60fps対応のほか、1080pでは120fpsにて狩猟が楽しめるなどの追加要素も用意。マルチプレイは各ハード間のみとなるものの、Xboxでは、Xbox One、Xbox Series X|S、及びPCのクロスプレイができる。Xbox Game Pass対応。
『モンスターハンターライズ』とは?
躍動する狩猟本能!
狩猟に新風を巻き起こす、縦横無尽に躍動するアクション。思いのままに翔けあがれる、新たなフィールド。未知の興奮や驚きをもたらす、全く新しいモンスターたち。
「モンスターハンターライズ」で、かつてない狩猟体験がハンターたちを待っている!・新風を巻き起こす"翔蟲(かけりむし)"アクション
指示した方向へと飛び、特殊な“鉄蟲糸"でハンターを引き寄せてくれる翔蟲は、狩猟をさらに進化させ、武器種ごとに特色豊かな攻撃と組み合わせれば新たなハンティングアクションが誕生する!・モンスターを豪快に操る“操竜”
暴れるモンスターを操り、豪快なアクションを繰り出せ!
- 発売日:2023年1月20日発売予定
- 発売元:カプコン
- ジャンル:アクション
- 価格:通常版は3990円[税込]、デラックスエディションは4990円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ホグワーツ・レガシー
『ハリー・ポッター』の世界を舞台とした、オープンワールド・アクションRPG。法界を引き裂きかねない古代の秘密を解くカギを握っている主人公となり、オープンワールドの世界を駆け巡る。呪文を習得したり植物を育てたり、なりたい魔法使いになりながら、悪と戦いながら過去に隠された真実を明らかにしていく。
『ホグワーツ・レガシー』とは?
『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。
舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
発売日:2023年2月10日発売予定
発売元:Wa Games
開発元:Avalanche Software
ジャンル:アクションアドベンチャー
価格:9878円[税込]、デジタルデラックスエディションは10978円[税込]
WILD HEARTS
コーエーテクモゲームズ ω-Force(オメガフォース)開発による、古代テクノロジー“からくり”を使いこなし、自然と融合した巨獣を討伐していく狩猟アクションRPG。敵を倒せば倒すほど素材を入手でき、新たな武器や道具を生み出すことが可能。“からくり”を作り、うまく設置し、強大な敵を狩っていく。
『WILD HEARTS』とは?
生きろ、立ち向かえ。多彩な武器、いにしえの技術"からくり"、そのすべてを駆使して、巨大な獣に挑もう。『WILD HEARTS™』は、技と創造力が求められるハンティングアクションゲーム。激戦が待ち受ける狩場に、ソロまたはフレンドとともに繰り出そう。
舞台は中世の日ノ本、あづまの国――。かつては多くの人が暮らしていたが、自然との融合による独自の進化を遂げた獣たちがその勢力を広げ、今ではほとんどが獣の領域に呑み込まれようとしている世界だ。長きにわたり、獣たちの圧倒的な力に立ち向かえる者はいなかったが、一人の屈強な獣狩の出現が希望をもたらす。強力な武器と古の技術「からくり」を駆使せよ。ついに反撃の時が訪れたのだ。自然の力を手に入れた巨大な獣を狩れ
自然と融合して独自の進化を遂げた獣たち。その圧倒的な力に挑みながら、"からくり"や武器を駆使し、独自の戦い方を見出そう。からくりで狩場を造り変えよ
古の技術"からくり"を扱うことのできる唯一の獣狩(ししがり)。様々な"からくり"を習得し、巨大な獣に立ち向かえる、あなただけの理想の狩場を構築しよう。
- 発売日:2023年2月17日発売予定
- 発売元:エレクトロニック・アーツ
- 開発元:コーエーテクモゲームス
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:9700円[税込]、Karakuri Editionは12000円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
Atomic Heart
1955年のソビエト連邦を舞台にしたアクションアドベンチャーRPG。人々と、人に忠実で働きもののロボットたちとの平和な生活が一変。突如、人類に牙をむいたロボットたちを止め、隠されたナゾを解き明かしていく。PCとXbox版が先行してリリースされる。
『Atomic Heart』とは?
奇跡と理想の楽園へようこそ。ここでは人々が、忠実で熱心なロボットたちと仲良く暮らしていた。
しかし、それはもう昔の話。悲劇的な事故や世界的な陰謀でも起こりさえしない限り、最新のロボット制御システムの導入はあと数日を待つばかり……
人々には知り得ぬ研究と止まらぬ技術の進歩。そこから生み出されたミュータントや恐るべき機械、超出力のロボットが、突如生みの親に牙をむいた。奴らを止め、理想の世界に隠された謎を突きとめられるのは、君だけだ。
試作型パワーグローブが繰り出す戦闘スキル、そしてナイフや最新鋭の兵器を用いて、一触即発の戦いに命を懸けて挑め。特性がそれぞれ異なる敵に応じて、戦闘スタイルを組み立てろ。スキルとリソースを組み合わせ、周りの環境を利用し、装備をアップグレードし、ひたすら続く試練と戦闘を乗り越えるのだ。
- 常軌を逸した、崇高な理想の世界
- 直感的・劇的・過酷な戦闘
- さまざまなスキルや高度な武器を使って、巨大な機械やミュータントを破壊せよ
- 武器や装備をアップグレードせよ
- 発売日:2023年2月21日発売予定
- 発売元:Beep
- 開発元:Mundfish
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:未定
- 公式サイト
- Microsoft Store
龍が如く 維新! 極
2014年に発売された『龍が如く 維新!』が数々の進化を遂げ、復活。維新の英雄である坂本龍馬が、幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたらという、ifでありながら壮大な世界が楽しめる。グラフィックはさらに美麗になり、バトルシステムではさらに爽快感がアップしている。
『龍が如く 維新! 極』とは?
不朽の名作『龍が如く 維新!』が装い新たに登場!
本作では、“維新の英雄である坂本龍馬が、幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたら……”という壮大な物語が描かれます。
Unreal Engineで表現された美麗なグラフィックに加え、刷新されたシリーズオールスターキャラクターの共演、更に爽快感の増したバトルシステム、新規コンテンツ等、あらゆる進化を遂げた「極」の名にふさわしいフルリメイク作品です。
■進化を遂げた美麗なグラフィック表現
Unreal Engineを採用することで、更に美しいグラフィック表現へと進化。
ライティングやエフェクトなど、細部にわたってオリジナル版から大幅な品質向上を実現しています。■作品の壁を越えたオールスターキャラの共演
一部キャストを刷新し、新たに『龍が如く0』、『龍が如く6、『龍が如く7』の3作品からも人気キャラクターたちが登場。
作品の壁を越えて集った、シリーズオールスターによって描かれる熱き男たちの人間ドラマにご注目ください。■豪快、且つ奥深いバトルシステム
好評を博した、4つのスタイルを自在に駆使して戦うバトルシステムは健在。
更に本作では、様々な特殊効果を発揮する“隊士スキル”をメインシナリオでも使用できるようになり、ド派手な必殺技を繰り出す爽快感と、戦略性の高いバトルをお楽しみいただけます。
- 発売日:2023年2月22日発売予定
- 発売元:セガ
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:7689円[税込]、デジタルデラックスは8789円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
Team NINJA開発のダーク三國アクションRPG。西暦184年の後漢末期の中国を舞台に、名もなき義勇兵となって中国武術を駆使し、超人的な武将や妖魔がはびこる三国乱世の世界に立ち向かっていく。Xbox Game Pass対応。
「Team NINJA」が送るダーク三國死にゲー。
西暦184年、後漢末期の中国。世は戦乱と荒廃に支配されていた。
長きにわたって繫栄した王朝も、今や崩れ落ちようとしている。
プレイヤーは名もなき義勇兵として、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションを用いて、
超人的な武将や妖魔はびこる三国乱世の逆境に立ち向かう。
歴史とファンタジー、そしてアクションに満ちたダーク三國アクションRPG。乱世の闇に、龍が目覚める―
- 発売日:2023年3月3日発売予定
- 発売元:コーエーテクモゲームス
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:8580円[税込]、デジタル デラックス エディションは11880円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
Respawn EntertainmentがLucasfilm Gamesと共同で開発する、3人称視点アクションアドベンチャー。カル・ケスティスとなって『スター・ウォーズ』の世界を体験する。生存する最後のジェダイ・ナイトのひとりとして、銀河のもっとも暗い時代に立ち向かっていく。
『スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー』とは?
「Star Wars ジェダイ:サバイバー」でカル・ケスティスの物語の次章を体験せよ。Respawn EntertainmentがLucasfilm Gamesと共同で開発する、3人称視点アクション・アドベンチャーゲームで銀河をめぐる冒険に出かけよう。物語性の高いシングルプレイヤータイトルの本作では、「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」から5年後の出来事が描かれる。銀河がさらに深く闇に沈むにつれ、カルの戦いはかつてないほど絶望的なものとなっていく。帝国によって銀河の果てに追いやられたカルは、自らが新旧の脅威に取り囲まれていることに気付かされるのだった。
・ カルの旅を再開せよ - 真の力に目覚め、もはやパダワンではないカルは、強力なジェダイ・ナイトへと成長した。暗黒の時代が迫っている。新旧の敵が彼を包囲するなか、カルは大切な仲間を救うために選択を迫られる。
・ 訓練の先を目指せ - シネマティックな戦闘システムが新たなフォースアビリティやライトセーバー戦闘術とともに再び楽しめる。すべてのアビリティと武器を創造的かつ戦略的に駆使して、さらに多数の敵と対峙しよう。戦いには戦略が求められる。それぞれの利点や弱点を把握し、ジェダイの訓練を活かして賢く戦い、先に待ち受ける謎を解き明かそう。
・ 未開の銀河を探索せよ - 個性的な世界やチャレンジ、敵に満ちた、「Star Wars」ワールドにおける銀河の新たな惑星や懐かしのフロンティアを発見しよう。新しいスキル、装備、アビリティをマスターすれば、探索、戦闘、移動に活用できる。広大なエリアを探索し、未踏の場所を発見することで、世界の遥か彼方を冒険するプレイヤーは隠された報酬を見つけられるだろう。
- 発売日:2023年3月17日発売予定
- 発売元:エレクトロニック・アーツ
- 開発元:Respawn Entertainment
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:9700円[税込]、デラックス エディションは12000円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
バイオハザード RE:4
2005年に発売された『バイオハザード4』を原作とし、“核”が何なのかを大切にしながらもストーリーを再構築、グラフィックも最新となった最恐のサバイバルホラー。未曾有の生物災害“ラクーン事件”から6年経った世界で、レオンは大統領令嬢の救出任務に向かう。そしてその先には……。
『バイオハザード RE:4』とは?
死を逸(かわ)し、倒す快感。
未曽有の生物災害“ラクーン事件”から 6年―。
エージェントとなったレオン・S・ケネディへ舞い込む誘拐された大統領令嬢の救出任務。
“狂気”に支配された地へ足を踏み入れたレオンの行く末とは…。
生と死、恐怖とカタルシスが交錯していく過酷な救出劇が、いま幕を開ける―。直感的な操作と最新のグラフィック、再構成されたストーリーによって蘇る最新のサバイバルホラー体験。
- 発売日:2023年3月24日発売予定
- 発売元:カプコン
- ジャンル:アドベンチャー
- 価格:7990円[税込]、デラックスエディションは8173円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ストリートファイター6
言わずとしれた2D格闘アクションの最新作。従来の対戦格闘を継承した“Fighting Ground”を中心に、“World Tour”と“Battle Hub”という、ジャンルを再定義する3つのモードを搭載。コマンド入力とは異なる“モダン”タイプ操作やAIがサポートしてくれる“ダイナミック”、バトル自動実況機能など、これまでのシリーズとは一線を画す新要素満載で登場する。
『ストリートファイター6』とは?
RE ENGINEで開発された本作は、これまでのシリーズになかった大型モード「ワールドツアー」や「ファイティンググラウンド」、「バトルハブ」で構成されている。
■個性を極めた18ファイター
リュウ、春麗、ルーク、ジェイミー、キンバリーなど、レジェンドからニュージェネレーションまでのファイターたちが、印象的なビジュアルと多彩な技をひっさげて今ここに集結。■闘いの舞台を支配せよ
「ファイティンググランド」では、シリーズを継承した格闘モードを網羅はもちろん、コマンド入力の壁をぶち破る「モダン」タイプ操作や、AIが状況に応じてサポートしてくれる「ダイナミック」タイプ操作を提供。ゲーム大会の臨場感を自宅で味わえるバトル自動実況機能も搭載。
攻防一体の要となる「ドライブシステム」。効果的に技を発動して、派手な演出と爽快なバトルを体感せよ。■強さを求める冒険に出よう
シングルプレイヤーの没入型ストーリーモード「ワールドツアー」では、プレイヤーの分身となる主人公を豊富なアバター・クリエーション機能で作成し、ストリートファイターの世界の住人と触れ合い、リュウや春麗といった師匠に入門して技を学び、様々な敵と闘いながら「強さとは?」の答えを求めて旅をする。■世界中のファイターと拳を交えよう
ワールドツアーで鍛えたアバターが集う、全世界のプレイヤーとコミュニケーションを楽しむ「バトルハブ」。対戦台に座ると即座に熱く盛り上がる「バトルハブマッチ」や「エクストリームバトル」の他、「ゲームセンター」の筐体でカプコンの名作アーケードゲームをプレイすることも可能!ワールドウォーリアーへの道はここから始まる。
- 発売日:2023年6月2日発売予定
- 発売元:カプコン
- ジャンル:格闘アクション
- 価格:7990円[税込]、デラックスエディションは10490円[税込]、アルティメットエディションは12490円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ディアブロ IV
MORPGを世に知らしめた偉大なるアクションRPGの最新作。広大な土地をモンスターと戦いながら進み、包囲された町を奪還。闇に包まれたダンジョンを探索しながら失われた秘密を解き明かしていく。5つのクラスからキャラクターを選び、強力な武具を見つけ、スキルを駆使しながら強敵に立ち向かっていく。
『ディアブロIV』とは?
「ディアブロ IV」は迫り続ける悪との戦い、極めるべき無数のスキル、悪夢を彷彿とさせるダンジョン、そして「伝説」の名に相応しい戦利品が豊富な次世代アクションRPGです。本作のキャンペーンは一人もしくは友人と共にプレイ可能で、記憶に残るキャラクターたちやダークな世界観、魅力的なストーリーをお楽しみいただけます。また拡大し続けるエンドゲームや共有世界の街ではほかのプレイヤーとアイテムを取引したり、チームを組んでワールドボスに挑んだり、ロビー不要のPVPゾーンで他のプレイヤーを相手に腕を試すことが出来ます。本作は全プラットフォームでクロスプレイとクロスプログレッションに対応しています。
これらは全て「ディアブロ IV」の序章にすぎません。発売後も新たなイベントやストーリー、シーズン、報酬、その他のリリースが予定されていますので、乞うご期待ください。
- 発売日:2023年6月6日発売予定
- 発売元:Blizzard Entertainment
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:9800円[税込]、デジタルデラックスエディションは11455円[税抜]、アルティメットエディションは14000円[税込]
- 公式サイト
- Microsoft Store
ARK 2
恐竜が生き残っている原始世界が舞台の、オープンワールドサバイバルアクションの2作目。強力な暗黒の力に立ち向かうため、伝説の英雄と協力し、生き残りをかけた自然と恐竜との戦いを繰り広げていく。移動・攻撃アクションが大幅に進化しただけでなく、武具や道具のカスタマイズや建築面のほか、スキルツリーも大規模となり、自由度が大幅にパワーアップしている。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:Studio Wildcard
- 開発元:Grove Street Games
- ジャンル:アクション
- 価格:未定
- Xbox公式サイト
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)
フロムソフトウェアを代表する作品のひとつで、1997年の発売からファンを魅了し続けている3D戦闘メカアクション。シリーズ25周年を記念したタイトルで、じつに10年ぶりの新作発売となる。人型兵器“アーマード・コア(AC)”に搭乗し、数々のミッションに挑んでいく。頭、コア、腕、脚、武器など数百種類に及ぶパーツを自在に組み合わせて自分だけのマシンに仕立てられるのが特徴で、シリーズのコンセプトを改めて見つめ直して鋭意制作が行われている。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』とは?
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が、長き沈黙を経ていよいよ登場します。
「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」は、アセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで、難局に挑み、敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:フロムソフトウェア
- ジャンル:アクション
- 価格:未定
- 公式サイト
アサシン クリード ミラージュ
ユービーアイソフトの誇る人気アクション『アサシン クリード』シリーズ最新作で、シリーズ15周年を記念した作品。9世紀のバグダッドが舞台で、ストーリーに重点を置かれ、シリーズ第1作をオマージュした、シリーズの原点に立ち返ったタイトルに。もちろん、高低差・段差を使ったアクションも健在だ。
『アサシン クリード ミラージュ』とは?
「アサシン クリード ミラージュ」では、悪夢のような幻視を見て答えと正義を求める狡猾な小賊、バシムが主人公となる。
古来より続く組織の一員となったバシムは、新たな「信条」を理解し、思いもよらない形で己の運命を変えることになる。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:ユービーアイソフト
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:未定
- 公式サイト
SYNDUALITY(シンデュアリティ)
バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコフィルムワークス、BANDAI SPIRITSが手を組んで多方面で展開する大型SFプロジェクト。“人とAiのすれ違い”をテーマに、ゲームとアニメでふたつの時代を軸に物語が展開する。オンラインでプレイヤーVSプレイヤーVSエネミーの要素があるPvPvEシューターで、地上でアイテムを奪い合う戦いを行っていく。
『SYNDUALITY』とは?
一人だけど独りじゃない。
メカを駆り、それぞれのパートナーメイガスと共に地上でアイテムを奪い合うPvPvEシューターゲーム。同じ体験はない。変化し続ける環境に対応し、過酷な世界を共に生き抜いていく、繰り返すほどに深まるメイガスとのバディ体験。
これは、あなたとメイガスの二つとない刺激的な二人旅。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- ジャンル:TPS
- 価格:未定
- 公式サイト
Starfield
『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』で知られるBethesda Game Studiosが、25年ぶりに発表する完全新規フランチャイズタイトル。宇宙を舞台にしたPRGで、次世代RPGを謳うかつてないほどの自由度が特徴で、“宇宙には何があるのか?”という人類最大の謎を解き明かす旅に出る。Xbox Game Pass対応。
『Starfield』とは?
『Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』および『Fallout 4』で受賞歴のあるクリエイター、Bethesda Game Studio による 25 年ぶりの新しいユニバースです。この次世代のロールプレイング ゲームでは、キャラクター作成や探索の自由度が非常に高く、人類最大のミステリーの答えを見つける壮大な旅に出発することができます。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:未定
- 公式サイト
百英雄伝
100人以上のキャラクターを仲間にし、戦争の世を生き抜いていくRPG。『幻想水滸伝』の制作スタッフが集まって作られた作品で、古きJRPGのよさを大切にしながらも、現代のスタイルに合わせた調整が行われている。制作にあたっては、クラウドファンディングが使われ、2020年にもっとも出資金を集めた注目タイトルでもある。
『百英雄伝』とは?
多くの価値観、文化を持つ国が集まる場所、オールラーン大陸、その一地方から物語が始まる。剣とそして、神秘的な力を秘めた魔導レンズ(ルーンレンズ)が力を振るい、人、獣人、エルフ、砂漠の民、それらが時に協力し、時には覇を争い合っていた。 その中で魔導レンズの力の研究で一日の長を持ち、その力を引き出す技術を習得した帝国ガルディアは、更なる魔導レンズの力を求めて各地に捜索の手を広げていた。 その捜索の任にあたった帝国の若き俊才士官セイ・ケースリング、そしてその捜索隊に加わりセイと友情を交わす事になる辺境の村出身の少年ノア。 二人は運命に導かれ、新たな戦乱の世で探し求めることになる。 それぞれの正義と真実を。
出典:『百英雄伝』公式サイト
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:505 Games
- 開発元:Rabbit and Bear Studios
- ジャンル:RPG
- 価格:未定
- 公式サイト
Forza Motorsport
前作となる『Forza Motorsport 7』から約6年、シリーズ最新作となる本作は、Xbox Series X|S コンソールの性能を最大限に引き出すために、ゼロから作り上げられている。グラフィックやダメージの表現に至る細部へのこだわり、物理演算の正確さなど、かつてないリアルレーシングゲームに仕上がっている。Xbox Game Pass対応。
『Forza Motorsport』とは?
・2017年に発売された本格レーシングゲーム『Forza Motorsport 7』に続く待望の新作『Forza Motorsport』が、2023 年春に登場します。
・『Forza Motorsport』に登場するすべてのレーストラックは、いちからすべて作り直されています。
・より正確な物理演算、さらに美しくなったクルマとコース、ダイナミックな時間帯、細部まで再現されるダメージを受けた際の表現、トラックでのリアルタイムレイトレーシングなど、時代を超えた新体験を感じることができる……それが新生『Forza Motorsport』です。
- 発売日:2023年春発売予定
- 発売元:Xbox Game Studios
- ジャンル:レース
- 価格:未定
- 公式サイト
プラグマタ
『バイオハザード』や『デビル メイ クライ』の制作者が作り上げるSFアクションアドベンチャーゲーム。ディストピアと化した近未来の月面を舞台に、濃厚な世界観とシナリオが用意されている。次世代プラットフォームの特徴が最大限に生かした最先端のビジュアルも特徴のひとつだ。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:カプコン
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:未定
Minecraft Legends (マインクラフト レジェンズ)
『マインクラフト』の世界観を使ったアクションストラテジー。凶暴なピグリンたちに侵攻されたオーバーワールドを取り戻す。ワールドとなるバイオームは自動生成されるおなじみの仕組みで、そこに住むモブにバナーを掲げることでリクルート。キツネやブタ、クリーパーやゴーレムなどを使ってミッションに挑んでいく。Xbox Game Pass対応。
『Minecraft Legends』とは?
新しいアクション ストラテジー ゲーム、Minecraft Legends には謎が満ちあふれています。凶暴なピグリンからオーバーワールドを守るため、英雄として仲間を導き、戦いましょう。
- 発売日:2023年春発売予定
- 発売元:Xbox Game Studios
- 開発元:Mojang Studios/Blackbird Interactive
- ジャンル:アクション
- 価格:未定
- 公式サイト
Redfall
オープンワールドCO-OPファーストパーソンシューティング。マサチューセッツ州の島にある街、レッドフォールを舞台に、数人の生存者とともに吸血鬼の軍勢と戦うことになる。ストーリーキャンペーンでは、吸血鬼が出現した背景にあるナゾへと迫る。数人のキャラクターから操作キャラを選べ、それぞれに特殊なアビリティを要しているのが特徴。ひとりでも友ともだちとオンラインで協力して進めることもできる。Xbox Game Pass対応。
『Redfall』とは?
Arkane Austinが手掛ける『Redfall』は、オープンワールドCO-OPファーストパーソンシューティングです。過去には『Prey』や『Dishonored』などを開発し、数々の賞を受賞したArkane Austinは、ゲーム世界と没入型シミュレーションを綿密に作り上げることで知られています。このArkaneの精神を受け継ぐ『Redfall』では、スタジオの特徴と言えるゲームプレイを、ストーリー主導型シューティングゲームに融合させています。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
- 開発元:Arkane Austin
- ジャンル:FPS
- 価格:未定
- 公式サイト
龍が如く7外伝 名を消した男
『龍が如く6 命の詩。』の後、桐生一馬がどのような道のりを歩んでいたかが描かれるスピンオフ作品。本作ではアクションバトルが採用されているとのこと。また、恒例でもある生キャバ嬢オーディションにより、実在するキャバクラ嬢が出演することも決まっている。
- 発売日:2023年発売予定
- 発売元:セガ
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:未定