PLAYISMは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『ドラゴノーカ』を2023年1月12日に発売決定した。
本作は巨大な竜の背中にある村を運営する牧場系スローライフシミュレーションゲーム。竜の背中では農業、鍛冶、釣り、裁縫、料理、調合、畜産といったさまざまなことが可能。個性豊かな住民を集めつつ来るべき戦いに備えて村を発展させていくという作品だ。
また、本作の特徴のひとつとして、自分で作ったキャラクターをゲームに登場させるキャラクリ要素も存在。作ったキャラはTwitterや“ドラゴノーカ追加データアップローダ”に投稿することで共有可能、逆にほかのプレイヤーのキャラをダウンロードすることもできる。
『ドラゴノーカ』(Steam)以下、リリースを引用
巨大な竜の背でスローライフを送るシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』がSteam/Nintendo Switchにて2023年1月12日(木)配信決定
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、SteamおよびNintendo Switch向けに発売予定となっていた巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』を2023年1月12日に配信開始することを発表いたします。
ドラゴノーカ
本作は、WOLF RPGエディター製の作品で名作の一つとされる『巡り廻る。』を開発したゲ製うんかん。による牧場系村運営シミュレーションです。巨大な竜の背中にある村を運営し、村を大きくしていきましょう。
ゲーム概要
竜の背にある村を、自由につくり変えよう
地上は巨獣と害獣の巣となり、人間が住めなくなった世界。人は竜の背にすがり、生きている。
竜の背にある村を開拓し、自らの手で様々な素材を集めてアイテムをつくりだし、自由に村づくりを楽しみましょう。
様々なスキルを持つ住民を移民させよう
あなたが運営する竜の背の村に、新たな住民を移住させることもできます。
個性豊かな住民を集めて仲良く過ごし、仕事をさせ、暮らしを発展させましょう。やがては家族をつくることもできるでしょう。
忙しくも自由気ままな生活を
竜の背の村での暮らしは、農業はもちろん、鍛冶、釣り、裁縫、料理、調合、畜産まで揃います。
住民たちの要望に応えつつ、思うがままに自由に暮らしましょう。
来る竜との戦いに備えよう
この地上に存在する竜は一体だけではありません。火竜、風竜、氷竜など様々な属性を持った竜が存在します。
その存在は村での暮らしにも影響し、いつかは竜との戦いに挑む日もやってくるでしょう。
キャラクタークリエーション
自分の村に華を添えるために、自分だけのカスタマイズキャラクターを作り、ゲームに登場させることができます!
Twitterでハッシュタグ「#ドラノキャラクリ」をつけて投稿したり、『ドラゴノーカ追加データアップローダ』に投稿することで、自分の作ったものを共有したり、他の人のキャラクターをダウンロードすることも可能です。
- 公式HP
- 公式Twitter
- Steamストアページ
- e-shopストアページ
- PLAYISM紹介ページ
- youtube
- 開発元:ゲ製うんかん。
- 発売元:PLAYISM
- 発売機種:PC(Windows)、Nintendo Switch
- 発売日:2023年1月12日(木)
- 販売予定価格:1,980円(税込)
- ジャンル:牧場系スローライフシミュレーション
- 対応言語:日本語・英語・中国簡体字
- レーティング:IARC 16+