SOUSEI WORKSは、PC(Steam)用ソフト『RPGただひと Story of Ellis TownVersion』を2022年7月29日(金)に発売した。

 本作は、リズムゲームをベースとしたアクション性を持つ独自のシステム“Emotional Trinity System”を搭載したRPG。敵それぞれに音楽が設定されており、曲に合わせてリズムよくボタンを押すと“シンパシーゲージ”が上昇。ゲージが一定以上になると敵の事情や本心を聞き取ることが可能となり、聞いたうえで敵を逃がすか倒すかを選択できる。

 そのため、キャッチコピーに「もし、敵のこころが分かったら、あなたは敵をゆるせるかもしれない。」とあるように、必ずしも敵を倒す必要はないゲーム性となっている。

以下、リリースを引用

「RPGただひと Story of Ellis Town Version」STEAMにてリリース

今までにない爽快感とRPGならではの感動を。本格RPG×リズムアクション

SOUSEI WORKSは、「RPGただひと Story of Ellis TownVersion」を7月29日夜11時にリリースしました。

STEAM『RPGただひと Story of Ellis TownVersion』
『RPGただひと Story of Ellis TownVersion』公式HP

キャッチコピーは~もし、敵のこころがわかったら、あなたは敵を許せるかもしれない…~

SOUSEI WORKSは、「RPGただひと Story of Ellis TownVersion」を7月29日夜11時にリリースいたします。(リリース後一週間は20%オフセール 8/6。その後通常価格)
本作は緻密な世界観とストーリーを目指し、バトル面はリズムゲームをベースとしたアクション性をもつ独自開発システムETS(Emotional Trinity System)を搭載した新しいタイプのRPGです。

作品概要

  • ジャンル:RPG×リズムゲーム
  • 世界観:エリスとアンフェルという二つの世界が二層の膜のように重なり合い、それぞれエーテルとバリスというエネルギーを生みだしている。二つのエネルギーは世界を循環している。
Steam『RPGただひと』が配信中。敵を逃がすか倒すかはプレイヤー次第、敵の心の声が聞けるリズムアクションRPG
  • 主人公とヒロイン:
    ・主人公ヘリオスはエリス出身。とても明るくて人のいい性格。
    ・ヒロインのセレーネはアンフェル出身。静かな強さを持った女性。
  • キャッチコピー:もし、敵のこころが分かったら、あなたは敵をゆるせるかもしれない。

ただひとエリス編はこのキャッチコピーをもとにシナリオとバトルシステムと音楽が作られています。

ETS(Emotional Trinity System)心が伝わるバトルシステム

  • 開発動機:目の前の敵をLV上げのための経験値としてではなく、主人公や自分たちと同じような存在としてみてほしい。

特徴

  • 経験値稼ぎをする必要はない。→プレイヤーのスキルがそのまま反映されるバトルシステムへ
  • 敵一人一人に独自楽曲を設定→音楽を通して個々の性格や心情を表現。それをリズムよくクリアできるとシンパシーゲージが上昇。
  • シンパシーゲージがあがると敵の心の声が聞こえてくる。

クリアすると、モンスターなら彼らが言っていることが、対人なら言葉にできなかった本当の思いを聞き取ることができる。

Steam『RPGただひと』が配信中。敵を逃がすか倒すかはプレイヤー次第、敵の心の声が聞けるリズムアクションRPG

RPGただひとのオリジナルバトルシステムETS(Emotional Trinity System)は、誰でも直感的に操作できるかんたんさを目指しました。

これは私がRPGをプレイしていて、雑魚戦が作業になってしまうのはもったいないと感じたことがきっかけです。RPGただひとの楽曲はすべて敵の心を表しています。

曲に合わせてリズムよくボタンをおせるとシンパシーゲージが上昇し、一定以上になると敵の心が聞こえてきて、逃がすか倒すか選択できるようになっています。

ETSの結果、敵対的行動をとっていた敵にも事情があったり、表面的な態度とは違う本心があることが分かります。

《RPGただひと》の3つの特徴

  • RPGの核シナリオは、コンシューマー作品に比肩する作りこみ。
  • 音楽へのこだわり。ただひとの音楽は裏シナリオなので、音楽からも物語やメッセージが伝わるように一つ一つ入念に制作。
  • シナリオとバトルと音楽が一体となったシステムETS。

シナリオ、音楽、バトルがバラバラにならないように、すべてが混然一体となった状態を目指して開発しています。(そのため開発費高騰の原因になるグラフィックは必要最低限の2D表現にしています)

Steam『RPGただひと』が配信中。敵を逃がすか倒すかはプレイヤー次第、敵の心の声が聞けるリズムアクションRPG

《RPGただひと》誕生の背景

この作品はマイノリティだからこそできた作品です。

本作はエリスとアンフェルという二つの世界と千年の歴史の中の物語です。

でもその大きな物語の中でたくさんのマイノリティのドラマも展開されます。

主人公ヘリオスは母子家庭ですしディオンは孤児です。

本作には媚びない自分をもった女性たち、自分の夢を追いかける身障者のメインキャラ等が出てきますし、ジェンダー問題やソーシャルな問題もストーリーの中にでてきます。
セリフの一言一言にその人格や人生が宿るように作っています。

それは敵でも同じでだからこそETSで敵の心が聞こえたときに迷うようになっています。
そしてそうした問題に向き合わなければ出てこないようなドラマやセリフもこの作品にはちりばめられています。

さらにバトルシステムETSによって多角的に物事を見られるように配慮して、善や悪といった非現実的で単純な構図で終わらないように、常に疑問がどこかにあるように設計しています。この作品にはインディーズだからこそできる挑戦がつまっています。

Steam『RPGただひと』が配信中。敵を逃がすか倒すかはプレイヤー次第、敵の心の声が聞けるリズムアクションRPG

SOUSEI WORKS