2022年7月8日(金)、フライハイワークスはインディースタジオ・Marudice開発のNintendo Switch/Steam版『さかだちの街』Steamストアページを公開したことを発表した。
また、東京ゲームショウ2022“インディーゲーム選考出展”にも展示される。
本作はモノが空に落ちる“さかだち”と上下がひっくり返る“はんてん”を駆使する、パズルアクションゲーム。2022年配信予定で価格は1500円[税込]。
『さかだちの街』Steamページ以下、リリースを引用
重力が反転する「サカダチ現象」で街はパニック!重力反転パズル【さかだちの街(Invercity)】ストアページ公開&東京ゲームショウ2022にて出展決定!
フライハイワークス株式会社は、日本のインディースタジオMarudiceにより開発中の重力反転パズル「さかだちの街」のパブリッシングを担当、および、STEAMストアページが公開中であることを、こちらにてお知らせいたします。
本作は2022年年内配信予定、その後Nintendo Switchにも移植する予定で開発を進めており。また、東京ゲームショウ2022の「インディーゲーム選考出展」にて本作を展示する予定です。
紹介映像
ゲーム紹介
『さかだちの街』は、さかだちを駆使しパズルを解く「重力反転パズルアクションゲーム」です。
2つのアクション『さかだち』と『はんてん』を使って不思議な街を冒険しましょう。
メインアクションその1―「さかだち」
主人公の「ウララ」はいつでも「さかだち」をすることができます。
さかだちすると、あらフシギ。固定されていない障害物が「空中に落ちていきます」。
本人いわく「だって私からはそう見えてるんだもん。あたりまえじゃない?」とのこと。
メインアクションその2―「はんてん」
ステージ中にある「はんてんスイッチ」を押すと、反転信号が放送ルームに送信され、世界が反転します。
世界が反転すると「さかだち」してたのが「ぶらさがり」となり、いままで行けなかった場所に行けるようになります。
スクリーンショット
紹介映像
商品情報
- 題名(日):さかだちの街
- 題名(英):Invercity
- 題名(中):倒立城市
- STEAMストアページ
- 対応予定プラットフォーム:Nintendo Switch
- 価格:$14.99 / €12.99 / 1500円