ファミ通ドットコムで2022年3月4日~3月10日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
【1位】
【GT7】『グランツーリスモ7』攻略ガイド。基礎知識や速く走るためには絶対に逃せない2つのポイントを紹介
【2位】
Appleイベント発表まとめ。新型iPhone SE(第3世代)が3月18日に発売、M1チップ搭載iPad AirやMac Studioも登場
【3位】
シリーズ完全新作『ヴァルキリーエリュシオン』が2022年発売決定! 3DアクションRPGに【State of Play】
【4位】
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』が2022年初秋に発売決定ィィィ!! 参戦キャラ50人、声優はアニメ準拠、ゲームデザインをブラッシュアップ
【5位】
“State of Play”3月10日発表まとめ。『ヴァルキリー』シリーズ新作、『ジョジョ オールスターバトルR』、カプコン新作チームTPSなどが発表
【6位】
『トライアングルストラテジー』攻略ガイド。行動順の管理、オススメの切り札、キャラ強化など、戦乱を生き残るコツを解説
【7位】
【PS5】ヤマダ電機、3月5日~3月6日の2日間限定で抽選販売を実施。特別な応募条件はないため、気軽に応募可能
【8位】
『ジョジョASB R』2022年初秋に発売。声優はアニメ準拠、登場キャラは50人に【State of Play】
【9位】
『エルデンリング』キャラクタークリエイトのポイントを徹底解説! ロールプレイはこれでさらに深まる【作例サンプル付き】
【10位】
【GT7】『グランツーリスモ7』情報まとめ。ゲームシステムや注目のポイント、レビューなどを紹介
Appleのイベントや“State of Play”など、華やかな発表で大いに盛り上がった今週。そんな中もっとも多く見られたのはグランツーリスモ7』攻略ガイド。3月4日に発売されたばかりの『グランツーリスモ7』の基本的なドライビングテクニックを解説した記事だ。1997年に1作目がリリースされて以降、今年で25周年を迎える人気カーライフシミュレーターの最新作となる本作。同作のゲームシステムや注目ポイントなどをピックアップした情報まとめ記事も10位に入っており、同作に対する関心の高さを物語るランキングとなった。
2位は、日本時間3月9日午前3時から行われた“Apple Event - March 8”の内容を伝えた記事。イベントでは、新型iPhone SE(第3世代)やM1チップを搭載したiPad Air、Mac Studio、Studio Displayなどの新製品が発表された。記者の周りにも、新製品に心惹かれる人がたくさんいたようで……。
そして、3位以降は“State of Play”関連ニュースが複数ランクイン。同イベントは3月10日の早朝に行われているので、1日の集計期間でここまでの盛り上がりぶりはさすが。中でもいちばん注目を集めたのは、スクウェア・エニックスのプレイステーション5、プレイステーション4、Steam用ソフト『ヴァルキリーエリュシオン』の発表を伝える記事。根強い人気を誇る『ヴァルキリー』シリーズ待望の最新作ということで、喜んだユーザーが多かったようだ。『ヴァルキリーエリュシオン』は2022年発売予定。
劣らず注目度が高かったのがバンダイナムコエンターテインメントの『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』で、紹介記事と速報記事が4位と8位にランクイン。2013年8月29日にプレイステーション3向けに発売された『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』をベースに、ゲームスピードの調整やヒットストップの追加など、ゲームデザインを変更してお届けする本作。オリジナル版では41人だった登場キャラクターが50人に増えるということもあり、『ジョジョ』ファンにはうれしいところ。
映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が楽しみ!
今週、記者が気になったのがこちら。
世代的に『機動戦士ガンダム』は避けて通れないのだが、昨年『ククルス・ドアンの島』が映画化されると発表されたときは、「そう来るか!?」と驚かされたもの。先日、3月9日に行われた“ザクの日 スペシャル会見”に合わせて公開された特報映像を見るだに、期待が高まるばかり。会見では、アムロ・レイ役の古谷徹さんが、「僕が劇場で15歳のアムロを演じるのは、もしかしたらこれが最後になるかもしれません」と発言していたとか……。40年ぶりに15歳のアムロを演じるですよ。いつまでも瑞々しい声に痺れるなあ。6月3日の劇場公開が楽しみ! もちろん、10月から放送される『機動戦士ガンダム 水星の魔女』も大いに期待してます。